会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

日本取引所、企業不正防止で指針 不祥事頻発で危機感(日経より)

日本取引所、企業不正防止で指針 不祥事頻発で危機感

日本取引所グループが、不祥事防止に向けた新指針を上場企業に導入するという記事。

「上場企業の管理や審査を担う自主規制法人が策定し、月内に原案を公表する。指針の名称は「上場企業における不祥事予防のプリンシプル(規範)」になる見通しだ。

指針は6つの原則で構成する。経営陣と現場の双方向のコミュニケーションを求めるほか、不正の芽を発見した際の機敏な対応や取引先を含めたサプライチェーン(供給網)全体に責任を果たすことなどを要請する。」

正式発表されたら、当サイトでも取り上げたいと思います。

4785725990不適切会計対応の実務――予防・発見・事後対応
長島・大野・常松法律事務所
商事法務 2018-03-10

by G-Tools
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事