神奈川県藤沢市の職員(61歳)が学校給食費約6470万円を着服していたという記事。
「市によると、女性職員は同課課長補佐などを務めていた2011年ごろ~2015年3月ごろ、教育長の名前を使った書類を偽造するなどして、学校給食会の口座から食材費名目で現金を引き出し、着服していたという。業者への支払い業務は、この職員が1人で担当していた。昨年1~3月に食材費が入金されていなかったことから発覚した。」
内部牽制として、出納業務は分けておかないといけないのでしょう。
給食費6400万円を職員が着服 神奈川・藤沢(NHK)
「職員は給食費の口座を1人で管理し、食材の納入業者に代金を支払う業務を担当していましたが、業者から市に代金の未払いの連絡があり、着服が明らかになったということです。」
「ストレスたまり」給食費6400万円着服し旅行代に…(テレビ朝日)
「神奈川県藤沢市で給食費の管理担当だった市の女性職員(61)が、去年1月から3カ月分の給食費約6400万円を着服していました。」
年度末にならないうちに予算金額に到達してしまい、業者への支払いができなくなってしまったのでしょうか。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事