東証:架空売買でメルシャンに上場違約金請求
水産飼料部門での粉飾が発覚したメルシャンに対し、東京証券取引所が1000万円の上場契約違約金を請求するという記事。
「上場廃止も審査したが「(不正取引は)一部事業での行為であり、上場廃止相当とは認められない」と結論付けた。東証はメルシャン株について、25日付で監理銘柄の指定を解除した上で「特設注意市場銘柄」に指定する。」
先回りする形で、キリンによる完全子会社化が決まっているので、結論がどちらでも、あまり影響がなかったのかもしれません。
上場契約違約金の徴求及び特設注意市場銘柄の指定等について-メルシャン(株)-(東証)
東証プレスリリースより
「一連の不正な会計処理は専ら同事業部(注:水産飼料事業部)において行われており、担当役員の業務管理や同事業部に対する内部統制が機能していなかったという問題があるものの、同事業部以外には同様の問題があったという事実は認められませんでした。」
当サイトの関連記事(第三者委員会の報告書について)
近鉄子会社の元社員に懲役8年 資金10億5千万円詐取(朝日より)
近畿日本鉄道子会社のビル管理会社の資金計約10億5千万円を詐取したとされている元社員の刑事裁判で、懲役8年(求刑懲役10年)の判決が言い渡されたという記事。
「判決によると、××被告は「近鉄ビルサービス」の経理課員だった2008年4月~09年11月、同社の資金をインターネット上で出し入れできる決済システムを不正に操作し、計約70回にわたり、計約10億5千万円を自分名義の4口座に振り込むなどした。」
10億円横領の元社員に懲役8年 外為で多額の損失(共同)
こちらの記事によると、被告は「外国為替証拠金取引(FX)にのめり込んで多額の損失を出し」ていたそうです。FXはやはり投資というよりギャンブルなのでしょう。
当サイトの関連記事
その2
柴野元衆院議員:架空増資で逮捕 12.5億円虚偽登記容疑(毎日より)
当サイトでも先日取り上げた「日本中油」の架空増資事件で、同社社長(元衆院議員)が逮捕されたという記事。
「逮捕容疑は、柴野元議員らが09年8月、別会社に対し2000万円の債権を持っているように装い、日本中油の資本金を2000万円とする虚偽の法人登記をしたとしている。同年12月には十数回にわたり、数千万円の自己資金を循環させる形で新株の購入を繰り返す「見せかけ増資」の手口を使い、資本金を12億5000万円に増資したとする虚偽の登記をしたとされる。」
当サイトの関連記事
業務上横領容疑:売上金着服、TMT元店長を逮捕 大阪(毎日より)
アパレル店の元店長が売上金を着服した容疑で逮捕されたという記事。
「逮捕容疑は、大阪店店長だった03~07年、店の売上金を帳簿に記載せず抜き取る手口で計約9200万円を着服した、としている。」
手口は単純ですが、記事によればヤミ金融が絡んでいて、背景は少し複雑なようです。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事