会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

IASBとFASB、新リース基準案を公表(IASB)

IASB and FASB propose changes to lease accounting

IASBとFASBは、リース会計の改正に関する再公開草案を、5月16日に公表しました。

The International Accounting Standards Board (IASB) and the Financial Accounting Standards Board (FASB) today published for public comment a revised Exposure Draft outlining proposed changes to the accounting for leases.

両審議会からそれぞれ公表された草案は、ほぼ同一のものです。現行の米国基準とIFRSの差異やFASBが非公開会社向けに定めた事項に関して、両案に差異が生じています。

The leases project is a converged effort between the FASB and the IASB. The revised Exposure Drafts for both organizations are nearly identical. The differences between the two proposals are primarily related to existing differences between U.S. GAAP and IFRS and decisions the FASB made related to nonpublic entities.

内容に関してはこちらの記事が箇条書きになっていて比較的わかりやすくなっています(3番目のレッサーの処理は抽象的な書き方ですが)。

Much-awaited leases proposal includes dual-recognition approach(JofA)

従来、レッシー側がオンバランスにしなければならないのは、ファイナンスリースだけでしたが、今回の案では、12か月を超えるリースについては、資産・負債を計上することになります。

Lessees would recognize assets and liabilities for leases of more than 12 months.

以前の公開草案と今回の草案の主たる違いは、デュアル・アプローチの採用です。

The dual-recognition approach was the main difference between the original proposal and the proposal released Thursday. The current proposal calls for:

・Lessees to report a straight-line lease expense in their income statement for leases where a lessee pays for only the use of the asset and does not consume a more than insignificant portion of the asset. This would include most real estate leases.
(レッシーが、資産の使用のみに対して支払いを行い、かつ、軽微な部分を超えるような資産の費消を行わないリースの場合、レッシーは、損益計算書において定額法でリース費用を計上する。これには、ほとんどの不動産リースが含まれるであろう。)

・Lessees to report amortization of assets separately from interest on the lease liability for leases during which consumption of a more than insignificant portion of the asset occurs. This type of lease would be recognized as a nonfinancial asset measured at cost, less amortization. This would result in a total lease expense that generally would decrease over the lease term. This approach would be used for most equipment and vehicle leases.
(リース期間全体で、軽微な部分を超える資産の費消が行われるリースの場合、レッシーは、資産の償却費とリース債務の利息を、別々に計上する。このタイプのリースは、非金融資産として、原価から償却費を控除した金額で測定される。このような処理により、一般には、リースにかかわる費用の総額は、リース期間が経過するに応じて減少していくことになる。このアプローチは、ほとんどの機器や車両のリースに用いられるであろう。)

・Equipment and vehicle lessors to account for leases that are off balance sheet in ways that would provide more transparency about the lessors’ exposure to credit risk and asset risk.
(機器や車両のレッサーは、オフバランスのリースに関して、信用リスクやアセット・リスクへのエクスポージャーに関してより高い透明性をもたらすような方法で会計処理を行う。)

Snapshot: Leases(IASBによる概要説明資料)(PDFファイル)

レッシー側の処理の例示(リース期間3年間)です。右側が不動産リースで定額法、左側が機器のリースで償却費と利息を分けて処理する方法となります。

(クリックで拡大)

レッサー側の処理は以下のとおりです(機器や車両のリースの場合)。

A lessor of most equipment or vehicles leases would:

(a) recognise a lease receivable and a retained interest in the underlying asset (the residual asset), and derecognise the underlying asset; and (リース債権と残余資産を認識し、原資産の消滅を認識する。)

(b) recognise interest income on both the lease receivable and the residual asset over the lease term.(リース期間にわたって、利息収益を認識する。)

A manufacturer or dealer lessor might also recognise profit on the lease when the underlying asset is made available for use by the lessee.(製造会社や販売会社であるレッサーは、原資産をレッシーの使用に供した時に利益を認識する。)

(従来のファイナンスリースの処理と同じだと思いますが、対象になるリース契約の範囲が拡がるということでしょう。)

不動産リースのレッサー側の会計処理は従来と変わりません。現行でも、投資不動産として、時価で計上または時価を注記するのだからそれでいいじゃないかというような理由のようです。

公開草案そのものはこちらのページから
Exposure Draft and comment letters

重要な会計基準なので、そのうちにいろいろなところで解説が書かれるでしょう。

リース会計 - 公開草案の公表:ほとんどのリースがオンバランスに(新日本監査法人)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事