消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A(インボイスQ&A)を改訂しました。(国税庁)
消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A(インボイスQ&A)を改訂しました。 国税庁は、「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ...
IASBがのれんの会計処理について減損のみのアプローチを維持することを議決(企業会計基準委員会)
IASBがのれんの会計処理について減損のみのアプローチを維持することを議決 のれんの会計処理について議決したIASBのプレスリリースの翻訳(当サイトの関連記事もご覧ください)。 ...
日本食品化工富士本社の社員 “3億円余着服”で懲戒解雇(NHKより)
日本食品化工富士本社の社員 “3億円余着服”で懲戒解雇 食品素材メーカー、日本食品化工(東証スタンダード)で、管理職の社員が約10年間にわ...
請求書データ管理、対応遅れの企業は紙も容認 政府検討(日経より)
請求書データ管理、対応遅れの企業は紙も容認 政府検討(記事冒頭のみ) 電子帳簿保存法で...
岸田首相、領収書の不備認める 選挙運動「支出は適正」(日経より)
岸田首相、領収書の不備認める 選挙運動「支出は適正」 岸田文雄首相の選挙運動費用の収支報告書に不備のある領収書が添付されていたという記事。首相自身が認めたそうです。 「首相の事...
IFRS、「のれん」現行ルール維持 定期償却せず(日経より)
IFRS、「のれん」現行ルール維持 定期償却せず(記事冒頭のみ) 国際会計基準審議会(IASB)が、のれんの会計処理について議決したという記事。現行の減損オンリーの会計処理を変え...
監査人交代事例2件、あずさと新日本の退任、各1件(11月22日・24日)
最近の監査人交代事例です。 1.ピ ア ズ(東証グロース) 公認会計士等の異動に関するお知らせ (PDFファイル) あずさ...
四半期決算短信、任意に 金融庁案、適時開示に一本化 金融審にあす提示(日経より)
四半期決算短信、任意に 金融庁案、適時開示に一本化 金融審にあす提示(記事冒頭のみ) ...
金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第3回) 議事次第(四半期開示見直し関連)(金融庁)
金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第3回) 議事次第 11月25日(13...
「サステナビリティ基準委員会の運営方針」の公表(サステナビリティ基準審議会)
「運営方針」の公表 サステナビリティ基準審議会は、「サステナビリティ基準委員会の運営方針」を、2022年11月24日に公表しました。 Ⅰ. 目的、Ⅱ. 経緯、Ⅲ. 当委員会の運...