散歩途中の紅葉!
おはようございます!今朝の気温7℃、朝は小降りの雨が降った様です?朝の散歩は3000歩!
昨日は二十四節気の「立冬」でした。冬の気配が山にも里にも感じられるてくるころのこと。
当地でも、木々の葉が落ち、冷たい風が吹き、冬枯れのようすが目立ってきています。
昨日はお新香作り、大根の葉っぱと蕪の葉っぱの二種、女房殿作の、柑橘類の皮の砂糖漬けはSDGs品も二種です。
左は乾燥 右はウェット 少し苦みがありますが食べごろの味です!
今日は予定通りにゴルフは出来そうです!力まない、スイングを心掛けます?女子プロから学びました?
No.1~No.3までが?
八ヶ岳 88位 権現岳 2715m
先日5日に清里方面を紅葉狩りに行って来ました。八ヶ岳大橋やまきば公園、八ヶ岳倶楽部付近が見頃のポイントでした!
その中で、紅葉とは別にまわりの山を見たところ、何と、日本の高い山・ナンバー3を見る事が出来ました!
北岳と甲斐駒ヶ岳 24位 甲斐駒ヶ岳 2967m
1位 富士山 3776m 2位と3位 北岳3193mと間ノ岳3190m
山の紅葉はまわりの山や森で今が盛りです。そして早い木は落葉の時季を迎えておりました。
朝が明けるのが遅くなり、夕方の日暮れが早くなり、寒い冬が近づいて来ております?
寒さ歓迎なんて強がりを言ってる爺さんですが、寄る年波と年齢に応じていろいろ感じる事が多くなりました?
冬歓迎の理由 山が立体的に見える 星空の輝きが鮮やか 寒さは厚着して我慢 そろそろ終活の準備をするころ?
2021年11月8日 今日は一日曇りの予報? 甲斐駒村上小屋 No.3441