只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

手作りジャム!

2016-10-11 09:02:26 | インポート

 昨日の富士山!

朝の日課は薄暗い外を寝床から見ることです。天気の良い日は山がシルエットで確認できます!

今朝は山は見えず対岸の森だけが見えました。今朝の山は雲の中でした!

予報では夕方から一晩中晴れだそうです?

手作りジャム!

女房殿が今回滞在中の5日間に四種類のジャムを作りました!

リンゴ(王林)・ぶどう(ベリーA)・イチジク・クリなどでした!

クリとぶどう!

リンゴとイチジク!

特にクリは茹でた後、中味を取り出す作業が大変だった様です?クリはジャムというよりキントンとしていただきます!

私の場合、ジャムは朝飯の時に手作りヨーグルトにジャムとすりゴマとキナコを混ぜていただいております。

 リンゴの皮ジャム!

今回のジャムで番外編として、リンゴジャムを作った際、皮の部分のみを取り出したジャムをまとめてくれました。

勿論、食べております!歯ごたえがありなかなかの味です!

女房殿が作るジャムは季節に応じてかわります。

今回の品以外に季節によりイチゴ・ルバーブ・ウメ・ソルダム・ブルーベリー・ユズなどと多彩です!

それらのジャムは必需品の冷蔵庫・冷凍庫に保管しております!

2016-10-11 政治家とは国民目線で物事を考えると申しますが? 甲斐駒村上小屋 No.1617


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必需品!

2016-10-10 11:08:21 | インポート

 昨日の夕方の山!(夕焼けの色がでません!)

昨日は午後から快晴に変身しました!夕方は久々の夕焼け空を楽しみました!

今朝の気温、なんと9℃と大幅に冷え込みました。(富士山は-2℃・近くの野辺山は3℃でした)

夏の長袖シャツの上に長袖シャツを重ね着しました。それでも日差しを利用して蒲団干しをしました。

必需品!

先日は必需品のデジカメを破損させました!デジカメは散歩の必需品です!

家事関係の必需品は、テレビ・冷蔵庫・電子レンジ・掃除機・洗濯機・冷凍庫です!

生活面では自動車・パソコン・カメラです!

その他としては、散歩の時に身に着ける鈴と杖、夕餉時の焼酎(甲類25°200cc)が必需品です!

最近特に気をつけているのは、電子レンジと洗濯機です!なぜかといいますと購入して16年が経過しております!

冷蔵庫・テレビ・掃除機・パソコンはすでに買い換えました!カメラは4台くらい変えました?

散歩時の鈴と杖は動物除けですが幸い一度も使用したことがありません!

焼酎はほぼ毎日、以前は250cc→170cc→200cc(現在)と健康管理には必需品です?

小屋の暖房は電気炬燵と石油ストーブです。炬燵は変えました!

自動車は走行17万キロの軽自動車です。1年点検に明後日に出します!必需品の中で一番の大物です!!

2016-10-10 今日は体育の日ですが?散歩のみでした! 甲斐駒村上小屋 No.1616


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四つ葉のクローバー・🍀!

2016-10-09 06:08:58 | インポート

静かな朝です!(6時過ぎ)またまた雨の朝、残念ながら散歩は雨があがってからとします。

昨日はカメラの破損で少しイライラ!そんなことで二十四節気の「寒露」であることを忘れておりました。

「寒露」とは、露が冷たく感じられてくるころのこと。空気が澄み、夜空にさえざえと月が明るむ季節とされております。

たしかに朝の冷えは「寒露」を感じさせますが月がさえざえとは無関係な昨今です!

四つ葉のクローバー・🍀!

    

NHKの朝ドラ、「トト姉ちゃん」が終わって現在は「べっぴんさん」が放映されております。

まだ内容は解りませんが、大手ベビー服メーカー「ファミリアの創業者、坂野惇子」の生涯を描いた朝ドラだそうです!

主人公のべっぴんさんと刺繡がこれからの物語を作っていくようです!

その四つ葉の刺繍が出てきました!クローバーは小屋でも出ています!

なかなか四つ葉のクローバーは見つかりません!(見つける気もありません)

その四つ葉を見つけられた人には幸運が舞い込むとか?

あの、今年のノーベル賞を受賞した大隅良典東工大教授は大学のキャンパス内で四つ葉を見つけては「良いことがありますように」と学生にプレゼントしているそうです!(あくまでも探した人に幸運が舞い込むのです!)

四つ葉の言われとして「勇気・愛情・信頼・希望」の四のことばがあるとか?

べっぴんさんのお父さん、本名、佐々木八十八氏でレナウンの創業者だそうです!

このドラマ、これからの展開が楽しみですね!(ひまな爺さんは朝ドラを見るのが日課)

2016-10-9 今日は一日テレビの日とします! 甲斐駒村上小屋 No.161


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やつぱり大変でした!

2016-10-08 17:20:25 | インポート

 昨日の金峰山方面!(一眼レフカメラ)

やっぱり大変でした!

今日も一日愚図ついた天気でした!どうなっているのでしょうか?

阿蘇山では何十年ぶりの噴火とか?どうなっているのでしょうか?

そしてカメラですがバッテリーが原因ではなく本体がいかれたらしいのです?

毎日使用していたカメラ、明日からは当分の間、重たい一眼レフカメラで代用します。

新しいカメラの購入は金欠なので思案中です!

昨夜食べた新米、噛んだ瞬間、香ばしい味、一昨日はモチモチとした味、どちらも新米の味でした!

今日はNちゃんの保育園の運動会!幸い雨は降らないタイミングで終わったかも?

夕方の散歩時はかなりの本降りになってきました!何事にたいして、本当にどうなっているのでしょうか?

女房殿はいつも通り料理の山を作って帰りました!私は、明日からダイエットに挑戦します!

2016-10-8 明日も雨が降るらしい!どうなっているのでしょうか? 甲斐駒村上小屋 No.1614

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上さん!大変ですよ!

2016-10-07 14:36:45 | インポート

 今朝早朝の山!

2日続けての晴れ間は久しぶりです!

しかも今朝は今シーズンで一番冷えました。何と10℃と大幅の冷えでした!

長袖を着ての散歩でも寒く震えました。その晴れ間を利用して布団干しをして貰いました。

今日はいつもお米を買うK宅へ!私には解りませんが昨年のお米の味は最高だったと女房殿は言います!

さて、今年はどんな味か今夜試してみます。久しぶりに温泉に行ってきます!

村上さん!大変ですよ!

そうなんです!私にとって大変な事が発生しました!

カメラのシャッターが突然切れなくなりました?

多分、バッテリーの老朽化だと思いますが?それで済めば良いのですが破壊だったらまたまたお金が掛かります!

所さん!大変ですよ!ではなく、村上さん!大変ですよ!です?

明日、電器屋に行って確認して来ます!何とかバッテリー交換だけで済んでくれる事を祈ります!

2016-10-7 明日、女房殿は帰ります! 甲斐駒村上小屋 No.1613

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする