只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

この絵をご存じですか?

2019-07-16 07:53:14 | インポート

 山は見えずかろうじて霧の中の大武川!

いつまで続くのやらこの梅雨!この後も数日は傘マークが出ております! 

今朝の気温18℃、小雨降る中をいつも通り散歩!5700歩、途中大粒の雨!

東京では一日の日照時間が3時間以下の日が19日連続とか?こちらも同じです!

冷蔵庫の中身が心細くなってきました。いよいよ冷凍庫の中身をチェックします!

先日話した京都洛南高校、3回戦で残念ながら敗退しました。

この絵をご存知ですか?  

いつも通り、テレビからの取材です!あまりにも美しい画面の連続なので!

この絵の画題は「みどり響く」、作者は東山魁蝦画伯!緑の園に白馬が?

場所は、長野県蓼科付近の「御射鹿池」(みしゃかいけ)!

近くに昔からの温泉、奥蓼科温泉郷の「明治温泉」があります!

元々もは人が作ったため池、農業用水として使用!

酸性の冷鉱泉、途中にもうひとつため池あり稲作に適した水に変質させます?

「夢しなの」のお米の産地です!テレビの題名は「水鏡」、それほど、水が澄んでおります!

その理由は水質が酸性、魚は住めない、酸性に対応できる苔が水底に!従って、水が澄んでいる!

爺は高校卒業旅行で「明治温泉」に2泊3日宿泊しました!

2月厳冬の時季、露天プロからの帰りに手拭いが棒状態に!強烈の寒さに吃驚でした!

「御射鹿池」でスケートしたことを覚えております!女房殿とは「明治温泉」に日帰り入浴しました!

いずれにしてもテレビの画面では神秘的な画像の連続でした!もう一度行ってみたい場所ですね!

 

 

 

2019-7-16 今日も梅雨空の予報が出ております! 甲斐駒村上小屋 No.2603

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワガラミ!

2019-07-15 08:13:34 | インポート

 小屋の庭のアジサイ!今年は花も大きい!

予報通りの雨!気温、19℃と蒸し暑い!傘をさしての散歩!5200歩。

途中のオートキャンプ場は難民キャンプ状態の一歩手前の状況?皆さん裕福そうですね!

昨日は本当に梅雨らしい一日でした!雨、曇り、雨の繰り返し?朝食の時、ガスレンジの火がつかない?

スープが温められない!お湯が?スープは電子レンジ、お湯はあきらめ牛乳としました。

稼働しない原因は電池切れ!早速、スーパーまで!元に戻りました!それにしても今年の梅雨は長すぎる!

今日15日は「海の日」、そしてお盆さん!

昨日は京都祇園祭宵山、今朝は早くから博多祇園追い山笠のテレビ中継!

お孫ちゃん一家で、昨日、墓参りに行ってくれました。いつもありがとう!

ワガラミ!

 

ガクアジサイの花に似ていますが、名前の通り岩や大木に絡みつく、岩がらみです!

一説によりますと、木に絡みつくと数年で木が枯れてしまう?そして強風が吹くと、突然倒れてしまう?

昨日は久しぶりに小屋の奥に散歩!松の木に絡みつくイワガラミを見つけました!

ユキノシタ科・イワガラミ属で花言葉は「忠実」「平凡」。

鎌倉の東慶寺・本堂裏の岩肌をすべて覆いつくすイワガラミがこの季節に咲いている筈です?

爺は20年位前に拝観しました。

何と、その時、10年前に1本の苗木が成長したものと記されておりました。

少し心配なこと?奥の松の木のイワガラミ、直ぐその下に別荘が建っております!大丈夫かなー?

追伸:実は奥への散歩、この頃にある場所にある物が出てきます?確認しました!結果は内緒です?

2019-7-15 今日も一日中、雨マークが続いております! 甲斐駒村上小屋 No.2602

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は来ぬ!

2019-07-14 07:28:03 | インポート

 昨日の昼頃の山!

昨日の天気予報通り夕方から雨降り!その雨、朝まで続き今日一日は雨らしい?

気温、17℃、雨の中を散歩は4000歩!世間では昨日から3連休!

近場のオートキャンプ場は満床、でも、雨の中でどんな活動をするのでしょうか?

いつの間にかブログが昨日で2600回、2012年3月2日にNo.1がスタート!

今年で7年目、暇人、やることなく朝のルーチン作業として続けております。一番はボケ防止のためです!

夏は来ぬ!

昨日のテレビBS朝日で「子供たちに残したい美しい日本のうた」を観ました!

その中で、今の季節、今の小屋の状況にぴったりの歌を見つけました!

夏は来ぬ    作詞 佐佐木信綱 作曲 小川作之助

卯の花 匂う垣根に 時鳥(ホトトギス) 早も来鳴きて 忍び音もらす 夏は来ぬ

さみだれの そそぐ山田に 早乙女が 裳裾(もすも)ぬらして 田苗(たまなえ)植える 夏は来ぬ

橘(たちばな)の 薫る軒端の 窓近く 蛍飛びかい おこたりいさむる 夏は来ぬ

楝(おうち)ちる 川べの宿の 門(かど)遠く 水鶏(クイナ)声して 夕月すずしき 夏は来ぬ

五月闇(さつきやみ) 蛍飛びかい 水鶏鳴き 卯の花咲きて 早苗(さなえ)植え渡す 夏は来ぬ

卯の花 ホトトギス 田苗 蛍 水鶏 橘 楝 

  

卯の花とホトトギス!

5月からこの時季にも咲いている卯の花、森から聞こえてくるホトトギスの鳴き音、定着した早苗、数日前の真夜中に蛍がひとすじ、水鶏はヒクイナで鳩に似た鳥で鳴き音は戸をたたく音に聞こえる、橘とは柑橘類の花、楝とはこれから咲き始める栴檀のこと!と小屋のまわりで味わえる雰囲気の童謡だと思いました。

解説によりますと、歌詞は古典文学者により、古今和歌集の中で使われている言葉が引用されているらしい?

難しいことを書きましたが「夏は来ぬ」をすべて散歩で暗唱します!

夏は来ぬとは、夏が来たの意味ですよ!

2019-7-14 たまには童謡も良いのですね!動揺してますが? 甲斐駒村上小屋 No.2601  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食料自給率?

2019-07-13 07:58:48 | インポート

 久しぶりの朝の山!

今日の天気予報は晴れのち雨!朝の内は久しぶりに山が見えております。

朝は16℃、6300歩の散歩!半袖で少し寒いけど心地よい散歩、併せていつもの所で鹿ちゃんに!

昨日は予定通り今月初めての練習に行って来ました!

いつもの練習はティーショットと2打目のスイングが全体の2/3でした。

昨日の練習はティーショット、2打、アイアン3本の順番で練習しました。

所謂、本番で使用するクラブの順での練習でした!併せて、パットの練習!

練習では、ほぼ80%の確立で出来ました。しかし本番で力がでないのです?

次回のプレーは23日を予定。もう一度、練習に行き調整します!

食料自給率? 

こんな本を借りてきました!食料自給率は1965年(爺24歳)当時は70%だったと記憶してます。

それが、最近まで日本の食料自給率は40%と教えられておりました?

現在の教科書でも38%とほほ横ばいのようです!

では、国内で食料自給率が100%を超えているのは、どこの県でしょうか?

①北海道 222% ②秋田県 197% ③山形県 142% ④青森県 124%

逆にワーストは!①東京都 ②神奈川県 ③埼玉県 ④大阪府 ⑤愛知県 といずれも10%以下でした!

1位の北海道は大規模な農業経営が根づき、米の生産でも冷害の影響を受けない品種改良が進み、新潟県と1位を競うまでになっているそうです!

爺は食料品については味の前にいかに安いか?でも、野菜や穀類は地元ファーストを徹底しております!

ちなみに東京の食品自給率は2%だそうです?7月の食費10000円以下はどうなりますか?

2019-7-13 のんびりした日を過ごしております! 甲斐駒村上小屋 No.2600


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山村真那先生?

2019-07-12 08:21:02 | インポート

 この時季の花?

今朝も雨模様!気温、16℃、傘をさしての散歩、4820歩!

予報だと午後から晴れマークになっておりますが?

大相撲、竜電は2勝3敗、横綱・大関戦終了、これからが勝負です!

もう一人の炎鵬、4勝1敗と好調を維持

昨日のピンポン、1時間フル稼働?残りの1時間は早引きしました。

早引きの時間は図書館で新聞閲覧!実は、目いっぱい打った球が返球されるとついていけない!

歳を感じております!若い人(68歳)は78歳で動いている爺を目標と言ってくれる人もおりますが?

昨日も一日、曇り、雨の繰り返しでした。カラッとした陽気はいつになるのでしょうか?

今日はこんな雰囲気を払拭するため練習にでも行きますか?

山村真那先生?   

京都府洛南高校の先生です!年齢、29歳、実は洛南高校野球部の監督です。

2015年、監督就任以来、公式戦では勝ったことがありません!

ところが一昨日の2回戦で、公式戦初勝利!野球の経験はまったくなし!小学生時代にソフトボールの選手?

内野ノックは出来るが、外野ノックはピッチャーマウンドから?

いろいろな人からのアドバイスを聞き、指導書など読んで勉強をしながらの指導!

今までは「自分たちのためにやってくれたらいい!」と、ところが、今年は監督が選手の成長を実感!

今年こそ「勝利をプレゼントして欲しい!」と、監督自らLINEを生徒に送りました!

選手は、勝とうという気持が一層強くなりましたと話す!結果は、洛南11対4園部 8回コールド勝ち!

高校野球!球児の夢は甲子園出場!女監督は認められているのですね?

女子マネージャーのベンチ入りは可能!試合前のシートノックの手伝いは女子マネージャーはダメ?

女子が選手として、甲子園は別にして地方大会に出ることは出来るのでしょうか?

少年野球では女子選手は認められている筈です?3回戦の洛南高校を注目しましょう!

この洛南高校は進学校として全国的にも有名校です!夏の全国大会、山梨県でも今がまっ盛りです!

ちなみに他に女子監督はいるの?2年前、宮城県の涌谷高校の阿部奈央監督がおりましたが現在は?

2019-7-12 甲子園でシートノック!夢の夢? 甲斐駒村上小屋 No.2599

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする