只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ビーガン?

2021-04-15 07:50:56 | インポート

 

おはようございます! 昨日の夕方と今朝の山!

今朝の体温36°、気温-1℃、昨日の甲府の町は26℃と日本一の暑さだったそうです?

今朝はマイナス、少し寒い中の朝飯前の散歩でした。昨日は午前中曇り、午後は見事に晴れました。

予定通り、小淵沢の道の駅経由、蓼科自由農園行き!蓼科自由農園は生憎の休日でした。

約3時間のドライブ、満開の桜、五分咲きの桜、まだ蕾の桜、そして新緑と森林と自然界のバラエティーさを楽しみました。

ビーガン?

ビーガンの前に、ベジタリアンについて、菜食主義者、肉や魚、それらの含有物はだめで、牛乳などの動物性食品は通常の食生活と同じように取り入れることが出来る!

ビーガンとは、完全菜食主義者、動物性食品、肉、魚以外に卵、乳製品、蜂蜜なども口にしない!

健康や美容、そしてセルフメンテナンスやライフスタイル(宗教)に取り入れている人が海外では多いそうです!

更に動物の命を尊重する、エルシカ・ビーガンの人たちは動物のレザーや毛皮などは使用してません!

日本の精進料理や米飯の一汁一菜はベジタリアンの食生活に近いもの、ベジタリアンは体の健康、ビーガンは体と心の健康とも言われております。

スウェーデンでは「環境への影響を考えると、肉を食べるのは少し恥ずかしいという雰囲気になってきている」らしい?

スウェーデンのコンビニでは、ベジタリアンは勿論、ビーガン向けの食品が置かれているそうです。

日本でも、一部のコンビニで、未来の肉、大豆のミートのハンバークが売り出されております。

 発行は社団法人ジャパンズビーガンつぶつぶ

たまたま、昨日行った小淵沢の道の駅で、こんな冊子を見つけました!

2021-4-15 肉も魚も美味しいのですが食べ過ぎは? 甲斐駒村上小屋 No.3237

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラックマン?

2021-04-14 08:41:24 | インポート

 昨日の山!

おはようございます!

今朝の体温36°、気温11℃、暖かい朝! その暖かさを利用して朝飯前の散歩となりました。

雨あがりの朝、まわりの木々も野鳥の囀りもいつになく新鮮さを感じました。

今日の天気は曇り後晴れ? 午前中に久しぶりに蓼科方面に出掛けます。

昨夜は義理の妹に電話、日頃の鬱憤を晴らしました! 義理の妹とは、女房殿の妹 の事です?

トラックマン?

松山のマスターズ優勝で盛り上がるかゴルフ界?

最近のゴルフのテレビ中継で見るボールの軌道を追尾している画面があります? まるでミサイルを追尾と同じ画面です!

この中継画面を数値化した機械が「トラックマン」!

  いろいろなトラックマン!

ゴルフの場合、弾道軌跡、飛距離、ボール初速、クラブのスピード、打ち出し角度、こんな機械があるそうです?

爺は初めて聞きましたがすでにプロは個人で持ち、試し打ちをするショップにも設置してあるそうです!

一説によると、1台、200万円~300万円、最近はスマホを利用した比較的安価な物もあらわれたとか?

野球用もあります! 投手 リリースポイントの位置、球速、回転数、回転速度、ボールの変化 など

打撃 打球の速度、角度、飛距離 など 春のキャンプで投手が、一球一球、画面を見ながら調整しておりました!

爺は、勿論、こんな機械を見たことも、使ったこともありません! そんな機械を使う以前の実力ですから?

ピッチングマシーンと同じ理論で、ピンポン球を連続して発射して選手が打つ機械もあるそうです!

どの世界でもプロの選手の練習方法が変わり、努力とか根性より理論的行動が求められていると思います!

ゴルフの神様と言われるボビー・ジョーンズの言葉 「ゴルフは2割が技術で残りは人格で決まる」 当たってます!

 2021-4-14  世の中コロナ以外でも変化しております!  甲斐駒村上小屋 No.3236

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッグウッド?

2021-04-13 07:45:00 | インポート

 こんな便りが昨日届きました!

おはようございます!

今朝の体温36.3°、気温8℃、暖かい?今日の天気予報、晴れなし、午後から雨らしい?

松山英樹が米国ゴルフのメジャー、オーガスタ・マスターズで東洋人初の優勝を飾りました!

日本時間、12日午前8時05分、その瞬間を爺は確認しました。テレビで臨時ニュースのテロップが全局から流されました。

テレビ実況のアナと解説者全員が涙声と珍しい場面もありました。それほどスゴイ優勝だったのです!

世界のプロゴルファーの憧れ、グリーンジャケット、爺さん、大興奮!

女房殿を迎えにがてら早速練習に?松山のスイングなんて参考にならない?自己流で少しでも遠くへの気持での練習でした!

実は、爺さん、15番ホールの2打目、池ポチャ、アーメンの気持でテレビをOFF、8時過ぎ、恐々テレビをONしたら、18番ホールのグリーン上、安堵しました!

ドックウッド? 

実はこれは花の名前です。桜が終わると今度はハナミズキが咲き始めます。

原産地は米国で、日本の桜のように季節を知らせる花だそうです。ドックウッドとはハナミズキの別名でした。

1912年(明治45年)東京がワシントンに桜を送った際、その返礼に米国からハナミズキが贈られて来ました。

日本は太平洋戦争中、そのハナミズキを全て切り倒してしまいました。

ドックウッドの由来は、樹皮が犬の皮膚病に効果があると信じられ、シャンプーに使われてその名がついたそうです?

ハナミズキ (花水木)アメリカンヤマボウシ 花期は4月末~5月上 庭木や街路樹 花言葉 華やか恋!

米国から贈られた木の切り株が小石川植物園で見つかり、その花の木は、今は都立園芸高校に残っているそうです!

キリストが最後に掛った十字架はハナミズキの木だそうです?本当ですかねー!

韮崎の商店街の街路樹はハナミズキです。昨日は、白、ピンクの花共、満開の状態でした!

2021-4-13 今週の料理はお任せ! 甲斐駒村上小屋 No.3235

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーム泉?

2021-04-12 07:02:41 | インポート

 今朝の山! 5時45分

おはようございます!今朝の体温36.2°、気温1℃、今朝もまだ寒い!

昨日の競馬、G1・牝馬・桜花賞レース、「ソシダ」白馬として史上初栄冠!ソシダとは純粋に輝くと言う意味だそうです。

今朝はもうひとつ、日本史上初が生まれるかも?ゴルフの米国マスターズで松山が最終日12番まで首位?

あと6ホール持ちこたえるか、気の弱い爺さん、テレビを直視できません?もし優勝したら大快挙ですが?

今日は女房殿が来ます。いつも通り韮崎駅まで迎えに行きます。

チーム泉?

正式名は「大泉体協卓球専門部」だそうです、爺が通っているピンポンの正式名です。

今回は前年度の会計報告と今年度の予算資料から会の活動の報告がありました。部員44名、ほとんどが爺婆です!

コロナの関係で「密」を防ぐため4班で、1回2時間、総合コーチ1名、チームコーチ7名!

練習方法 フォアハンド バックハンド フォア/バックの切り替え サーブ・ツッツキ・ドライブ の繰り返し

コーチとの個人練習、メンバーを変えての練習、最後の30分間は試合です。

先日の山梨県卓球協会主催の野口杯争奪兼県選手権にこんな新聞記事が!

 「65歳、Tはつらつ32強」 

我が、泉チームの総合コーチのTさんが新聞の見出しになりました。

Tコーチが65歳、初めて知りました。そして、母校、東大卓球部の監督を兼任している事も!

今回は、高校インターハイ出場校の選手を破りの32強への進出でした。

新聞記事には、灘中・高卒、東大卒、エンジニアとの紹介もありました。

いつも、その人の技量に合わせた練習、必ず、イイですよの一言があります?

山梨県の卓球はオリンピック選手、平野美宇選手を輩出しております!

爺のピンポン、2時間フル活動!疲れます?但し、心地良い疲れです!何とか練習メニューには追いついて行ってます?

試合になると持ち前の狡さを発揮します?年齢的に80歳になる爺さん、上から2番目かな?70歳前後の若者が多い様です!

2021-4-12 本当はピンポンじゃなく卓球なんですよ! 甲斐駒村上小屋 No.3234

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の散歩と小屋の花!

2021-04-11 07:03:28 | インポート

 

おはようございます! 昨日の午前の散歩時の山!

今朝の体温36°、気温0℃、世界中でコロナは大暴れ!でも、オートキャンプ場は忙しそう?

白州の道の駅は混雑しており、自粛なんて関係ない人でいっぱいでした。

昨日の散歩と小屋の花!

散歩は原則として午前・午後の2回と決めております!昨日の午前は8時50分スタートしました。

朝は6000歩コース?風もなく穏やかな中の散歩です。散歩途中にいろいろ体験します!

今朝はその一部を紹介します!

 

そろそろ終わりの山桜とこれからの八重桜

 

帰って来たガビチョウとあちこちにいるギジ

 

散歩途中の小川と芸術的に並んだストーブ用の薪

 

小屋の庭に来たキジバトと野生のタラノメ

 

庭の枝垂れ桃と今年も蜂蜜屋さんが来ました

 

野生の蕗の薹と低空飛行の米軍機

 

庭の枝垂れ桃と今が満開のユキヤナギ

 

小屋の彼方此方でムスカリとこれから花が咲くサクラソウ

夕方の散歩は4時15分、5000歩コース、結局、昨日の歩数は14017歩でした。

小屋の庭は昨年の毛虫の大量発生のため、梅・桜・ツツジなどの花はほとんど咲きませんでした。

その分、雪柳・花桃などはいつもより沢山花をつけてくれました。来年のカンバックを期待しております。

2021-4-11 今日も一日晴天の様です? 甲斐駒村上小屋 No.3233

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする