只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

調査研究広報滞在費?

2022-04-10 07:20:11 | インポート

 今朝の山!

おはようございます!今朝の気温4℃、しかし寒い?朝飯前に散歩、約5000歩でした。

天気は予報通り晴れ晴れです。今日は午前中に少し買い物に行って来ます?

昨日の午前中は眞原の桜並木へお花見散歩としました。

ソメイヨシノが両側に約700mが続く、丁度満開の時季、朝早いにもかかわらずもお客さんがけっこう出ていました。

明日は今が満開の時季を迎えた桜の花を特集します!

追伸 8日のゲルニカの中で、国際連盟となっておりましたが国際連合でした!訂正しておきました。それと昨日紹介した甲斐犬の名前、饅頭ちゃんではなく、大福ちゃんでした。呆け、ボケですね?

調査研究広報滞在費?

1日の活動でも国会議員に毎月100万円支給される「文書通信交通滞在費」が与野党協議の結果「調査研究広報滞在費」と名前を変えたらしい?

変わったのは、日割計算配布だけで、領収書添付や使途の報告・公開・未使用分の返却の義務はなく以前と何も変わっていない!

あんなに騒いだ野党議員もちゃっかり賛成(共産党は反対)したらしい?

江戸時代に「胡麻胴乱」(ごまどうらん)なるお菓子が、小麦粉にゴマを混ぜ、焼き膨らませ、中味が乏しく目先をつくろう空洞のお菓子、今で言う「ごまかし」の語源になったそうですが、第二の給料と言われる100万円、名称を変えた「ごまかし」です。

国会の先生方への国民の税金の配布は次の通りです!

政党交付金 4500万円/年(政党へ) 立法事務費 65万円/月(会派へ) 調査研究広報滞在費 100万円/月(個人へ) 歳費 183万円/月(個人へ・ボーナス込み) 地元との往復新幹線・航空機無料パス 

最低、領収書添付、使途の報告・公開は勿論、未使用分の返却もと思っていましたが見事に「ごまかし」に合いました?

2022-4-10 居酒屋での一杯も可能だそうです? 甲斐駒村上小屋 No.3581

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の合計!

2022-04-09 07:50:25 | インポート

 

おはようございます! 今朝の山! 小屋の2階ベランダから

今朝の気温2℃、今日も明日も晴れマークが出ております。昨日は風が強く散歩以外は何処にも出掛けませんでした。

今日は近くの桜並木まで出掛けて見ます。今は何処を見ても桜、さくらです!

昨日の散歩で1年半ぶりに甲斐犬の大福ちゃんに会いました。爺の事を覚えていて寄って来てくれました。

   

現在11歳、口の周りに白髪が?しかし記憶はしっかり、爺の手を何度も舐めてくれました。

犬や猫たちは動物嫌いの人を直感で見抜きます。爺は犬や猫には嫌われています?

しかし、大福ちゃんは特別です。1年半前は、爺の姿を見て、わざわざ戻って来てくれました!

そうです、甲斐犬は賢いのです!我家のナッさんも家族の事は全員の事を覚えていて会うと大喜びしていました。

昨日の記事で、非常任理事国に日本としましたが今はメンバーではありませんでした。

お隣さんが大阪から今日戻るとのメールが入りました?

3月の合計!

いつも通りつまらぬ数字が並びます。すいません!

歩数 13010歩/日(12001歩) 262km/月(218km) 8457m/日(7801m)

食費 24086円/月(19121円) アルコール 3857円/月(3732円)

車走行 495km/月(440km) (先月実績) おまけ 電力 13696円 ガス 6586円

歩数は13000歩に戻りましたが、少し無理をしています。一日一万歩を目標とします!歩きがダラダラになってきてます!

食費は目標値を大幅にオーバーしてますが、倹約生活に変わりありません?なすがままに?無駄遣いは0です!

アルコールも規定通り計量しています!これはケチではなく体力維持のため!夕飯は一杯を含め約60分間?

車の走行はこんなもの?いつも通り、車間を取っての運転を心がけています!

3月は電気代とガス代がいつもより大幅にアップしています。併せて食品の値上がりも確認しています!

以上、つまらぬ数字の羅列、爺にとっては会社時代の月報感覚です。そして、ボケ防止対策です!

2022-4-9 松山・大谷とテレビは大忙しです! 甲斐駒村上小屋 No.3580

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲルニカが泣いている!

2022-04-08 07:03:49 | 日記

 今朝の山!

おはようございます!今朝の気温7℃、強めの風が吹いていますが今日は一日晴れマークが出ています!

そんなことで布団干し、洗濯を実施します。それとゴルフの練習に行くか迷っています?

昨日の卓球、新年度スタート、久々にほぼ全員が揃いました。コーチからは原点に戻って素振り方法を学習しました。

ゲルニカは泣いている! 

ピカソが1937年の自国、スペインの内戦時にドイツ空軍による無差別爆撃の惨状を絵にしました。

反戦や抵抗のシンボルとして国連に飾られています!その絵が今泣いているらしい?爺はそう思います!

国際連合 安全保障、経済・社会等の国際機関 2021年現在193カ国が加盟

ご存知、常任理事国 米国・英国・仏蘭西・露西亜・中国の五カ国 非常任理事国は10カ国(日本を含む)

今回のウクライナ問題 安保理 常任理事国の露西亜が拒否権 総会で露西亜の撤退決議を採択

しかし、総会で撤退決議を採択しても、常任理事国の1国が拒否すると国際連盟は何も出来ない!

グレーテス議長が何を言おうが、国際司法裁判所が提訴しようとも露西亜は全て拒否して終わりなのです!

ウクライナの大統領が、国連での演説で、五大国に対して、自らが起こした戦争で拒否権を行使できない様にして欲しいと訴えていましたが?

大国主導の国連、拒否権と核保有が認められている?国際連盟が設立して78年?そろそろ変化したら?

各々が体制維持、内政干渉、人道的介入、テロとの戦いなどで過去に拒否権を互いに行使しあっている!

そんな国際連盟などいらない!日本国は即脱退すべき!(ちょっと言い過ぎかな?)

193-5=188ゕ国はもっと団結して大国の横暴を少しでも弱める事を考えては如何ですか?

それにしてもどんな現実を見せても、へイクニュースとうそぶく露西亜のトップはナチスのトップより悪ですね!

2022-4-8 要するに国連は今のままでは全くの無力なのです! 甲斐駒村上小屋 No.3579 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントノフ?

2022-04-07 07:05:42 | インポート

 

おはようございます! 昨日の山! 朝の散歩時8時35分頃

今朝の気温2℃、朝は寒い?炬燵を入れる?女房殿から6時前に散歩との電話!

昨日のゲートボールは2試合、その後、久々の食事会、ゲートをスタートして約20年、元気だから続けられる!

その他、健康、戦争当時の体験談など老人ならではのお話しに華が咲きました?あと、何年続けられますやら?

今日は卓球の日、いつも通り2時間しぼられて来ます。卓球が終わると一週間の行事が終わります?

アントノフ?

   

正式名 「アントノフ(AN)255」世界最大の輸送機で、史上最大の重航機・史上最も重い飛行機・現存する世界最大の航空機といわれ、世界中で、この1機しかありませんでした!

全幅89m 全長84m 全高16m 本体重量285TON 最大運輸量640TON 最大速度850km/h

巡行距離15400km 最大運輸量での運行距離4000km

そんな航空機が2月24日にウクライナ空港でロシア軍によって破壊されました。

   飛行中と破損された残骸

2010年2月にハイチ地震復旧支援に、成田空港から100TON以上の機材を積んで、防衛省がチャーターし、アントノフ機が飛びだちました!

本当は、ソ連製のスペス・シャトルを運搬するのに開発された航空機だそうです!

ウクライナ語での愛称は「ムーリヤ」(ゆめ)と申すそうです!

あれだけの国民を殺しながら、今も国民は一人も殺していないと言い切るロシアの政治家と軍部!

世界唯一の航空機や、歴史ある建物をミサイルなる近代兵器で当り前に破壊する今の時代!

これからどうなるのでしょうか?この航空機の所有はウクライナのアントノフ設計局の物でした。

2022-4-7 甲斐駒村上小屋 No.3578

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコ科?

2022-04-06 07:05:03 | インポート

 今朝の山! パチリ 6時59分

おはようございます!今朝の気温6℃、昨日は暖かく本当に春到来を思わせる一日でした。

昨日はお孫ちゃんと女房殿を韮崎駅まで送りました。夕方、各々から到着の連絡が入りました。

二人とも家に帰り安心、リラックスしている事と思います。一番リラックスしたのは爺さんだと思います?

今日はゲートボールの日!終了後、近くの桜の下で食事会を予定しています。

ネコ科?  

お孫ちゃんと一緒に行った「薮内正幸美術館」前期展示はネコ科でした。

薮内正幸は鳥や動物の羽毛や毛の一本一本まで丹念に描くため、図鑑や挿絵は精密でありながら親しみ深い絵を描きます。

爺がこの人の事を知ったのは新聞広告の「サントリー愛鳥キャンペーン」の一枚の新聞全頁の宣伝でした。

 

 

 

 

 

 

展示品以外に鳥類、他の動物の精密絵が盛りだくさん展示されておりました!

こんなに精密でなく、輪郭でも描ければ、爺さんの人生は少しは変ったと思います!と、言うほど爺さんは絵が下手なんです!

残念ですが薮内さんは爺のひとつ年上、60歳の短い命でした!美術館は小屋から車で10分ほどの位置にあります。

追伸 写真の中の一枚は今生きているネコ科の動物です?

2022-4-6 武川にも花見客が訪れております! 甲斐駒村上小屋 No.3577

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする