只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ADHD?

2023-01-08 08:08:57 | インポート

   

おはようございます! 今朝の山と今年初の満月! パチリ 7時24分 3時15分

今朝の気温-5℃、兎に角今年は寒さを強烈に感じます?すべて歳のせいにはしたくはありませんが?

昨日はプリンターの修理にノジマへ、ペーパーのつまりは店員さんが直してくれました。それ以外にお隣さんのブルーレイ配線を依頼しました。店員教育が徹底していて重いプリン―ターを車まで運んでくれました。

 昨日の午前の散歩は今年初めてサンバー号に会いに行きました。

女房殿を見ると自分から寄って来ます。人参をポリポリ食べてくれました!お馬ちゃんも寒さ対策は大変らしい?

ADHD? 古新聞記事からの抜粋です!爺が少し悩んでいる事が書かれていました?

ADHDを直訳すると「注意欠如・多動症」解りやすく言うと、「不注意」と「多動・衝動性」があるそうです。

「不注意」とは、時間のかかる作業に飽きっぱい、ケアレスミスが多い、人の話しを聞いていない、忘れ物が多いなど!

「多動・衝動性」とは、思いつきで行動する、失言が多い、衝動的に仕事をやめるなど!

爺の場合をADHD的に検証してみました!飽きっぽい、ケアレスミス、いろいろともの忘れ、など思いつきます?

仕事で使用した4S(整理・整頓・清掃・清潔)すべての点について平均的には実施しているつもりですが?

更に進めるとしたら、整理、整頓を優先したいと思います?所謂、断捨離をすると言う事です!

ヤル気がない、計画性がない、爺さんです!そこで考えました!

一度に進める事をしない!何をやるかを決める!作業時間を決める!20分~30分位でやめる!週2日くらいでスタートしたいと思います!

まず、スタートは本を整理します!それと庭の草刈り、木の伐採など適度に実施します!作業時間を決めて!

2023-1-8 実は昨日、本を整理して15円ゲットしました? 甲斐駒村上小屋 No.3830

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子のいい人?下手な人!

2023-01-07 07:55:41 | インポート

 

おはようございます! 今朝の山と郵便局からの山! パチリ 7時30分 昨日の11時45分

昨日6日は二十四節気の「小寒」でした。寒さが極まれるころのこと。このあとの「大寒」よりむしろ寒いと感じる寒の入りに入りました。

今朝の気温-7℃、部屋の中でも襟巻をしています?今朝の月は今年初めての満月で山の姿が見えるほど光っておりました。

そして今日は七草、昼は七草粥ならぬキノコ入りオートミールを作ります?

女房殿は今回は7泊8日で今日帰ります。料理はいつも通り、冷蔵庫をいっぱいにして帰りました!

調子のいい人?下手な人!

昨年の赤ちゃんの出生数は80万人を割るらしい?政府予想では2030年に80万人を割ると!

約8年前に予告数になってしまいました。一作日のテレビ記者会見!都知事と日本国のトップ!

先に都知事、都民の子供、0歳~18歳に一人に月5000円支給すると発表!

そのあと直ぐに日本のトップが、異次元の少子化対策を今後実施すると発表しました。

昨日のテレビコメンテーターの意見!異次元って何を指しているのか理解不能?子供一人に月5000円、解りやすい!

日本のトップ、何事に対してもいつも下手くそな人!都知事、タイミングよくいつも調子のいい人!

支給額、月5000円 年間60000円 0~18歳で108万円となります!しっかり者の夫婦、もう一人作るか?

暮れから初春にかけての川柳! 

大国がエゴを通して地図を変え  空襲で泣くのはいつも一市民  瀬戸際と寺田屋騒動葉梨下手

秋葉散り永田の冬もいと寒し   タマネギが高嶺の花の玉になる 追い風が食品値上げダイエット

我武者羅のジャパンブルーが歓喜呼ぶ

爺の一句 五千円青天の霹靂破顔一笑 (突然、五千円支給の発表に、驚き、その後、笑いでいい顔になりました)

2023-1-7 老人福祉の異次元の話しはないよねー? 甲斐駒村上小屋 No.3829

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安藤忠雄さん!

2023-01-06 07:53:46 | インポート

 

おはようございます! 今朝の山と昨日の夕方の山! パチリ 7時50分 16時23分

今朝の気温-7℃、いつも通り寒い朝です。昨日は午前の散歩は無風、夕方の散歩は寒風が吹くなかでした。

一昨日のイライラは少し収まりました!プリンターは直っておりません!ふと気づき、お隣さんからプリンターを拝借、機種が違うが何とかこなし寒中見舞いは完成しました。お隣さんはまったく使用しておらずそのまま預かりとなりました?

今年初めて図書館に行きました。例年通り、素敵なカレンダーを沢山いただきました!

安藤忠雄さん!

ご存知建築学会の大物、日本・世界の建築に対するあらゆる賞を受賞、文化勲章にも輝く建築家ですよね!

ご本人のお話しです!60~70歳代に二度の癌を患った。胆嚢、胆管、十二指腸、脾臓、膵臓の五臓を摘出!

1日に6回、血糖値を計り、毎日一万歩の散歩、昼は一時間休み、読書が日課だそうです!

建築関係の話は別にしてこんな社会活動もしている様です?

大阪中之島公園から桜ノ宮公園の間に桜を植樹し、桜の平成通り抜けを作ったそうです!

それと子供のために「こどもの本の森 中之島」なる図書館も設立したそうです!

こどものための図書館は全国各地に広がっているそうです!

爺さんと同い年、この人の作品のひとつに、山梨県のJR東日本「竜王駅」の駅舎とその周辺をデザインをしました。

駅の改札口を出てからは南アルプスが一望、駅周辺は木々がレイアウトされ洒落た雰囲気の駅周辺となっております!

         駅舎と駅前ロータリー

2023-1-6 五臓摘出したらどうなるのかなー? 甲斐駒村上小屋 No.3828

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてました?元気な先輩を!

2023-01-05 07:57:04 | インポート

 今朝の山! パチリ 7時28分

おはようございます!今朝の気温-3℃、ますます寒さを感じます!部屋にいても首にマフラーを巻いてます?

昨日は年賀状の返信の準備をしました。心配した通りプリンターが、途中でハガキを絡ませてしまいました?

今日はその修理に韮崎まで行く予定です。少しイライラして寝不足です!昨年から年賀状は辞退しています。

しかし、何人もの人から例年通り賀状が届きます。本音、懐かしいし、嬉しいものです。寒中見舞いは7日からと聞いています?

忘れていました?元気な先輩を! 

3日の夜のテレビBS5チャンネル・テレ東の歌謡番組で元気過ぎる先輩を見つけました。

その人の名前は、二葉百合子さん(91歳)です。ご存知の元演歌歌手、浪曲師で1934年から77年間芸能活動をしておりました。

長年の芸能生活に対して表彰のあと、あの「岸壁の母」を熱唱しました。その歌唱、現役時代とほとんど変わらずの熱唱、91歳の声とは思えませんでした。

それとテレビで見た範囲では挨拶も容姿も現役時代とまったく変っておりませんでした。

昭和6年生れ、3歳で浪曲師として初舞台、昭和41年にかって、菊池章子が歌った「岸壁の母」をセリフ入りでカヴァーし大ヒットさせました。

弟子には、石川さゆり・原田悠里・藤あや子・石原詢子・湯原昌幸・島津亜矢・内藤やす子など多数!

この番組で昔の歌手が多数出演しておりましたが、久し振りに見る歌手の皆さんの声は確実に衰えておりました!

しかし、この人、本当に91歳とは思えないほどの声を聴かせてくれました!爺さん、珍しく感激しました!

2023-1-5 久し振りにイライラしています? 甲斐駒村上小屋 No.3827

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1分間と5年間?

2023-01-04 08:03:41 | インポート

 

おはようございます! 昨日の夕方と今朝の山! パチリ 16時54分 7時05分

今朝の気温-5℃、今日も一日晴れの予報!今朝も寒い、今日は図書館が開く日。帰りに道の駅を見てきます?

昨日は予定通りスーパーを3店はしご?どの店もそれなりに客は入っておりました。

1分間と5年間?

5年間とは、妊娠・出産・育児で最低5年間。5年間は女!1分間は男?1年間は52万5600分!

5年間では262万8000分も子育てに時間をかけている?男はその間働いていると言っていますが?

女になれなかった人間のことを、男っていうのよ! 家事・料理・洗濯・育児、みんな嫌いだけどやっているの!

その労働がどんなものか。どうやったら男が理解するか? 本当は、家事って力はいるし、単純だし、男に向いている仕事! 

定年退職したらどこにでもついてくる、トイレについてくるようになったら・・・別れようと思っているの?

いまじゃ、ペットをパートナーって呼ぶそうょ?だからうちの旦那って、ペットなのよ!

2000年に発行された本の一部にこんな文章がありました!そして最後にはこんな文章が?

(歳をとったら、女房の悪口を言っちゃいけません。ひたすら感謝する。これは愛情じゃありません。生きて行く知恵です)

妻を失った夫の平均余命が3年、夫を失った妻の平均余命は15年? 女房は小ボケ、旦那は中ボケが良いバランス!

爺の実感!子供の時、親父よりお袋が好きでした!今になり親父の苦労が少し理解できますが、やはりお袋ですね!

爺の周辺、確実に男はボケ始めています?女はこれから?だって、今でも仕事をしっかりとしていますから!

2022-1-4 大ボケしない様に行動します? 甲斐駒村上小屋 No.3826

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする