この前の嵐の日曜日、家から出ないならってことで
押入れの奥のほうをちょっと片づけてみました。
そしたら、懐かしい遊び道具が出てきました
まさに“ホイチョイプロの映画”に憧れて買ったと思われる品々
無線機。
雪山でよく使ったなー
でも寒すぎて、すぐ電池がなくなるから、あんまり便利じゃなかったような記憶が・・・
防水ビデオパック。
コレ、びっくかめ○で、店員さんが値段間違えてすごく安く買ったんですよね~v
まだ波乗りをやってなかったから、ほぼ雪山での使用でした。
これは・・・
なんていうの?
③と④が車で使ってました。
シートベルトにつけるヤツです。
これは
初代携帯電話(③と④のです)
思ったより、大きくない。
そんなに、出始めに買ったわけではないシロモノだけど
それでもこの頃は、持っているだけで、ちょっと自慢気だった(笑)
通話料とか、この携帯自体、いくらくらいだったんだんでしょね~??
こういうのって、一瞬で昔を思い出します
でも・・・
さよ~なら~
今朝の粗大ゴミさんになってしまいました
押入れの奥のほうをちょっと片づけてみました。
そしたら、懐かしい遊び道具が出てきました
まさに“ホイチョイプロの映画”に憧れて買ったと思われる品々
無線機。
雪山でよく使ったなー
でも寒すぎて、すぐ電池がなくなるから、あんまり便利じゃなかったような記憶が・・・
防水ビデオパック。
コレ、びっくかめ○で、店員さんが値段間違えてすごく安く買ったんですよね~v
まだ波乗りをやってなかったから、ほぼ雪山での使用でした。
これは・・・
なんていうの?
③と④が車で使ってました。
シートベルトにつけるヤツです。
これは
初代携帯電話(③と④のです)
思ったより、大きくない。
そんなに、出始めに買ったわけではないシロモノだけど
それでもこの頃は、持っているだけで、ちょっと自慢気だった(笑)
通話料とか、この携帯自体、いくらくらいだったんだんでしょね~??
こういうのって、一瞬で昔を思い出します
でも・・・
さよ~なら~
今朝の粗大ゴミさんになってしまいました
blogには、思い出いっぱい詰まっているんで☆
このblogがもし!なくなったらって思ったらwww
恐ろしい~~~です。
間違いなく同じ世代かと思われたりします・・・・(笑)
でも、多分?アロハの方が、雪ババですね(笑)
三上ひろしが、雪山にいないかドキドキしてましたょ(笑)
ストックに、鈴とかつけてみたかったです(笑)なんちゃって!かなり、コアなネタですよね、ごめんなさい。
ブログにアップして一区切りって感じ、その気持ち、アロハも解りますよ。
雪女いい表現っす(笑)
同じくらいの世代ですかね~~v
粗大ゴミw
出しちゃいました
なんかココにUP出来たら、満足してしまいましたぁ。
ありがとうございます
kaipoiさんも、雪山に出掛けていたんですね。
アロハも、昔は雪女でしたぁ
お宝ですよね・・・みんな
粗大ゴミ・・ですかぁ・・
ちょっと、悲しいなぁ・・・
みた事あります~~♪
今から思うと、物凄く大げさなモノだったけど、
それでも、携帯電話だーって感動してましたよぉ
当時のゴルフ代って、恐ろしく高かったですよねw
今までいくつ変えてきたんだろ?
押入れは、広くなった分、新しいモノ入れを置いて・・・
変わんないかもw
ちゃんと片づけられる人は、こういうのは取ってないと思うよ
ずーーーーと、ほったらかしだったから~
いよいよw平成生まれがやってくるか
恐ろしいぃ
ゴルフに明け暮れて
オレっていくら使っているの??
って感じだった
初めての携帯はもちろん!!
肩にかけるタイプ
重たいしバッテリーはすぐになくなるし
金銭感覚がおかしな時代だった
携帯、懐かしいなあ。
こういう形のあったよね
押入れは広くなったかな?
きっとKaipoi家はしっかり整頓されてるんだろうなあ。
昔の物とか見ると懐かしい!って思うけど、
ちょっと下の世代には、
「初めて見るよ」って人もいたりするんだろうねぇ・・・
平成生まれも成人になりそうだじょ・・・
いけたかな~?
③と④のスキーウェアは、近くのリサイクルショップ持って行こうかな~って思ってる
結構捨てる快感もいいよ~~
しかし!だいちゃんは仙人か(笑)
山奥って
きっと子供で、お金の感覚がまだあまり分かんない頃ってことなんじゃな~い?
「金妻」シリーズ知ってる?
友達がアレを最近見て凄いって言ってたよ
バブルってか、時代の違いが笑えるらしいヨ♪
良かったらどうぞ!
小銭が稼げたかもなのにーっ!!!
宝の山よー。
(ヤフオク大好きっ)
あれって、粗大ゴミでいいんですかね~?
データを整理するのも面倒だし、動くのかな
hanaさんはおたくですか
私はお気楽です(よくわかんない)
正確には、バブル世代を見て憧れてた世代かな。
社会人になってからは、はじけてからの方が長かったし
当時のお客さんでは、ゴルフ接待に1泊一人5万円当たり前の時代
ナエバのお正月も、皆さん、朝から並んで宿泊取ってたもんナー全然安くないのにw
今では考えられない…ネ
すごい!
ホイチョイワールドだ!(爆笑)
当時は山奥の田舎に住んでたから、
まったくバブルを感じませんでした。
大人になった今もう一度バブル来ないかなぁー。
実は、おたくです。
すごーい。
バブル時代はまだ中学生か、高校生だったよ。
今思うと、不思議な時代だったよねw