コロナで気軽に県をまたいだ移動が出来なかったり、イベントが中止になったりして好きなことを好きなように出来なくなり、ストレスが溜まっちゃいますよね。
そういえば美濃にきて独立後ここ数年は仕事ばかりで中々趣味を楽しむ時間がなかったなあ。
土日も夜も紙作りの仕事ばかりしてるので、周りの人に仕事人間とか、インドアとか無趣味だと思われていましたが、実はがっつりアウトドア派なのです。
最近はキャンプにはまっています。
そう、流行りにのってます!
よく言われている、小さい頃にキャンプブームがあり、親によく連れて行ってもらった世代そのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/03c86558599b79138df06bb4725b38c3.jpg?1646058421)
歳の近いご近所さん5家族で河口湖や本栖湖などによく行きました。今で言うグルキャンです。
湖畔のバンガローと、近くにテントも立てて。
昔のバンガローはあまり手入れもされておらず虫だらけで、着いてたらまずすることは掃除。
すっごく足の長い蜘蛛や手のひらサイズの蛾などぞっとする虫だらけで。。
最近のバンガロー、大雨が降った時に利用しましたがホント綺麗です。
オシャレで清潔で、工房にしたら居心地良いだろうなあ。
岐阜県は長野県と並びキャンプ場が沢山あります。川も山もあり、車で少し移動するだけで雰囲気あるキャンプ場に行けるのです。
しかも県内どころか市内で楽しめる!
岐阜はアウトドアがたっくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/5729b2da10b1dfc31a3c2fa5447d6e1a.jpg?1646058447)
定番のスキースノボー、険しい登山から軽いトレッキング、マラソン、トレラン、ウルトラ、カヌーに釣りから、ロッククライミングやシャワークライミング、ラフティング
、ロードバイクやツーリングにドライブ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5e/066cf8fe572a6a91434b106df681d7dc.jpg?1646058513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/4deaedf1ada40f30ee12f0b26671522b.jpg?1646058850)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9e/4abf4c9a365beb5776ebc15b3a28035c.jpg?1646058867)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/57/e217d81b67af47e0b1d46893fa36bb06.jpg?1646058888)
きりがありません、、
でも冬期は閉鎖してるところが多いのも特徴。
冬にキャンプしたいときは太平洋側に行きましょう♪
私がキャンプに行くのは
暑いし虫だらけだし、食材の管理も難しいので夏以外に行ってます。
最近車を買い換えて、フルフラットになる広い空間を確保したので、車中泊しながら旅するのも楽しそうだなーとか。
只今最盛期で昼夜休みなく働いているためか、そんな想像をしています。
仕事するには冬がいい。
もっと冬が長かったら良い仕事が出来る期間が長くなるのになと思う反面、冬が終わればやっと遊び行けるのです。
うーむむ。
夏は川で遊んだり、郡上踊りに行ったりフェスに行ったりと冬頑張った分遊びまくっています♪
・・・何を言いたかったんだっけ?
岐阜は春夏秋冬楽しいってことです☆