

なんか可愛らしい見かけで色も好みだし、調べてみたらchorusらしい
これは受けて立つしかない!笑笑
現状の確認でアンプとレスポールの間に入れ電源繋いでみた
ちゃんと音は出る、しかし、エフェクトオンにすると全く音出ず
さっそく丁寧に分解していく

表面は違和感なし

裏側見ると最近ぽい造りに若干びびる笑笑
表面実装基板の場合、量産品だと専用の機械で部品置いたり半田ペースト塗ったりするんで、比較的トラブル起きにくい
と、思ってる


と言うことは、スルーホールに差し込んでいるパーツの半端付けを疑うことにしている
幸いにもあちこちに不良が点在
片っ端から気に入らないところの半田修正!
フラックス切らしてるのが玉に瑕、買わなきゃ、はやく


わかりにくいかも知れないが、20箇所位の修正箇所がありました
あっさり直りました!
この基板のままで動作確認できるので楽でよかった
暫くはこいつを使うとしよう!
お得意のコンデンサ交換はしなくても満足な音質
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます