無肥料・無農薬栽培の30年DNAコシヒカリ

食の未来を考える ~自然と共に生きる選択~

「安ければいい」という考えから、食べ物にお金をかけない人が増えている日本。ですが、本当に安い食べ物には理由があります。
例えば、食品を安くするためには、多くの添加物が使われることがあります。また、農家も経費削減のために除草剤を多用することが一般的です。
かつて「日本の食は安全」と信じられていましたが、その神話は今や崩れ去っているのかもしれません。
確かに、コンビニ弁当やファーストフードは手軽で便利です。地元の神社で大晦日に総代のみなさんと食べたカップうどんは、温かくて美味しく感じました。ですが、これを毎日食べ続けたら、私たちの身体はどうなるでしょうか?
最近では、スープや食べ物も添加物で美味しく作れる時代になりました。それが普通になり、添加物が入っていないと「物足りない」と感じる人が増えているとも聞きます。
一度こうなってしまうと、自然の食べ物の美味しさが感じられなくなってしまうのです。以前、ショッピングモールで自然米のご飯を試食販売行ったとき、「ご飯が苦い」という声を聞いたことがありました。そのとき、味覚に異常を感じた方がいるのではないかと考えさせられました。
これからの食はどうなっていくのか。私たちはどんな未来を選ぶのか。
自然と調和した食生活を取り戻すために、小さな一歩でもいいので、今できることを考え、行動していきたいですね。
#自然な食事を取り戻そう #未来のために #健康第一 #添加物を見直す #自然の力

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る