図書館・語り・紙芝居・集団相手の絵本よみ・ボランティアなどについて書きます。
絵解きボランティア
カレンダー
2024年11月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
民話・紙芝居研究ノート(13) |
子どもが紙芝居をやる(2) |
大型絵本・紙芝居(10) |
意見(170) |
論文(13) |
紙芝居の窓(53) |
資料(263) |
絵本おはなし(110) |
わらべうた(14) |
実演記録(66) |
事業記録(67) |
脚本(49) |
作業・道具(41) |
関連本(27) |
図書館(45) |
その他(29) |
ここからはじめる紙芝居(3) |
再創造するおはなし会(14) |
最新の投稿
なっぱいっぱかった |
たろうの昔話 |
TI デイサービスセンター記録 |
●●●●● トップページ ●●●●● |
MB小学校記録 |
TS事業所訪問記録 |
決定版!日本むかしばなし紙芝居 |
全国表彰あり |
高齢者向け紙芝居 |
おはなし会日時を3団体分 広報します |
最新のコメント
石倉恵子/新潟市子ども条例の制定 |
福島はるお/新潟市子ども条例の制定 |
石倉恵子/倉石侗窩の子孫? |
小さなハンコ/倉石侗窩の子孫? |
石倉/「寄り添う」ってどういうこと? |
よろず語り部 夢追人/「寄り添う」ってどういうこと? |
石倉恵子/『紙芝居の歴史を生きる人たち』 |
akemi takase/『紙芝居の歴史を生きる人たち』 |
よろず語り部 夢追人/再投稿・プログラムと子どもの人権 |
石倉恵子/再投稿・プログラムと子どもの人権 |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
kamisibai_2005 |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
石倉恵子
【紙芝居】新潟かみしばいクラブ 【絵本】絵本の会がらがらどん 【語り(ストーリーテリング)】おはなし日和 に所属しています |
検索
gooおすすめリンク
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
英語の絵本
2018-05-04 / 資料
数年後、英語が小学校で正式教科になるそうで、その関係の本を探し始める人も多いのかも知れません。
たびたび書いてすいませんが、『絵本BOOKEND2017』(絵本学会)に、「英語教材としての絵本」として15冊紹介されていました。
この本は黄色っぽい紙に印刷されていて、しかもこの表は文字が小さいのでコピーするとちょっと見にくいです。でもコピーできます。
その他に、川端誠の『地球をほる』がいいですよね。後半部分が日本語と英語の掛け合いになっていて、絵もはっきりしていて見やすいですから、集団向け読み聞かせにぴったり。メンバーに英語に堪能な方がいたら、ぜひやってみたらいいかと思います。
それから、童心社から紙芝居の脚本が英語になっているのがいくつか出版されています。これも子どもが体験するのにすごくいいと思うんだけど。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« あれこれ | ヘリコプターの音 » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |