我家の庭では、いろんな場所でキジバトが巣をつくり雛を孵しています。
この写真は、我家2Fバルコニーの手を伸ばせば届く位置にあるモッコウバラの上につくった巣から昨年12月7日に孵化して、12月24日のクリスマスイブの朝、巣立った小鳩で孵化から35日目の姿です。
独りでもエサを採りますが、まだ親鳩から口移しでエサをもらっています。何をエサにしているか、わかりませんが我家の樫の実(どんぐり)をミキサーで粉砕して皿に入れて置いていたら、つついていました。
夜は我家の 植木の枝で休みますが、2日続けて同じ場所で寝ることはありません。様々な植木のいろんな枝のいろんな場所で休み、私が確認しているだけでも、寝場所は10ヶ所以上あります。
我家からそんなに遠くには行かず、夕方には我家に戻っています。親鳩も我家で孵化しており、羽に特徴があるので見れば わかります。
キジバトの天敵はカラスで我家の周辺には、たくさん飛んでいます。過去にも、卵や雛が何回もカラスに襲われました。カラスは人間には近寄らないので、キジバトは人間がそばにおり、人の手の届くような位置に巣を作るようになったと思います。
小鳩は飛び方がまだ、ぎこちなく不安です。カラスに襲われないように早く成長してほしいと願うばかりです。