『 冬至 』 ってどんな日 ? 2010-12-18 11:59:05 | 日記・エッセイ・コラム 12月22日(水) は冬至です。 北半球では太陽の南中高度が最も低く、一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日。 冬至には 「 かぼちゃ 」 を食べ 「 柚子湯 」 に入るのが、よく行われる風習です。 「 かぼちゃ 」 といえば ハロウィーン や シンデレラの馬車 を思い浮かべますが、「 冬至かぼちゃ 」 を食べると ○ 風邪を引かない ○ 長生きをする ○ 一年中お金に困らない ○ 厄除けになる といわれているそうです。 「 冬至かぼちゃ 」 を食べて 「 柚子湯 」 に入って元気に年を越しましょう! « イブに聴きたい曲は ‥‥ | トップ | 第41回防府読売マラソン大会 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます