5月17日放送分の再放送が夜中にあったので、録画していました。
ゲストは
明石洋子さん(自閉症者の保護者)
玉井邦夫さん(大正大学教授)のお二方。
明石さんは自閉症児の保護者にとっては『生き方そのものがバイブル』的な方みたいです。
私は初めてお顔を拝見しました
LD・AD/HDの男の子のVTRを見ながら、障がいを理解されない苦しみ・否定されることによって起きる二次障がいの事などを番組掲示板の書き込みとあわせて見ていきました。
やはり特別支援教育がスタートしたものの、教員の不足・予算の不足・支援の仕方のわかりづらさからか、現場では難しいという学校もあるようです。
普通学級にいて、個別支援ができなくとも『その子の行動・発言』を『先生のクラスメートへのフォロー』によってクラスメートの理解が進む・・・という事も実例としてあげられていました。
見ていて感じたのは特別支援教育の温度差みたいな感じ。
熱心な地域とそうでない地域と・・・格差ができているのかな
ゲストは
明石洋子さん(自閉症者の保護者)
玉井邦夫さん(大正大学教授)のお二方。
明石さんは自閉症児の保護者にとっては『生き方そのものがバイブル』的な方みたいです。
私は初めてお顔を拝見しました
LD・AD/HDの男の子のVTRを見ながら、障がいを理解されない苦しみ・否定されることによって起きる二次障がいの事などを番組掲示板の書き込みとあわせて見ていきました。
やはり特別支援教育がスタートしたものの、教員の不足・予算の不足・支援の仕方のわかりづらさからか、現場では難しいという学校もあるようです。
普通学級にいて、個別支援ができなくとも『その子の行動・発言』を『先生のクラスメートへのフォロー』によってクラスメートの理解が進む・・・という事も実例としてあげられていました。
見ていて感じたのは特別支援教育の温度差みたいな感じ。
熱心な地域とそうでない地域と・・・格差ができているのかな
テレビや本、講演会など。。。私も好く見ていました。
最近はなかなか機会が有りませんが。。。
良い先生の講演会とかはとても為になりますね、テレビとかも!
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
すごく為になる反面、至らないできていない自分にうんざり…
でもそんな繰り返しで少しずつ前進していきたいなーと思ってます。
これからも先輩ママとして、ご参考にさせて下さいませ
だけど、今回のテーマは関わり方の実例があるのかな・・・って思ってみてたけど、それほどでもなかったので、残念だったな~
シリーズになりそうな感じだったので、次回に期待
いろんな人の意見や体験を聞きながら、ワンピーちゃん用に応用していけばいいと思いますよ~