気まぐれ かもさんが行く。

自閉症の娘の記録…だったはず笑

運動会練習

2016-09-08 16:33:39 | 児童支援
ちょっと、本業の話題になります。

2学期が始まる=運動会の練習も始まる、と言うことで気温の高さに辟易しながら、毎日を過ごしているのですが、これは大人もですが、児童だって同じこと。

それなりに皆頑張っているんです、いるんですが・・・。

ここ何年か、すごーーーーく気になるのが、まっすぐに立つということができない子が多いということ。

・背筋を伸ばし

・顎を軽く引き

・手は指先まで伸ばし、身体の横につける


その状態で、校長先生とか来賓のお話を聞くのに…1分も経たないうちに

・頭ゆらゆら

・身体クネクネ

・足で地面をゴソゴソ


モグラたたきじゃないけれど、あまりに動きが目立つ子には傍に行って注意。

動きを揃えるところは、きちんと揃えないと美しくない。

長い目で見ると、高学年でする組体操や中学校の体育祭でやる【集団行動】とかにも関わってくる。

個は確かに大事だけれども、皆で何かを一斉にやる時はそれに【合わせる】という能力も必要。

あと、ラジオ体操ができない子も多いですねぇ。。。

正確には【できない】ではなく知らないんです。

うろ覚えでやってる子の多いこと多いこと。

まー、最近は子供会の夏休み行事でやらないところも多いと聞きますから、これって時代の流れなんでしょうかね??


外の練習で何で高学年ばかりがぶっ倒れるんだとか、低学年は回れ右が理解できないとか、挙げればキリがないので、以下略

でも、大体の子たちは暑さをものともせず、練習で疲れているはずなのに汗だくで外で元気に遊んでいるんです。

そして【魔の5時間目】

・・・そう、睡魔との戦いに敗れてしまった子は、鉛筆を握りしめたまま爆睡して起きないのでした

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (パびマル)
2016-09-09 05:37:01
運動会とか もう懐かしいわぁ(*^_^*)
子供たちの一生懸命な姿♪ 良いよね〜
そのために頑張って練習してるんだよね
先生も生徒も みんながんばれ☆
返信する
パびマルちゃんへ (かもさん)
2016-09-09 23:18:34
ホント、気がつくと遥か昔の事になってしまったよね
必死で弁当作っていたのにね〜

運動会まであと1週間、頑張るよー
返信する

コメントを投稿