カナの闘病日記

闘病記録&日々の生活について、徒然なるままに書き込みます(о´∀`о)

明日、退院(*´꒳`*)

2020-06-26 17:23:00 | 日記
先週土曜日からの入院だから、ちょうど1週間の入院生活。まだ治る途中段階ではあるので、少し不安。
医大は遠いから、また同じ事が起こったら、またこの病院にお世話になるかもしれない。
さて、昨日、待望のイクコのパジャマが届いたので、早速着用



入院中、時間あるから普段着&仕事着をネット購入して、散財しちゃった
まぁボーナス時期だし、職場復帰へのモチベーションにもなるよね、と自分に言い聞かせる 
明日、退院の日は、もちろんそのうちの1着を着て帰ります
楽しみだー


胸の痛み続く(T-T)

2020-06-26 10:54:00 | 日記
明日、退院することになった。
喘息症状が落ち着いてきたことと、来週から医大で診ていくことになったため。

先ほどまで、胸の痛み&圧迫がひどくて、辛かった 
胸痛喘息や肺高気圧症を疑ってるけど、もう一つ、似たような症状の病気をネットで見つけた。「痙攣縮性狭心症」という、胸の痛みを伴い、夜間から朝にかけて、発作が起きるって書いてある。なんか似てるなー これのような気もしてきた。
まぁ、来週月曜日、医大受診した時に併せて聞いてみよう。

血管細い

2020-06-26 07:34:00 | 日記
血管が細いので、点滴している針は、病院で一番細い針だそうです。黄色が目印です。
血管が細いと、血液検査とか大変。何回かチャレンジされて、結果私の方が貧血みたいになって倒れたこともある。一昨日の医大では、6本採血だったけど、6本目で血が出てこなくなったので、そこで諦めて終わった。血圧低いから、それも関係してるのかな。
腎臓1個ないので、血圧は逆に良くなるのかな、と思ってたけど、相変わらず低くて、医大で測っていた人がビビってた。
黄色の点滴針を見た看護師さんから、血管が細いのねーから始まった会話の中、医大の出来事について話してたら、まだ若いからよ、と言われ いえいえ、若くないですよ、と言ったら、まだ30代じゃないですかー、(私)いや、もっと歳です 看護師さん、カルテ確認して、40代だったんですね(そうだよ、しかも後半だよ
でも、この会話のおかげで、凹み気味だった気分が、少し癒されました

夜に眠れない理由

2020-06-26 02:28:00 | 日記
喘息が悪化して、夜眠れないのは、いわば当たり前。大抵、息が苦しくて目が覚めて、明け方までメプチン対応で過ごす。
しかし、一方で治療しているわけで、そのうち寝れるかなと思っていても、私はむしろ寝れなくなる。そして睡眠不足に陥ることで、体の回復にも影響が出てしまう。
これまでは、主治医に何度か相談したら、ようやく睡眠薬や安定剤を処方された。
先日の大学病院で、毎日夜中から目が覚めることを話したら、あっさり、ステロイドの副作用で、皆さん大概そうです、と当たり前だよん、てな回答で拍子抜け
点滴によるステロイドは、交感神経を刺激するので、体の働きが活発になるそうな。
大学病院から戻ってきて、次の日の朝、夜眠れました?と聞かれた看護師さんに、医大で聞いた話をしたら、教科書にはない、初めて聞きました、とのこと。教科書記載無し発言、まただよ。
もう一つ医大で指摘されたのは、睡眠時の無呼吸。実は、昨年4月に検査したら、それも発覚したり、夜中にトイレに行こうと起きた時の脈拍数がとんでもなく一気に上がる、不可解な現象が明らかになっていた。私の場合、アゴの骨格が小さいので、恐らくそれも一因してるとのこと。「あご、削る方法もあるけどねー」と言われたけど、それは最悪の場合だよね 小学生の時に鼻すじが細いから、手術を勧められたのとおんなじ感じかしら 
上記を踏まえて、なるべく横向きに寝るように、と言われたけど、それはすでに仰向け寝が苦しくてできないので実践中。昨年12月の腎臓摘出入院の際に、同僚たちからプレゼントされたリラックマの枕を抱き抱えるようにすると、背中が丸くなって呼吸しやすい。

あぁ、また喉や胸が痛くなってきた。発作だなー。やっぱり寝れないね。