カナの闘病日記

闘病記録&日々の生活について、徒然なるままに書き込みます(о´∀`о)

喘息と台風

2023-05-27 03:54:24 | 日記

一昨日から、点滴を再開したからか

夜中2時過ぎに目が覚めた(。ρω-。)

点滴再開の日から、メプチン(気管支拡張薬)が必要になっている状態が続いている

一昨日の原因は、窓を閉め忘れてたのが原因
ト━━━⸜(๑´͈ ꒫ `͈๑)⸝━━━ン

そして昨夜も、計4回吸入

週間天気予報は、来週月曜日からずっと雨☔️マーク

台風2号が発生し、その台風が結構な勢力らしい

と聞いて、メプチンを続けて使っている理由が分かった

喘息と台風は、因果関係にあるんだよね

喘息は、気候の変化に左右される病気

季節の変わり目、春、秋は、特に要注意

分かってても、避けようがないのがツラいところ(´❛-❛`) 
※現在も4月中旬以降、療養中

喘息と台風について、わかりやすく解説されている記事を見つけた
↓↓↓

喘息と、天気や気候の関係を解説します! | 横浜弘明寺呼吸器内科クリニック健康情報局



来週から仕事に復帰するタイミングで、台風🌀がやって来るって最悪‎꜀( ꜆-ࡇ-)꜆

復帰できるか心配″╯-╰″

こればっかりは仕方ないか~

「運を天に任す」

まさにそういう状況だね𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎


※追記
対処方法を見つけた
↓↓↓

台風が接近するとぜん息発作が起こる理由 - ウェザーニュース




復帰へのカウントダウン

2023-05-26 14:32:00 | 日記

昨夜は、点滴したのに、発作が出てしまった

結局、メプチンに頼ってしまった

ということを、午前中の診察時に、恐る恐る告白

Dr「メプチン何回使ったの?」

「2回です」

Dr「ホントに、月曜日から仕事できるの?」

「できます」

ということで、診断書を頂きました

ご褒美?点滴、不安しかない

帰りにお花屋さんに寄ったら

ちょっとヤラれてるけど、可愛らしいお花を見つけた

フランネルフラワー「リトルエンジェル」
岐阜県生まれ(原産国はオーストラリア)

結婚式のブーケなどにも使われているらしい

お値段、税別780円

しばらく眺めてたら、店員さんが声をかけてきた

「この花、これが最後の一鉢なんです。最近の気温差か、腐葉土のせいかわからないんですが、次々とダメになってしまって。こちらも、あまり元気ないですし、買われるなら、500円でお安くしておきますよ」

「元々、30鉢入れて、結局10鉢ダメになりました。値段もそれなりにしたんですけど、どんどん値下げするしかなかったくらい、弱かったです

なんて言われて、育てるのが難しいのはどうかと悩んだけど、最後の一鉢、これも運命かなと思い、買うことにした。

200円になります」

Σ(*oωo艸;)!? さらに値下がったよ

よっぽど処分したかったんだね

何だかお花が可哀想になってきた

よしよし、一緒に帰ろうね(* 'ᵕ' )☆

帰りは負荷をかけない運転を心がけて🚗 ³₃帰宅

迷ったけど、最終的に、昨年から育てているオレガノと同じ鉢に植えた

少し手入れしただけで、お店で見た時より、明らかにイキイキしてる✨️

オレガノがちゃんと越冬して、元気に復活してるから、土の状態も良いと判断

ちなみに、リトルエンジェルは、セリ科で、湿気に弱い(根が弱い)らしい

何だか、喘息でヤラレている私と似た者同士かもしれない

今も、雨が降りそうだから、軒下へ避難(雨はあたらないほうが良いらしい)させた

手間はかかるけど、そのぶん愛着が湧きそう
(˶ㅇᗜㅇ˶) ⑉♥












通院39日目

2023-05-25 12:01:00 | 日記

4/17の喘息発作から39日目

まさか、こんなに長引くとは思っていなかった

ステロイド治療による副作用(特発性大腿骨頭壊死)の疑いも払拭したので

本日、久しぶりに点滴


来週の復帰に向けた「ご褒美」だそう

まだ、歩いたり、連続動作で息があがるのと

会話すると息が続かないので

少しづつ慣らしていくしかないかな

約40日間の仕事休みは、「私傷病休暇」(年間90日、有給休暇)が取得できるため

明日、病院で診断書を書いてもらうことになった


※TOP画像は、ポーチュラカ

昨日に続き、庭を夏仕様へお手入れ中

ポーチュラカの花言葉は「いつも元気、無邪気」だそう

なんか元気になれそうな気がしてきた
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶





復帰に向けたリハビリ

2023-05-24 14:55:00 | 日記

今日の受診にて、来週から仕事復帰を打診したところ

Drから許可が下りた♪٩(✿´ヮ`✿)۶♪

とはいえ、まだ少し歩いたり、話すだけで息があがるので

買い物ついでに、カートを押しながらリハビリ歩行🛒𓈒𓂂𓏸を行った

ムリすると悪化してもいけないので

肺と相談?しながら、ほどほどにリハビリ

意外と歩けたので、明日も少しづつ歩いてみようと思う

何より、復帰の見通しがたって良かった

プレドニン副作用で、ムーンフェイス&人相が変わってるので、これだけが心配(まだ服用中)

マスクでひたすら隠すしかないね(。´・ω・)



※TOP画像は、今日のハナちゃん
和風庭園に映えてます✨️




喘息持ちはアルコール禁止

2023-05-23 13:48:00 | 日記

朝5時まで眠れた

久しぶりヽ(*'▽'*)ノ

やはり、土曜日から点滴を止めたからかな

ただ、左足が夜中から痛くて

明け方にロキソニンを服用


痛みに耐えながら、喘息治療で病院へ

「特発性大腿骨頭壊死症」の疑いで、紹介状発行により、整形外科病院へハシゴ

レントゲン撮影により、疑いは晴れた

どうやら、腱の部分に痛みが生じているみたい

これも、ステロイドの副作用の一つ

骨がやられたわけではなかったので、安心した

待合の時間に、元々持っていた喘息の本を読んでたら

「喘息患者は、アルコールは基本的に禁止」

「きちんとコントロール出来ていたら、少量なら許されることもある」

って書かれてた


これまで、喘息症状が落ち着いている時は、普通に飲んでいいと思ってたので

「基本的に禁止」は厳しいな~( ˘•ω•˘ )

まぁ、でも、本気で٩(🔥ロ🔥)و ̑喘息と向き合うなら、アルコールは飲むな、という覚悟を持たないといけないのだろう

私は、覚悟はないです✨️( ^-' )✨️


※TOP画像は、今日の猫さんたち


その後、威嚇し合う猫さんたち