住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

ご飯作りたく無い病〜安くてそこそこウマイ店

2016-08-20 00:30:00 | 北京グルメ
母の北京滞在記…万里の長城編を書きたいけど今朝から違うことばっか書いてる。笑

また今度書きますね…と言っておいて書いてない記事が山のようにあります。今回の万里の長城は下るときにスライダーに乗って色々楽しかったから近いうちに絶対書くんだ👍🏻

で、今日のblogのタイトル。母が北京に滞在中は一度もご飯を家で作らなかったワタクシ。もうね、作るのめんどくさいよ‼️普段から割とサボりがちだけど文句を言わずにご飯が無いと察すると静かにデリバリーを注文してる夫よ…可哀想だし偉いぞ。笑 今日は「大根と豆腐とワカメの味噌汁が飲みたい〜」というかなり簡単な要望だったにも関わらず買い物帰りにお腹すいたと騒いで通盈中心下のフードコート?みたいな所にうまく連れ込んだ😁三里屯のインターコンチネンタルのとこね。

地下へ続くエスカレーターをおりるとすぐ見えるいつもガラガラなコチラ。

いくつかの店がまとまった感じで見た目はフードコートなんだけど、一応店員さんがオーダーとりにきてくれます✏️

入り口に看板が出てたこちらを注文してみた💡海南鶏飯は1人前だと38元‼️

ジャスミンライスと鶏のスープもついてきて今は開店セール的な感じで全品30%オフで27元くらいになったからかなり安いぞ✨見た目はちょっと不味そうだけど意外に美味しかった😁海南鶏飯大好きだから気軽に食べれる店が近くに出来て嬉しい♪日本にいる時はよく六本木の「海南鶏飯食堂」に行っておりました。超〜昔からあるけど潰れないねココ。近くのシンガポール大使館の職員さんも訪れると昔聞いたことある!米好きとしてはご飯がおかわり出来るのもポイント高し😍恵比寿よりも六本木(麻布)店のほうが雰囲気好き❤️

今日食べた時も私がライスをバクバク食べてたら夫はライスに手をつけない…「食べないの?」って聞いたら「夕飯食べれなくなっちゃうから…」と言われた‼️夕飯作る気無いのに‼️😂だから「美味しいよ」と勧めて沢山食べさせました。笑
海南鶏飯注文したのは夫なんだけどね。因みに私が注文したのはコレ。
パスタ&ピアディアに野菜とお肉が挟まったサンド&マッシュルームスープのset😋
58元setで週替わりメニューらしい。サービスメニューだから?こちらは割引無し。


注文した時に店員さんが何ソレ?的な感じで全く把握してなくて「入り口にある写真のやつ!」って言ったらわざわざ見に行ってたから不安だったけど意外にこれも美味しかった✨

パスタの茹で具合も悪くなかったしピアディアも美味しかった〜👍🏻

ちょっと前からファラフェル食べたいと騒いでたらココの地下のレストラン街に同じく気軽な店みっけたよ!

ファラフェル弁当みたいなやつ25元!(写真左から2番目)今日食べるか迷って行かなかったから今度食べてみよっと。

ファラフェル食べれる店は三里屯に沢山あるんだけど母が北京来る前にお仕事女子と行ってきたよ👭💕「Bite Apitta」というお店。

美味しそうでしょ〜😋

パセリ山盛りのこちらのサラダもサッパリ美味しかったよ。けどこのファラフェル…写真では伝わらないけどボリュームありすぎ😵💦日本で食べたらピタパン半分にファラフェル3個くらいしか入ってないけど恐らくこれ10個くらい入ってたかも😅お友達と同じの1個ずつ注文したけど一個をシェアで満足できそう。ポテト🍟もモリモリで珍しく残しちゃったわ。
土曜日のお昼に行ったけどお客様は外国人ばかりでした〜。Beijiner(北京にある英語のフリーペーパー)とかでbest restaurantとかにも選ばれてるみたい。トロフィーが沢山入り口に飾られてた。


明日はちゃんとゴハン作りまーす🍴そして午前中はまたマンション内でフリマあるから不用品売ってきまーす\(^o^)/お客さんくるかな?

【店舗情報】
★乐巴莎美食街(海南鶏飯、ピアディア)
住所:通盈中心B1层(三里屯)
営業時間:10:00-22:00

★Bite Apitta 吧嗒饼(ファラフェル)
住所:朝阳区三里屯后街同里2层(酒吧街)
営業時間:11:00-23:00

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ