住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

暗がりの豆腐屋😱偶然見つけた超ローカル市場「鑫春秀路菜市场」

2015-10-14 14:35:49 | 北京ショッピングモール・スーパー・市場
昨日から私1人で日本に一時帰国していますが…
日本に来る前は台湾の両親に付き合って一緒にお買い物とかしていました。

料理が得意で大好きな台湾ママが市場に行きたいと言うのでパパママ&私で行くことになり近所の結構汚い市場に行ってみたらお休み😑
「じゃあいつものスーパー行きますか~?」って言ったら「市場に行きたい!」だと😅

Kana「あ、けどKanakoが知ってる市場はタクシー乗らないと行けないですよ!(ママはタクシーとか贅沢と言って乗らないからちょっと言ってみる。笑)」

台湾ママ「歩いていけばいいわよ!」

Kana「けど歩いたら1時間かかりますよ!(ほんとは40分だけど)」

台湾ママ「いいわよいいわよ!良い運動になるから!」

Kana「あ、けど今日は日曜日だし到着する頃には閉まる可能性あるかも…」

台湾ママ「じゃ、行きましょ!」

😱‼️‼️‼️

私…ちょっと機嫌悪くなったけど我慢我慢。笑
一緒に歩いて行くことになりました😅
せっかく歩くならいつもと同じ道じゃつまらないから通ったことないルートで行くことにして、半分くらい行ったところに違う市場を発見しちゃいました✨

ラッキー😆✨✨✨

Kana「マミー!ここも市場みたいだから覗いてみましょー😊Kanakoも行ったことないし見てみたい」

台湾ママ「いいわよーちょっと覗いてみましょうかー?」

良かった良かった😄
一個野菜を買ったらマミーの買物魂に火がついた‼️🔥🔥🔥😍🔥🔥🔥
ガンガン買っていきます。早いよっ‼️


ここの市場は外国人はあまり来ないよってお店の人が言ってました。ちょっと薄暗くて入りにくいかも??そして野菜とかはどの店で買っても同じ値段だとか。(ほんとかな?)

写真のところのお姉さん(子沢山で店の中に沢山子供いた👫)が感じ良くてお野菜も綺麗だったからオススメです!

メインはお野菜で左奥に布団屋みたいなところも。

淘宝で見たクッションカバーも売ってた。そしてあまり可愛くない布が沢山…ここのおじさんが縫ってくれるみたい💡

この前IKEAで買った布をテーブルクロスにするために家の近くにある服飾市場にある仕立屋?に持って行って縫ってもらったんだけど60元(1200円)も取られたの!端を縫うだけなのに絶対高いだろって思ったけど旦那さんは意見言わない人だから素直に払ったんだけどさ…😭

今回パパママが一緒だったので、こちらはいくらか聞いたら10元(200円)だって!
安っ‼️次来てその値段でやってくれるか不明だけどお気に入りの布買ったら次回はここに持ってこよう。

お野菜売り場の奥にもーっと薄暗いエリアがあって凄く油臭くて怪しい…ここは加工品のお肉と肉まんみたいな店と麺のお店と豆腐屋がありました💡

北京に来て豆腐屋は初めて見た😁


お豆腐は出来立てでホカホカ♨️大きいのに確か2.5元(50円)だった!豆乳もあったので買ってみました1.5元(30円)
豆乳結構量があったけど、ほぼ水😅濃い豆乳を期待していたのでこちらはガッカリ💨お豆腐はまぁ美味しかったですよー。

ここは肉の加工品みたいなやつ。私はあんまり好きじゃないけどお兄さんは愛想よかった~


お魚屋さん
手に持ってる白い棒でガンガン魚を叩いて気絶させてた😱🐟ここでマミーは生きた海老を買ったけど相変わらず臭かった。勧められるから数匹食べたけどお腹痛くなったし😑💨
やっぱり冷凍のやつのほうが安心だなぁ。

麺は刀削麺みたいで美味しかったよ😊

台湾の生姜とチキン🐓のスープに麺を入れたのをマミーが作ってくれました🍴

市場の周囲は日用品とか

テーラー?服屋?怪しいマネキン…

色々あります。


肉系が微妙そうだったけど、また機会があったら行ってみようと思います(*^^*)この市場の前にあったワゴンのフルーツ屋さん、美味しかったよ!
何十年もここで商売してるみたい。


【市場情報】
鑫春秀路菜市场
※ローカルすぎるのか詳細不明。笑
けど日曜日もやってました!

場所は ここ!

三里屯のヨーカドーが入ってる建物のワンブロック先のみちをただひたすらまっすぐ行った右側だよん。

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!{/kaeru_en4
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。