NHKの「きょうの料理」などにも出演していた料理研究家のウー・ウェンさん…有名なのでご存知の方も多いと思いますが💡私は昔、日本でとあるレストランに置いてあったウー・ウェンさんのレシピ本を初めて見て彼女の存在を知りました✨北京生まれの彼女のレシピは日本にある材料でも作りやすくアレンジされていてとても参考になります♪
4月頃にウーウェンさんのHPを検索してたら、北京にもクッキングサロンが有り、年に2回(大体毎年6月末&11月末)お料理教室を開催していることを知り早速問い合わせてみました😊
昔は北京の駐在妻さん達は多くとっても人気でキャンセル待ちとかだったらしいけど今は駐在妻さんも昔に比べたら少ないらしいし、長年北京にお住いの方は既に参加した事があったりで昔より予約がとりやすいみたいです‼️
問い合わせ後に事務局から北京でのレッスン詳細をHPにupしたのでご覧くださいと連絡が来たけど肝心の日にちとか値段とか…知りたい情報がupされていない…😅なんか詳細は個別に聞けばわかるけど問い合わせしないとわからないというちょっと面倒な感じ…💦敢えてそうしてるなら営業妨害になるけど、知りたい人もいるかもしれないのでこちらでも詳細を載せますね💡
HPにある2016年6月の北京レッスン詳細はコチラというところを開くと以下の写真のPDFのページが開かれるんだけど肝心の申し込み方法や料金のページが無いのよ😅(恐らく事務局側が2ページ目をupし忘れてるのかも。敢えてなのか?それは不明)お友達に聞いたら事務局から彼女には送られてきたという2ページ目だろう部分を送ってくれました✨私にはきてないよ💦💦
【1ページ目】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2d/b5e38f9e338316302cd2d09cf49f1f33.jpg)
【2ページ目】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/167d767c96a89d365e6dec459c3e42d4.jpg)
2ページ目はお友達に頂いたものなので画像が粗いですが…レッスンの料金と申込方法などが書かれています✏️
料金はレッスンにより異なりますが7000円から9000円の間です。
全部参加してみたかったけど私にとっては安くは無いレッスンなので7月1日開催の『飲茶パーティークラス』だけ申し込みました♪
レッスン料金は最初「当日、日本円でのみの支払い💡のみです!」ということで手持ちの日本円があまり無いからどうしよう〜🤔💨と思っていたら昨日はじめて会ったお友達が事務局に「中国元でも払えるようにしてほしい‼️」と意見を送ったら元でも支払い可能と変更しました。と返事が来たよ!と教えてくれました😊良い情報をありがとう❤️
昨日、お友達とも話していたんだけど色々なお知らせを知ってる人と知らない人がゴチャゴチャしてて情報が錯綜してるからHPに変更点とか色々お知らせとしてupしてくれたら親切なのになぁ〜と😑💦それか申し込みした人に一斉送信でお知らせメールくれたら良いのに。。
元での支払いだと以下の通り↓
・6月27日(月)小麦粉おもてなし料理クラス① 7,000円(450元)
・6月28日(火)小麦粉おもてなし料理クラス② 7,000円(450元)
・6月29日(水)小麦粉おもてなし料理クラス③ 7,000円(450元)
・6月30日(木)中国定番家庭料理クラス(腐乳・唐辛子)8,000円(500元)
・7月 1日(金)飲茶パーティークラス 9,000円(600元)
今現在のレートで計算すると7000円が441元、8000円が504元、9000円が567元です👛
うーん。どっちで払おうかしら〜💦
このレッスン、日本からの参加も可能なので旅行で来ていて時間がある✨とかいう方も是非申し込んでみてください😁昔は日本のクッキングサロンの生徒さん達がわざわざ北京に来てたりもしたらしい✈️すごー。
申込方法は上にupした見にくい画像を見れば書いてあるけど一応こちらにも記載。
「受講ご希望の方は、氏名(ふりがな)、生年月日、ご住所、電話番号、メールアドレスをご明記のうえ、下記までメールでお申込みください。」
北京事務所メールアドレス↓
bjcookingsalon@以下はyahoo.co.jpです。
最初HPの問い合わせフォームから問い合わせしたら、東京事務所に送られたらしく返事来るまで10日もかかったから北京のレッスンについての問い合わせは上に書いた北京事務所のメルアドに問い合わせしたほうが返事は早いと思います‼️
7月1日のレッスンに参加される方がいたら是非声かけてくださいね(*^^*)一緒に楽しみましょう♪
ウー・ウェンさんの料理本を持参すればサインしてもらえるらしいよ〜けど本は日本だわ😅当日新しいやつ購入しちゃおうかな。ワクワク😆笑
★ウー・ウェンクッキングサロンHPはコチラ。
北京情報blogランキング!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
北京の情報盛り沢山!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ](http://overseas.blogmura.com/beijing/img/beijing88_31.gif)
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
海外情報blogランキング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログへ](http://overseas.blogmura.com/img/overseas88_31.gif)
にほんブログ村
4月頃にウーウェンさんのHPを検索してたら、北京にもクッキングサロンが有り、年に2回(大体毎年6月末&11月末)お料理教室を開催していることを知り早速問い合わせてみました😊
昔は北京の駐在妻さん達は多くとっても人気でキャンセル待ちとかだったらしいけど今は駐在妻さんも昔に比べたら少ないらしいし、長年北京にお住いの方は既に参加した事があったりで昔より予約がとりやすいみたいです‼️
問い合わせ後に事務局から北京でのレッスン詳細をHPにupしたのでご覧くださいと連絡が来たけど肝心の日にちとか値段とか…知りたい情報がupされていない…😅なんか詳細は個別に聞けばわかるけど問い合わせしないとわからないというちょっと面倒な感じ…💦敢えてそうしてるなら営業妨害になるけど、知りたい人もいるかもしれないのでこちらでも詳細を載せますね💡
HPにある2016年6月の北京レッスン詳細はコチラというところを開くと以下の写真のPDFのページが開かれるんだけど肝心の申し込み方法や料金のページが無いのよ😅(恐らく事務局側が2ページ目をupし忘れてるのかも。敢えてなのか?それは不明)お友達に聞いたら事務局から彼女には送られてきたという2ページ目だろう部分を送ってくれました✨私にはきてないよ💦💦
【1ページ目】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2d/b5e38f9e338316302cd2d09cf49f1f33.jpg)
【2ページ目】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/167d767c96a89d365e6dec459c3e42d4.jpg)
2ページ目はお友達に頂いたものなので画像が粗いですが…レッスンの料金と申込方法などが書かれています✏️
料金はレッスンにより異なりますが7000円から9000円の間です。
全部参加してみたかったけど私にとっては安くは無いレッスンなので7月1日開催の『飲茶パーティークラス』だけ申し込みました♪
レッスン料金は最初「当日、日本円でのみの支払い💡のみです!」ということで手持ちの日本円があまり無いからどうしよう〜🤔💨と思っていたら昨日はじめて会ったお友達が事務局に「中国元でも払えるようにしてほしい‼️」と意見を送ったら元でも支払い可能と変更しました。と返事が来たよ!と教えてくれました😊良い情報をありがとう❤️
昨日、お友達とも話していたんだけど色々なお知らせを知ってる人と知らない人がゴチャゴチャしてて情報が錯綜してるからHPに変更点とか色々お知らせとしてupしてくれたら親切なのになぁ〜と😑💦それか申し込みした人に一斉送信でお知らせメールくれたら良いのに。。
元での支払いだと以下の通り↓
・6月27日(月)小麦粉おもてなし料理クラス① 7,000円(450元)
・6月28日(火)小麦粉おもてなし料理クラス② 7,000円(450元)
・6月29日(水)小麦粉おもてなし料理クラス③ 7,000円(450元)
・6月30日(木)中国定番家庭料理クラス(腐乳・唐辛子)8,000円(500元)
・7月 1日(金)飲茶パーティークラス 9,000円(600元)
今現在のレートで計算すると7000円が441元、8000円が504元、9000円が567元です👛
うーん。どっちで払おうかしら〜💦
このレッスン、日本からの参加も可能なので旅行で来ていて時間がある✨とかいう方も是非申し込んでみてください😁昔は日本のクッキングサロンの生徒さん達がわざわざ北京に来てたりもしたらしい✈️すごー。
申込方法は上にupした見にくい画像を見れば書いてあるけど一応こちらにも記載。
「受講ご希望の方は、氏名(ふりがな)、生年月日、ご住所、電話番号、メールアドレスをご明記のうえ、下記までメールでお申込みください。」
北京事務所メールアドレス↓
bjcookingsalon@以下はyahoo.co.jpです。
最初HPの問い合わせフォームから問い合わせしたら、東京事務所に送られたらしく返事来るまで10日もかかったから北京のレッスンについての問い合わせは上に書いた北京事務所のメルアドに問い合わせしたほうが返事は早いと思います‼️
7月1日のレッスンに参加される方がいたら是非声かけてくださいね(*^^*)一緒に楽しみましょう♪
ウー・ウェンさんの料理本を持参すればサインしてもらえるらしいよ〜けど本は日本だわ😅当日新しいやつ購入しちゃおうかな。ワクワク😆笑
★ウー・ウェンクッキングサロンHPはコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ](http://overseas.blogmura.com/beijing/img/beijing88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログへ](http://overseas.blogmura.com/img/overseas88_31.gif)
にほんブログ村