住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

淘宝で業務用ステンレス棚をオーダー!使いやすいキッチンへ♪

2015-10-10 11:17:55 | お買い物♪
おはようございま~す!
もう昼ですが(^^;;

台湾のパパママが来るの、午後だと思って張り切ってたのに夜だったらしい。いつも1人行動なんでたまに人が来るの嬉しいな♪時間が出来たからblog更新しとこう。

このマンションに引っ越してきてすぐにキッチン用のステンレス棚を「淘宝」でオーダーしました!オーダーしたって言うほど大したものではないんだけど。

使いやすい高さとかイメージしながらサイズを決めました(*^^*)あれだけキッチンが油まみれだったからやっぱりお掃除しやすい方がいいと思って探したのは業務用のキッチンにあるような一枚板のステンレスの棚✨
編み編みのステンレス棚だとお掃除大変だもん😵

辞書片手に📖
・ステンレス…不锈钢
・棚…工作台
・キッチン…厨房
とかのキーワードを入れて検索してみたらありましたよ(*^^*)しかも安い✨決まったサイズもいくつかあったけど、キッチンが狭くならないように幅を狭くしてオーダーしてみました。
⬇︎
長110cm / 宽30cm / 高90cm三层07厚

幅を30cmって伝えたら、お店の人から「え?幅が短くない?」って返事きたけど。いやいや、用途色々ありますから言った通りにお願いしますよ😅
お値段は120元(2300円くらい)変なものが届いても諦められるお値段😁👛
北京の家にお金かけたくないからインテリア色々こだわりたくても我慢してます💨買うのも安いのだけー!

注文してから5日くらいで届きました!
相変わらずパッケージは汚いので玄関で開封。
そしたらステンレスの削りカス?が凄い😅雑巾で掃除しながらパーツを取り出してリビングで組み立て🔧🔨けど切り方が適当すぎて脚と板がスムーズにジョイントしなかった(^^;;まぁ何とか組み立てしてキッチンに設置💡

じゃーん!
よく使うフライパンや鍋、ボウルとかをサッととり出せるようにしたかったのとウォーターサーバーを上段に置きたかったのでイメージ通り(*^^*)通常のウォーターサーバーって使う時に少し屈まないといけないのが疲れるから卓上タイプのウォーターサーバーにしたの👍🏻このほうが安いし使いやすい♪
ミキサーやパン焼き器は日本の家電で110Vなので変圧器を通さないと使えないけどキッチン奥のランドリールームに洗濯機用にに設置してある変圧器から延長コード延ばしてくればキッチン家電も使える👍🏻完璧😁
下にスペース作ったから掃除機もかけやすいし床の拭き掃除も楽々♪

使いやすくてかなりお気に入りです😊
キッチン台の下にも収納が沢山あるんだけど、シンクの下とガス台の下の収納は怖くて使ってません。かなりスペースあるけどね。
中国、見えないとこの工事(あ、見えるところもか?)雑だからなんかシンク下とか怖すぎでしょ?笑

シンク下やガス台の下には元々あったキッチンの汚い浄水器とか使わなくて取り外したものとかしまいました😑一生開けません!笑

今回作った棚は北京に置いていくつもりだったけど、引っ越しにお金かからないし、それなら東京の家に持って帰ってもいいかも。バルコニーに置いて物置とか植物とか置いても素敵になりそう♪

今回棚をオーダーしたのはこちらのお店です💡
「中兴厨房设备」


北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。