このあたりは好天に恵まれましたが、全国的には
どうだったのでしょうか。
受験生の健闘を祈っています。
----------------------------------------------------------------------
さて、
今回は、とーっても生活感度合いの高いお話しです。
住まいの目の前を流れる川沿いは

専用ではないけれどサイクリングや散歩、
ジョギングに適した静かな環境で、
30分強歩けば、急行の止まる大きな隣駅にたどり着きます。
その途中、市街地へ向かう道へ折れると
うちから自転車で5分程度のところにあるのが

私……
20数年前から、いつかは行ってみたいと
ずーっと思い続けていました。
以前住んでいた場所からは、車でないと行けなくて。
実は、今回の転居に際し、
業務スーパーが駅近にある
という理由だけで
K多見駅を重点的に、物件探しした時期もあったくらい

(結局、いい物件がなくあきらめましたが)
なので今回、地図で調べて
自転車で5分とわかり、なんと嬉しかったこと!
当初
大家族向けの大きなパッケージしかないのかな、とも
思っていたのですが、

麺類は一袋単位でも置いてありました。
うどん、焼きそば各19円、ラーメン28円。

鯖缶、87円。

タバスコ 189円。
そして自分的にヒットだったのが

ドイツ直輸入のチョコレート、各115円。
ドイツやスイス製だからといって、必ずしも美味しいとは限らないので
どうかなあと思ったのですが、
甘すぎず、脂肪分が多い感じもせず、なかなか高級感のある味でした。
そのほか、
お水500mℓ 39円、
グリーンカレーの缶詰 400g 188円、
備蓄用のパックご飯 3個で183円 などなど……。
生鮮品は値段、品ぞろえともそんなに魅力はないのですが
保存食品や調味料、嗜好品はかなり安いような……
みなさんのお住まいの地域の中には
もしかしたらもっと物価が安いところもあるかもですが
私はここ20数年のうちで、もっともお値ごろ感がありました。
でも……
店内がいろんなものでいっぱいで、
つい目移りしてしまって、
予定していないものも買っちゃったりして、
帰りは自転車をこぐのもたいへん、なんてことに

果たしてお得なのか、よくわかりませんが
わくわく感も含めて、業務スーパーの“売り”なんでしょうね。