![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/5fc41eb074cf70ec9ab025f26e28a0ff.jpg)
新宿ルミネ脇を通って、新宿三丁目へ。
冷たい小雨が降っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/7d16645677389b5b629da172d6a8adf7.jpg)
帰り道に、都庁をパチリ。
デパートには寄らず、ルミネ2に入っている
ディーン&デルーカで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e4/08dd7cd1858d44635b1f37728d082946.jpg)
国産アカシアのハチミツを買いました。
ちょっと高いですが、雑味のないさわやかな甘さ。
-----------------------------------------------------------------------
さて、今回紹介したいのはコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/09909343b0dd3fede53e9f729138842c.png)
私、さまざまな生活習慣病の中でも
突然死のトリガーになるという点で、高血圧が一番怖いと思っています。
全身の血管が硬くなって、いつ破れるか詰まるかわからない状態で
生活しているのって、常時ロシアンルーレットみたいでひやひや。
換算サイトはたくさんあるので、ご存じの方もいると思いますが、
ちょっと高めかな…の125㎜Hg(水銀柱ミリメートル)でも
水柱メートルに換算すると、約1.7m。
つまり、血管(大動脈)が破れたら、
血液がぴゅーっと1.7mの高さまで吹き上がる、
そのくらい強い圧が、常に血管にかかっている、ということになります。
映画で、血潮がばっと出るようなシーンは、決してオーバーではないのです。
だから、血管は大事にしないと……。
というわけで、高血圧対策といえばやはり減塩。
でも、美味しくないと続きません。
そこで、減塩指導で使われる食事療法DASHの考え方を参考に(←これ自体は決して
美味しくない…とのこと)
できるだけ無理なく減塩可能な方法を、専門の先生に伺いました。
とってもお話ししやすい、ざっくばらんかつ患者さん思いな先生で
楽しい取材でした。
ご興味ある方は、上のバナーをクリックしてみてくださいね。