神奈川絵美の「えみごのみ」

KIMONO真楽9周年パーティにお呼ばれ その1

KIMONO真楽のメンバーではない私が、
ひょんなことから、9周年パーティに。
縁をとりもったのは、6月に青山で開かれた
熊本の呉服店「和の國」さんの展示だ。

拙ブログによくコメントくださる真楽メンバーのKさんと、
私の“キモトモ”Tさんがそこで意気投合し、
「パーティにぜひ・・・! 絵美さんも☆」ということに。
ありがたくも、お声をかけていただけたのだ。


場所は虎ノ門のホテル・オークラ近く、
「菊池寛実記念 智美術館」内にあるレストラン、「ヴォア・ラクテ(天の川)」。
パーティのドレスコードは特にないけれど
「何か天の川や織姫、彦星に因むものを身につけて」というお題が・・・。


私はまったく気の利いたものは持っていないが、
こじつけで、スカイブルーの夏琉球と型絵染の帯を
(色と模様の流れで)川に見立てて・・・ということで着ていった。

この夏琉球、袖を通すのは4年ぶりくらい。
壁上布といって、強撚糸で織られたハリのある、やや硬い質感の生地は、
見た目は爽やかなのだけど、
猛暑には少し厳しくて、ずっと眠らせてしまっていた。

でも、この日の気温は30℃程度。
雨も降らず、夏琉球にはベストの天気


今回、声をかけてくださったKさん(写真右)は、
浅草の有名店「富士屋」さんの手ぬぐいをご披露くださった。
左上が星座、黒い柄が雲、そして天の川がデザイン化された
モダンな一本だが、
実はこちら、明治9年の型紙だそう。
この年、東北で大飢饉があったという背景を受け、
お店が今年、復興への思いを込めて
復刻生産した手ぬぐいとのエピソードに、思わず涙が・・・・・・。

そんなKさんの装いは、品好い亀甲模様の越後上布に憧れの科布の帯。
半衿は紙布とのことで、見るからにさらっと涼しそう・・・!


“織姫”吉田美保子さん(写真右上)も
天の川に見立てた流れるラインが素敵なお着物&自作の帯できりっと。
以前、一衣舎さんの展示でお会いしたSさん(写真右下、右端)は
大城廣四郎さんの繊細な絣に、ぐんぼうのナチュラルカラーの帯がよくなじんでいて
これぞツウの着こなし。

私の着物は大城哲さんという方の作品で、
帰宅後ネットで調べたら、大城カメさんのご子孫のよう。
4年ほど前、初めて袖を通したときには、哲さんご本人から拙ブログに
コメントが入り、たいへん嬉しかったが、
今思うとあのときの着方は・・・初心者ゆえ、ひどいものだった。
今回は、まあまあ「(天の)川に見立てて」と人前に出ても
許される程度になったかな。


(続く)

コメント一覧

神奈川絵美
sachikoさま
こんにちは
>さらっと夏着物
おっしゃる通りですね! みなさん「がんばって」という感じがなくて、楽しそうで、
ホント良い雰囲気でした。
当日は一人ひとり自己紹介もあり、
短い時間ながら全身を拝見できたので、
着方やコーデの勉強にもなりました
sachiko
さらっと夏着物・・・
絵美さ~~ん 素敵・素敵
爽やかな風が・・・ 沖縄の海と空ですね

これだけの方々がさらっと夏着物お召しのお集まり・・・
そうはないでしょうね。
お一人ずつお側で拝見したいですわん
神奈川絵美
衣舞の袖さま
こんにちは お元気でお過ごしですか?
コメントありがとうございます~
こうしたスカッとしたブルーって、ありそうでないので、お気に入りです(出番少ないですが)。
衣舞の袖
きれいなブルー!
絵美 さま

こんにちは。
琉球壁上布のブルー、と~ってもお似合いだと思います。
それが言いたくて久しぶりにお邪魔しました ^^;

神奈川絵美
すいれんさんへ
こんにちは
いやもう、ひと夏分以上夏きものを見た!という満足感でいっぱいです
壁上布、久々に着ることができてよかったです
すいれん
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
素敵ー! 沖縄の風が吹いてくるようです。
夏きもの、これだけ集まると壮観ですねぇ~。
神奈川絵美
Miwakoさんへ
こんにちは
真夏にこうしたパーティの機会ってなかなかないので、とても楽しめました

>星座の帯
そうなんです。野口の星座帯も考えたのですが、私の中では「4年ぶりに夏琉球を着る」のがマストになっていたので
合う帯となるとアクアリウムかな、と。

野口さんの帯はとてもオシャレなのですが、慎ましやかなので、40人規模の集まりだと目立たないんですよねー。そういうこともあって今回は見送ってしまいました。
Miwako
星座帯は?
夏の着物集まり素敵ですね~。会場もまたいい感じ。
絵美さん、星座の帯お持ちだったじゃないですか?!あれは、夏ものではなかったでしたっけ?ピンク系の帯も素敵でお似合いだと思いますが。
神奈川絵美
straycatさんへ
こんにちは
みなさん、好きな着物を楽しく着ていて、気負わず気取らず、いい時間を過ごさせていただきました。
次の更新で、もう少し着物写真、アップしますね。
壁上布・・・出番があってホントよかったです。ずーっと着ていなかったので、気になっていました・・・。
神奈川絵美
Tomokoさんへ
こんにちは
“きもの好き”パワーに満ち溢れた集まりでした。
この壁上布、鮮やかでしょー。一枚目が実物に近いです(右隣はやや薄い)。こういった着物はさすがに、仕事用・・・というわけにいかず、こういうパーティのときがイチバンですね。
涼しければ涼しいほどいいですが、今日の気温くらいが夏らしく、かつ暑すぎず、で着物にはいいですよね・・・。
straycat
わぁ、皆さん素晴らしい、着物技巧者が勢ぞろいですね。
お写真を拝見するだけで目の保養。
もっと沢山のお写真ご紹介くださると嬉しいです。
絵美さんのコーディネイトは爽やかな南国の空を思わせるよう。
壁上布、登場する機会を持ててよかったですね。
Tomoko
楽しい集まりだったようですね。
一枚目のお色目、すごく綺麗!帯とのバランスもいいですね、好きな組み合わせ方ですわ~U+266B台風のあと、涼しい日が続いて、夏の着物日和でしたね。よきかな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事