見出し画像

神奈川絵美の「えみごのみ」

花粉の先を越す

先週末、とても暖かい日の朝。
所用で自転車を走らせていたら、じわっと涙目に。

(ま、まずい……)

これは、"花粉の報せ”に違いない!

近年まで、さして影響を受けなかった私。
ところが昨春突然、どうにも目がかゆくこすってしまったら
突如まぶたが腫れあがり、目が開けていられなくなって
慌てて眼科に駆け込んだ思い出が。


「スギ花粉症は、遅くともバレンタインデーを目安に
かゆくなくても抗アレルギー薬を点眼すると良い」と
主張する先生の本を、これまで2冊担当してきたのに。
自分にふりかかるとは、当時は思っていませんでした。

ちなみに一冊目の本の出版は2018年。
最近になって、ようやく「早めに治療開始するといいらしい」と
メディアでも言われるようになってきました。

というワケで、引っ越してまだ月日が経っていない私。
人の紹介で近所の眼科専門医を受診し、


無事、抗アレルギー薬を処方してもらいました。

「ドラッグストアで買えばいいのに」と
思われるかも知れませんが、
市販薬は防腐剤などの添加物が心配で、
こちらの専門医にもわざわざ「BAK(BACとも。塩化ベンザルコニウムの略)フリーで
お願いします」と申し出たほど。

医療機関も、こちらから言わないと防腐剤入りの目薬を
出すことはよくあるので(薬価が安いこともあり)。

で、これまでBAKフリーの抗アレルギー点眼薬の処方薬は
一種類のみだったのですが
今年に入り、同じ会社がジェネリックを発売し
(不思議ですが、後で調べてみようと思います)
画像はそのジェネリック品。

ところが。

処方してもらった翌日から再び寒くなり、
今日などは何だかふしぶしの調子が悪く、ときどきゾクゾクしたりも。
花粉症よりも風邪の方が心配に。。。

先回り、しすぎちゃったかな。
三寒四温、みなさまもご自愛くださいね。

コメント一覧

kanagawa_emi
>まるたけ さんへ
こんにちは! お気遣いありがとうございます^^ 
今朝、起きたらのどが痛くて……
まるたけさんもご自愛くださいね。
防腐剤は角膜に悪影響をもたらす恐れがあり、
花粉症では頻繁に目薬をさすことになるので、入ってない方が
いいかなとと思っています。
まるたけ
ゾクゾクっと、それは大変。どうぞ温かくしてお大事にして下さいね。花粉症はありませんが、目のことでは悩みがいっぱいです。
市販の目薬の成分気にしたことありませんでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事