見出し画像

神奈川絵美の「えみごのみ」

YOUは何しに、農水省へ?

先日のこと



虎ノ門で開催された、がんの勉強会へ
この一そろいで出席。
(コーデの詳細は次回アップします)

と、その前に……



ここは霞が関。



目指すは農水省の……



省庁前には、お堅いイメージを覆すような
のぼりが何本も。

実は先月、知人とランチした際に彼女が教えてくれた

農水省の食堂で、美味しい名産品が
お手頃価格で食べられる


この情報に飛びついたワタシ、
早速、行ってみたというわけ。

12時からは職員で混み合うとのことだったので
早めの11時過ぎに到着。
まず正面玄関で簡単な入館受付票に住所氏名等を記入し
窓口で身分証明書とともに出して、パスをもらってから
中に入ります。



お目当ての「あふ食堂」は地下1F。

メニューは基本、週替わりでインスタでも告知されます。
私は、普段はまず食べる機会がないだろうからと、鹿肉をのせたジビエ丼を
注文。小鉢と味噌汁がついて1050円。

食堂内はこんな感じです。

役所なので華美な感じはなく、ひと昔前の
社食のような、フードコートのような雰囲気。
前面のモニターで農業PRのフィルムが流れていました。
さまざまな産地の従事者の方のインタビューや農作物、海産物の紹介など。

女性の友達同士とか、小さいお子さんのいる家族とか
年配のご夫婦とか、私のいた11時半前後はそう混んでいませんでしたが
いろいろな方が食べにきていました。
(エントランス前で記念撮影する人もいたりして)


これがジビエ丼。
(ちなみに食券購入→セルフ方式で受け取ります)
ミディアムレア程度に焼いた鹿肉のまわりに錦糸卵、
薬味、紅ショウガなど。
鹿は脂肪分が少なくて、よく言えばクセがぜんぜんなく
食べやすいのですが思ったより淡泊。


個人的に、鹿肉にかかっていたこちらのタレが
甘めでコクがありご飯とよく合い美味しかったです。

ここでは

有機野菜が使われており、
大根、ごぼう、人参、サツマイモ…の入った
お味噌汁がいいお味。
あと、無料の緑茶が美味しかった! おすすめです。


お米は、うちで今食べている岩手のひとめぼれよりは
粒が小さいかな。つやつやしていてやや柔らかめでした。

どのメニューも900円~1000円程度で、
厳選された食材が使われているので、
ものすごく安いというほどではないにしても、ヘルシー志向には
嬉しいランチ。
時間と用事のタイミングが合えば、また行ってみようかなと
思っています。

コメント一覧

kanagawa_emi
>まるたけ さんへ
こんにちは!そうですそうです、スーツ着物。
勉強会なのできものはおとなしめにしました。
鹿肉はあっさりしすぎて物足らない 笑
でも良質なタンパク質がとれて、力がわいてきたような
気がしました。
千葉産野菜、サラダで美味しくいただきました~💛
kanagawa_emi
>香子 さんへ
こんにちは!ここは霞が関A7出口すぐでアクセスよかったです。
お出かけ時の候補の一つとして知っておくといいかも。
学食! 駒沢近くのあの大学にも行ってみたいです。
病院も、リーズナブルな食堂を運営しているところが
ありますよね。
香子
なるほど、お役所でも一般人が利用できるのいいですね。
ワタシたちはたまに学食を利用したりします (^_-)-☆
まるたけ
ふふ、面白いところでランチを!なかなか行けない場所ですよね。
鹿肉。。。一瞬たじろいでしまいました。クセはないですか?
ボードで、大根人参サニーレタスと千葉産が!
つい嬉しくなったりして。私の好きなスーツ着物かな?💛
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事