![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/6db703ec7cbfa2dcab08cb16c399e4a6.jpg)
虎ノ門で開催された、がんの勉強会へ
この一そろいで出席。
(コーデの詳細は次回アップします)
と、その前に……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/04afce91741c6e50819e0df5f9ec1c55.jpg)
ここは霞が関。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/1376b8625abc1ee747396e850766150c.jpg)
目指すは農水省の……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/d74afe2054f8d419ec15c3d242ae9c79.jpg)
省庁前には、お堅いイメージを覆すような
のぼりが何本も。
実は先月、知人とランチした際に彼女が教えてくれた
農水省の食堂で、美味しい名産品が
お手頃価格で食べられる
この情報に飛びついたワタシ、
早速、行ってみたというわけ。
12時からは職員で混み合うとのことだったので
早めの11時過ぎに到着。
まず正面玄関で簡単な入館受付票に住所氏名等を記入し
窓口で身分証明書とともに出して、パスをもらってから
中に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2a/b807548118c1bc9454fa713538d50cb4.jpg)
お目当ての「あふ食堂」は地下1F。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/8a08d243209e8e80658ffbd0ada49272.jpg)
メニューは基本、週替わりでインスタでも告知されます。
私は、普段はまず食べる機会がないだろうからと、鹿肉をのせたジビエ丼を
注文。小鉢と味噌汁がついて1050円。
食堂内はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/40/98e7d2a02790e5afed3cb2dd02545b1a.jpg)
役所なので華美な感じはなく、ひと昔前の
社食のような、フードコートのような雰囲気。
前面のモニターで農業PRのフィルムが流れていました。
さまざまな産地の従事者の方のインタビューや農作物、海産物の紹介など。
女性の友達同士とか、小さいお子さんのいる家族とか
年配のご夫婦とか、私のいた11時半前後はそう混んでいませんでしたが
いろいろな方が食べにきていました。
(エントランス前で記念撮影する人もいたりして)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/3d547cec67678be61c6b90f2847cd490.jpg)
これがジビエ丼。
(ちなみに食券購入→セルフ方式で受け取ります)
ミディアムレア程度に焼いた鹿肉のまわりに錦糸卵、
薬味、紅ショウガなど。
鹿は脂肪分が少なくて、よく言えばクセがぜんぜんなく
食べやすいのですが思ったより淡泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/2f9c74fc9fe1f0690ce05d7eb27ba001.jpg)
個人的に、鹿肉にかかっていたこちらのタレが
甘めでコクがありご飯とよく合い美味しかったです。
ここでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/2532409b98a1d7b92ba0bc697f126654.jpg)
有機野菜が使われており、
大根、ごぼう、人参、サツマイモ…の入った
お味噌汁がいいお味。
あと、無料の緑茶が美味しかった! おすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/6e548f1c8b9c0ed1f14d9567660112c5.jpg)
お米は、うちで今食べている岩手のひとめぼれよりは
粒が小さいかな。つやつやしていてやや柔らかめでした。
どのメニューも900円~1000円程度で、
厳選された食材が使われているので、
ものすごく安いというほどではないにしても、ヘルシー志向には
嬉しいランチ。
時間と用事のタイミングが合えば、また行ってみようかなと
思っています。