![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e2/5279855721342d12fd6cb2872aa82eea.jpg)
東銀座に店舗があるという京都のお店の
簪を衝動買い。
何しろ、どんなデザインがいいのやら
さっぱりわからず、1本選ぶのに一苦労。
結局、並んでいた中でもっともシンプルな
フェイクパール付きにしてみました。
でも……使い方がわからず
(というか、調べようとせず)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お店の方が一度、マネキンで実演してくださったのですが、
私はまだそれほど長さがない。
肩につくまで、もう一息、といったところ。
そこで…… こんなアイテムも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/689dbec50a39c5a641162b612f8761cb.jpg)
結った髪に、ランダムにとりつけられるアクセサリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/25bcbc6d7c54520e07d60689f94212cd.jpg)
裏がコイル状で、くるくるとねじを巻くように
髪を巻きこんで、留めるそう。
でも結局、こちらもまだ出番がありません。
正直なところ、髪をアップにするだけで精一杯な私。
もう少し、伸びたら
そしてもう少し、アップに慣れたら
付けられるようになるかな。
-----------------------
先日、短期間帰省したのですが、
この間まで、甥の小さいころの写真が掛っていたいた場所に
私の着物写真が飾られていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
しかも、2007年の……もう9年も前の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0a/be1993a1c22e643e9648cab4352b2bb4.jpg)
私自身も、もうパソコン内に持っていないほど旧い、
これは年末、佐藤節子先生主催の食事会のときの写真。
先生、お若いなあ。
私はプラチナボーイの色無地に、洛風林の帯を締めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/d3ed9eac40498b1eee4e37bb0daf58f6.jpg)
髪がとても短くて、ふっくら丸顔。
近いうちに、父にもっと最近の、着物姿の写真を送っておこう。
-----------------------
その、佐藤節子先生主催のパーティ「瑠璃の会」を
明日に控え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4b/d60a1d2f4987e75781715964c9e32e25.jpg)
私は、先生の作品は春のものしか持っていないので、
今回は、滅多に出番のない大羊居の附下を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/6a53268a393fb0be73d2ba1ece31d788.jpg)
シャンパンゴールドの地色が、何となく秋。
楽しい会になりますように。