
引き出しを開ける
ラグジュアリーなライブの翌朝、 私は京都へ向かう新幹線の中にいた。 マダム越後に、亀田恭...

Time Line (後編)1979…2010
「檸檬の上布」の全身像はこんな感じ。 (帰宅時に撮ったので着崩れていますが) こうして見...

Time Line (前編)1890-1976
週末のお出かけ。 仕立て上がったばかりの「檸檬の上布」に袖を通した。 長襦袢は海島綿。着...

タルトはいかが?
最高気温35℃の某日、 港区へ取材に行った。 マダム越後に、先日いただいた島仲由美子さんの ...

竹富の藍、西表の緑
5月に出かけた「うちくい展」以降、 私の沖縄物への思慕は一層深くなっていき…。 「檸檬の上...

Lovely Summer Days!
今年は気持ち良いほど一気にスパッと梅雨が明け、 途端に肌を突き刺すような陽射しの洗礼。 この暑さにはうんざりだけど、 今年もやってきた元気あふれるこの季節を歓迎するのに もって...

真夏の夜に、密やかに
吉田美保子さんが織ってくださった着物 「シスレーの居る風景」 この着物に合わせてと、仁平...

苦手といいつつ
この日も半幅帯を締めてみた。 ここのところヘビロテとなっている「ぎりぎり宮古」 (色目...

半幅は苦手
この日は横浜方面へ取材。 今年に入って初めて、半幅帯を結んでみた。 うーん、三分紐が横...

Rolling
ここのところ、毎日のように取材が続いている。 この日は「ぎりぎり宮古」にうさぎの絽の帯...