
「なんちゃってスワロ」に挑戦!
ライブやミュージカルのときつけていった この半衿が思いのほか好評で… ならば帯揚げも...

エンジョイ! お茶会
お茶にまつわるあれこれに関して、 今のところ私は、たいへん恵まれていると思っている。 約...

再び雨の中を、工芸館へ
先週末の某日は、夜から医学関係の勉強会。 早めに家を出て、北村武資さんの後期の展示を観に...

ソワレな気分
この日は久々のミュージカル。 場所は日比谷の日生劇場だ。 佐藤節子先生作の、桜の総柄小紋にしようかと迷ったけれど、 今年は春が遅くて、“気分”が出なかったので… 昨年誂えた、...

夏帯リニューアル
着物も帯も、 仕立て上がった直後は「こういうものかな」と さほど気にならなくても、 何度か...

花月の梅、桃、桜
「ようやく梅が咲きそろいました」 そんな一言を、根津美術館のHPで見つけたら 無性に行って...

ワケありに、ワクワク
「理由あり」…そのヒミツめいた響きに、私たちはなぜか魅了されてしまう。 デパートの「理...

光 満ちるとき
先週、横浜そごうへ美術展を観に行った後…… 京都の老舗展という催事で、桜の帯揚げに出合った。 ペールブルーの地に、触れれば溶けてしまいそうな 優しいベージュピンクの絞り。...

上布のお仕立て
冷たい雨が続くここ神奈川。 一日だけ小休止してくれた週の真ん中に、 着物を着てお出かけし...

雨ゴートが仕立て上がりました!
昨年末から「青山 八木」さんにお願いしていた 雨ゴートがついに仕立て上がりました! こ...