命のかたち心のかたち つちびと 可南'Sギャラリー

小さなチカラが集まって


また・・緊急事態が発生した


素焼きの出来たつちびと達・・必死に絵付けをして

本焼きを始めた



途中までは・・とてもうまくいっていた


1100度まで順調に窯の温度が上がったのを確認している


で・・遅めの夕食をとり


斎理屋敷に送るつちびとの梱包をひとつした



あと・・1時間ほどで・・本焼きが終わる頃


温度が順調に上がっていることを更に確認のため・・2階に上がった



窯が・・再びエラーを起こして止まっていた


今度は、温度計のエラーで、温度を感知できなくなって窯が止まった



どのあたりで・・止まったのか



ゴール間近か・・・かなり手前か



中に入っているつちびと達は・・どんな状況か





目の前が・・真っ暗になった


とても良いつちびと達が・・6作品も入っている


絵付けも、釉薬がけも・・念入りにしたのに




思わず・・布団を 拳でうった



なんでやねん・・・



拳で打ち付けたのは・・布団ではなく・・本当は自分自身にだ




とりあえず・・私の出来ることは・・温度を感知できなくなった窯が


体感で完全に冷めたとわかるまで・・蓋を開けずに

ただ・・待つことだ




何度も・・いっぱいお願いをしながら・・眠りについた


眠れなかったが・・無理にでも眠った


まだ・・蓋は・・開けていない










一緒に祈っていただけたら・・ありがたいです



中のつちびと達が・・何とか、うまく焼けていますように


温度計がエラーを起こしたのが・・・許せる範囲まで温度が上がってからでありますように





蓋を開けたとき・・みんなに会えるつちびととして・・焼きあがっていることを


共に祈っていただけたら・・嬉しいです












symbol3人気ブログランキングに参加していますsymbol3
を始めた
可南にポチっとフレ~フレ~の応援して頂けるとうれしいです(*^-^*)






。。。。


これからの可南の活動

その1


2015年11月10日~12月13日


宮城県丸森町 斎理屋敷

可南つちびとパネル展  『いつか 届く日』



(いくつかの『つちびと』も参加します)


その2

2015年11月12日~29日


堺市深井 ぎゃらりいホンダ


可南つちびと展 『いつか 笑う日』


つちびと展オープニングアクトとして

11月15日(日) ドリアン助川さんとピクルス田村さんのライブ開催17時30分開場  18時開演

* 開場準備やリハーサルのため、11月15日ぎゃらりいホンダは14時に一旦閉場いたします






その3


来年2016年4月13日~19日

東京都 丸善・丸の内本店 4階ギャラリーB

可南つちびと展






8月つちびと通信発行!


関東や東北にお住まいの方はもちろん

東にお知り合いやお知り合いのお店があって・・その方達にもつちびとを紹介したいと思ってくださる方

kanansgallery@infoseek.jp への直接のメッセージで『つちびと通信ー東への道ー』の発送希望と書いて、ご住所お名前ご記入の上ご連絡いただけたら嬉しいです。


『つちびと通信』入手できる場所



大阪

①梅田にあるワイアートギャラリー

②11月に個展をする堺のぎゃらりいホンダ

③大阪市内大正にあるブリコラージュ


3箇所のそれぞれのギャラリーでは 

「可南のつちびと通信ください」とお申し出いただけたら、

つちびと通信を、手に入れることが出来ます





東京では

①丸の内にある丸善本店4階ギャラリー

(本番の個展は来年のことなので目に付くところには置かれていないですが)

すでに50部お預けしているので、お声を掛けていただければ つちびと通信を頂けます


②銀座にある十一月画廊さんにも20部お届けしたので頂けます






ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ねこばぁば
こんばんは

あまりの事に
ただ、ただ…祈るのみです

可南さんの、つちびとを想うすべての人の
心が詰まった6つの新しい命

どうか、どうか
無事に陽の光を受けられますように

可南さん
くれぐれも、ご自愛下さいませ
よっし~
きっと大丈夫! つちびとさんたちが元気に生まれてこれるように願っています!
ひよこ
きっと大丈夫です ^ ^
とりあえず、今は待ちましょう。。
割れたりしてなければ、きっとなんとかなるさ
っと他人事みたいにですが。。
起きてしまったものは仕方なし。。
なるようにしか、ならぬ。。です。

それよりより。。次の大事なこと
可南さんの大事な右腕
やはりきっちり、釜のプロに見てみてもらう段取りを考えましょう。。
何故そうなったか?一時的なことにしては、
制作する側にとっては危険すぎる事です。
いくらくらい掛かるのかも
そこが凄く気になりますものね。。
少しでも安く見て治療して貰える良心的な所があればいいのですが・・・
まずは、そこです。。
次に、こんな不安にならない為にも。。
土人さんの生命にかかわる大事なこと
釜の老朽化は。。やはり深刻ですから。。
車と一緒で、あちらを治せば、次はこちらっと
老朽化は止めれないです。
色んな意見を聞いて考えなければいけない時かもしれません。。
修理、もしくは、新。。中古。。へと、買い替えなのか
でも、それを乗り越えたら、安心この上なく制作に打ち込めますもの☆
まずは。。『 釜 』です。。
可南さん ファイトッ ! !
神様は見てくれてますよ。。特に猫神様はね。。笑

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事