命のかたち心のかたち つちびと 可南'Sギャラリー

窯の中は・・結果報告


昨日の夜遅く・・完全に冷めた窯の蓋を開けた


上の段のつちびとを見たとき


何とか・・いけるかも!・・と思った


でも・・下の段を開けると


下の段のつちびとは・・・だめだった




窯は・・・最後の山を登りきる一歩手前で止まったみたいだ


あわよくば・・と願っていただけに

ショックも大きい


下の段は・・このままで使うことは出来ないが

最初・・いけるかもと思った上の段のつちびとを


・・しばらく見続けた



どのぐらいの間・・その場で固まっていただろう



いけるかも・・いやだめだ


でも・・大丈夫かも・・


そんな自問自答をを 何度も繰り返した



上の段で焼かれたそれだけを見ていたら・・これもありかもと思える







たぶん・・・陶人形としてなら、この出来でも・・とおるだろうなあ


ましてや・・いままでに私の作品ををじかに見たことのない人なら・・きっと許してくださるだろう出来上がり






だけど・・・見てくださる方が満足してくださっても



私が・・ダメだ




以前に焼いたつちびとと比べてみた



私だけのこだわりかもしれないが 肌の部分の色の複雑さが・・違う



画像では・・伝わりにくいだろうけど・・

顔や手・・肌色の深さが・・足りない










窯を・・使える状態になおして・・・


もう一度焼きなおすことは、過剰なリスクを背負うことになるが


再度焼きなおすことを目指そう




窯がストップした原因として一番考えられるのは


温度計の劣化・・(2011年に前回は交換したそうだ)





立ち上がれないぐらい落ち込みながらも


すでに・・温度計を交換するために新しいものを輸入元に発注した




まず、温度計を交換して・・空で1250度まで温度が上がるか実験しよう


もし・・それで・・うまくいけば

今回 焼きの甘かったつちびと達を

一から・・また焼きなおそう




もう一度焼くことで・・倍のエネルギーをかけるから


そうする事が・・うまくいくかどうか


正解なのかどうか・・・




すごく・・怖いけど



納得のいくものしか『つちびと』と呼びたくない


それが・・たった一つの私のこだわりだ








生きていくって・・・次から次へとと難問が降ってくる


ほんとしんどくて・・何もかも投げ出したくなる




だけど・・・・




前にも・・このブログに、森沢明夫さんの小説から抜粋して載せた言葉


「人生に大切なのはね、自分に何が起こったかじゃなくて、

起こったことにたいして自分が何をするか、なのよ」



それを・・もう一度、自分に言ってみよう




symbol3人気ブログランキングに参加していますsymbol3
を始めた
可南にポチっとフレ~フレ~の応援して頂けるとうれしいです(*^-^*)






。。。。


これからの可南の活動

その1


2015年11月10日~12月13日


宮城県丸森町 斎理屋敷

可南つちびとパネル展  『いつか 届く日』



(いくつかの『つちびと』も参加します)


その2

2015年11月12日~29日


堺市深井 ぎゃらりいホンダ


可南つちびと展 『いつか 笑う日』


つちびと展オープニングアクトとして

11月15日(日) ドリアン助川さんとピクルス田村さんのライブ開催17時30分開場  18時開演

* 開場準備やリハーサルのため、11月15日ぎゃらりいホンダは14時に一旦閉場いたします






その3


来年2016年4月13日~19日

東京都 丸善・丸の内本店 4階ギャラリーB

可南つちびと展






8月つちびと通信発行!


関東や東北にお住まいの方はもちろん

東にお知り合いやお知り合いのお店があって・・その方達にもつちびとを紹介したいと思ってくださる方

kanansgallery@infoseek.jp への直接のメッセージで『つちびと通信ー東への道ー』の発送希望と書いて、ご住所お名前ご記入の上ご連絡いただけたら嬉しいです。


『つちびと通信』入手できる場所



大阪

①梅田にあるワイアートギャラリー

②11月に個展をする堺のぎゃらりいホンダ

③大阪市内大正にあるブリコラージュ


3箇所のそれぞれのギャラリーでは 

「可南のつちびと通信ください」とお申し出いただけたら、

つちびと通信を、手に入れることが出来ます





東京では

①丸の内にある丸善本店4階ギャラリー

(本番の個展は来年のことなので目に付くところには置かれていないですが)

すでに50部お預けしているので、お声を掛けていただければ つちびと通信を頂けます


②銀座にある十一月画廊さんにも20部お届けしたので頂けます




お返事


ひよこさん ご心配をかけています。私のもっている窯は・・不備を起こした時々に、そのパーツを交換して使っていくというものなのです。そのたんびに・・とても大変な想いをすることになるのですが・・

よっし~さん、一緒に祈っていただいてありがとうございます。でも、たぶんこの状態に再度立ち向かうことが・・私を鍛えてくれるのでしょうね。

ねこばぁばさん、心を寄せてくださってありがとうございます。いろいろと難問が降ってくるけど・・また、立ち上がれるチカラをと皆さんが送ってくださっているようです

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ねこばぁば
こんばんは

最悪の結果にならずに済んだ事
まずは安堵致しました
でもまだ…険しい道のり
つちびとは産声を上げていない

つちびとを待つひとりとして
ただ、祈る事しかできませんが
必ず、可南さんの想い
決心が、自然の神に届きますように

心身共にお疲れの事と思います
どうか、無理のし過ぎはなさいませんよう…
よっし~
きっと何かが生まれるための 今回の出来事だったのですよね。 ここから 新たな何かが目覚めることを願っています。
祈っていたんです!
恐る恐る開いたブログ。

焼いたつちびと達を見たら、その素敵な彼らが失敗だったなんて可哀想すぎる。
あまりにも素敵だから!

どうか再度焼きを入れても壊れませんように!!

彼らの頑張りに期待します。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事