2014年5月17日の日記です。他サイトよりの移動です。お気に入りさんが次々とビワイチを達成していて、私も遅ればせながらビワイチしようと本日(5月17日土)決行します。どうせやるなら完全一周にしようと、南は唐橋を渡ることにします。自宅から2日間の予定で走ります。最初の休憩地 浜大津 7時25分 自宅から20km正式にはここからビワイチのスタートとなります。すなわち明日ここがビワイチのゴール . . . 本文を読む
2014年4月13日の日記です。他サイトよりの移動です。京都の桜の名所と言ったら、もう数えきれないほどありますが、その中でちょっと変わり種の桜をみにいって来ました。ソメイヨシノが終わる中、丁度今が見頃であろうと思われるので、遅ればせながら今季初チャリの出番となりました。国道1号線を北に走り京都市内へ、162号線へ入りさらに北へ仁和寺ヘ、仁和寺と言えば御室桜が有名で、昨日のTVでも今が満開と . . . 本文を読む
注、「この日記は3年前(2013年)の愛宕山クリンソウの日記です。今回の日記と合わせていただきますと、その違いが分かると思います」。スタートして間もなく遠~くに愛宕山が見えるんですが、あの山頂近くまで自転車で、しかもあの裏側から登る。なんと無茶なことを・・・。目標物が見えるのが良いのか悪いのか?国道1号線で京都市内に入り北上、9号線から162号(通称周山街道)へ出てさらに北上。紅葉の時季は . . . 本文を読む
嵐山木津自転車道を木津方面に向かって走ります。終点1KM位手前で自転車道と別れて、JR西木津駅に向います。駅の脇を通過、次の交差点を奈良方面へ、後は一本道。だらだらと登りが続き、登りきったところが、奈良市歌姫町。歌姫とは素敵な地名ではありませんか。かつてこの当たりは平城宮の一角で雅楽や舞をする人たちの住まいがあったとされているところからの地名らしい。歌姫町を抜けた所の信号のある交差点に出る。初めて . . . 本文を読む
4月23日(土)こんな地図を手に入れたのは数年前のこと。京都嵐山より(地図左側)奈良県は飛鳥までのサイクルロードを一本の線で結んでいます。約90kmです。嵐山より木津川市まではご存知「嵐山木津サイクリングロード」を利用しますが、木津より先はほとんどサイクルロードなのですが、一部一般道も利用します。新緑眩しいこの時期は、暑くも寒くもなく絶好のサイクリング日和。だったはずが?本日は25度を超え . . . 本文を読む
5万分の1の地形図実はこれは私の若い時の軌跡。京都市内に住んでましたので、京都北山はチャリで走る庭みたいな存在でした。この地形図で道を探しては走りに行ってたわけです。走った道は蛍光ペンでなぞり、日付やダートの記入も。実はこの地図探しもしてなかったのですが、どこに仕舞ったろうと最近思っていたのですが、たまたま他の探し物の最中に見つけました。先週のことです。なつかしさに見入ってしまいました。先 . . . 本文を読む
クラツー奈良主催のツアー「奈良の萩寺巡り」オオ!いいんじゃないの。新薬師寺ー百毫寺ー元興寺と路線バスと歩きで回り、昼食を食べて解散。でもこれって個人でも行けるじゃない?個人だからガイドは付かないけど、って、思ってシルバーウィーク21日に予定を組んでおきました。クラツーからのパクリ?ですが、チャリで行くには丁度いいと言うことで走ってきました。木津川右岸から旧奈良街道を奈良方面に走ります。この . . . 本文を読む