兼平の空と大地

山と川と大地に遊ぶ日記です。

国宝石清水八幡宮

2016年11月27日 | 京都散歩

11月26日(土)
さあ、今日は何してあそぼ?

予定してたことがなくなり、今日はフリーとなってしまいました。
朝は寒かったですが、気温が日中は16度くらいまで上がるだろうということで、
久々にチャリでも乗るかと。

行く当てもないままいつもの嵐山木津サイクリングロードへ。
ここからどっちに向かって走るろうか、嵐山?それとも奈良方面?


コインで嵐山方面決定。!!

もう11時前ということでポカポカと気持ちよかったけど、が、しかし、走り出すと少々寒いではありませんか。






第二名神の工事も進んでるようです。
いつ開通するんだっけ?

しばらく行くとお馴染み流れ橋
4年連続で流されて、存続が危ぶまれましたが、75㎝橋げたを高くすることで、過去4回の流された時の水位を上回るらしく、
今回は架橋されました。





















もともとは生活道路としての橋だったようですが、最近は下流数百mのところに 第2京阪道路が出来ましたので、生活道路としての意味合いは低く、映画の撮影や観光としての意味合いが高いようです。
この辺りは茶畑も多く、ほとんどが手摘で高級抹茶の原料になります。



この流れ橋から嵐山までは24.8km

さあて、このまま嵐山まで行ってしまうか?
それともどっか寄り道は?
紅葉も見ごろだし、でもどこも人で混雑してるしなァ。

などと思いながらのんびり走ります。

正面には天下分け目の天王山。その後ろにはポンポン山、という私の日記ではここを走るたびに登場する「もうわかってます!」と言われそうな一枚。

しかしここで「むむ!天王山?そうだ天王山に登ろうか」





















しかし・・・・
近づくにつれ、目に入ってきたのが・・・
(上の写真の左の山)
アップすると・・・・・・・・
オオ!!紅葉が・・・・・
決定!!!

となりました(^-^)



駐車場に行くと、
な・ な・ なんと観光バス。
何回も来てるが観光バスは初めて見た。
さすが国宝指定の効果は凄い。
(今年2月に指定された)

駐車場の隅にチャリを置いて、いつもの表参道を登ります。






















こんな感じの道が三の鳥居(本殿前)
まで続きます。
毎回なぜか私はここを歩いて登ります。
本当はチャリでも上がれる車道がありますが、やっぱりしんどい・・・
いやいやそうではなく、一の鳥居から順番に行くことでご利益も大きいのではとおもいますから・・・・・・(~_~;)
(ちなみにケーブルも有り)


三の鳥居まで来ると(約20分)登りは終わり。参道を進むと国宝の社殿が。




















































この社殿は、天正8年(1580)織田信長の社殿修復、豊臣秀吉の廻廊再建、
豊臣秀頼の社殿再建を経て、寛永11年(1634)徳川家光により社殿が造営された。
本殿を含む10棟と棟札3枚が国宝だそうです。

住吉社                            北総門












若宮社                           若宮殿社












水若宮社                      












七五三の季節ですね。
鏡内にはたくさんの可愛くおめかしした子供たちと、お父さんお母さん、お爺ちゃんおばあちゃんがおられました。

紅葉も今がまさに見頃、有名な社寺のようなアップアップの紅葉ではありませんが、緑の中に点在する紅葉する木々も趣があってこれも良し。





























































ここから歩いて数分の展望台に行ってみました。
こちらも紅葉が、その先には京都方面のから宇治、山城方面までの眺望がありました。









































比叡山から左に水井山、その左奥は比良山系の山。
京都タワーも見えます。





















こんなんも視力の良い私には見えました。超ズームアップ。
何でしょう?
覚えてますか?鯖街道の日記。
そうです。あの時花背峠で登場した鉄塔ですね。
こんなところからも見えちゃうんですね。



展望台の横には竹細工の展示販売の小屋が。

















   






さて、下山ですが、そう、私の下山路もいつものコース。
チョットだけ山道の雰囲気があるこもれびルート。













京都府八幡市最高地点です。
たかが142mのくせに鳩ヶ峰などと立派な名前がついてます。
さらに生意気に(失礼)二等三角点まであるという立派な山頂であります。(~_~;)






それに途中ケーブルも見れますよ(笑)

そんな楽しい信仰の山です。
と言いながらこの石清水八幡宮のある山名を書くのを忘れてました。
「男山」と言います。
「そこの男子、男山ですよ、ぜひ登りなさい、女子もついでに・・・」



今回はチャリが結局往復20kmだけという短い走りでしたが、久しぶりに訪ねた石清水八幡宮が輝いて見えました。
是非、皆さんも国宝石清水八幡宮を参拝して下さい。
車でもケーブルでも登れますが、その節は是非歩いて登ってください。たかが知れた登りです、たぶん(笑)(駐車場から表参道に・・)










最新の画像もっと見る