
8月9日(日)
作年妙見山に登り、(その時の日記)バーベキュー施設があることを知った山友さん。
今度来ようね、と言っていたのですが、やっと今回暑い中ですが登って食べにいくことにしました。
スタートは能勢電「妙見口駅」

終点なのですが、ここで下車された方(20名ほど)はほとんどが山登りの方でした。
2度目の私たち、どのルートを登ろうかと・・・・・・

前回は初谷渓谷コース。渓谷沿いと言うことで涼しいだろうかな?
とも思ったのですが、やっぱり違うルートも登りたいということで、上杉尾根コースを選択。

暑い暑い舗装路を1kmほど歩き、この交差点を右に入るとすぐに山道になってきます。やっぱり舗装路とはエライ違い。

登山道も木々に覆われ直射日光がない、照り返しがないが・・・・・・
そう、最初は急な登りが続きます。
とは言っても歩きやすい路面となってます。
でもやはり汗は吹き出してきますが、こう言う汗って言うのはなんか許せる(^-^;


こんな暑い時期、それでも尾根筋に出ると心地よい風が吹き抜けて・・
「あ~~~気持ちいい!」
こまめに休憩を入れて約2時間で頂上の妙見宮に到着。

あれ? 鳥居がありますね。
お寺だとばっかし思ってたのですが、・・・あれ私の勘違い?
でも石碑には日蓮宗霊場って書いてありますよね?
お寺?
神社?
どっちやねん?
はい!
日蓮宗だものお寺ですよね。
でも不思議なのは「妙見宮」などとも親しまれていたりするのが・・・・
しばらく進むとこのなんか場違い的なガラス張りの建物が出迎えてくれます。

信徒会館「星嶺」
星嶺と言うように、このお寺は星と関係があるのだそうです。
その昔、天平勝宝年(750年)星の王様がここに降り立ったそうです。
そこで運命を司る北極星をお祀りする北極星信仰の聖地だそうです。
後で登場しますが、この山には北極星行きの電車ホームがあるんですよ。
それはさておき、まずはお参り。

丁度この山門が大阪府と兵庫県の境。
と言うことは、我々は大阪から登り、知らぬ間に兵庫県に入ってたんだ。

ここでまた大阪府入り(^-^;

本殿参拝して。・・「怪我無く山を無事下りれますように・・」
そして「北極星にも行けますように・・・・・」(^-^;
さてさて、腹も減ってきた。
山を半分ほど下りたところにバーベキュー場があるのです。
昨年はそこまで山友さんの意向でリフトで下りました。
なんと今回も乗ると言い出しやがりました。(; ・`д・´)
「却下」!
と言うことでしぶしぶ歩くのでありました。( ^)o(^ )

ふれあい広場と言うところに下りてきました。
ここから小高い丘に登ると・・・・・

北極星行きのホームがあるのです。
この線路、実際に北極星に向かって伸びてるのだそうです。
出来ましたら乗車したいですが次の発車いつなんでしょうね?
さて腹も相当減ったことだし・・

手ぶらでバーベキュー。
でもうれしいのはここ持ち込みOKなんです。
我々は山装束なので持ち込むにも限度がありますが・・・・
よって、セットメニューを予約済み。
食い気が先で写真撮るのは遅れました(^-^;

そのほか私が頑張って担ぎ上げたのが・・・・
海鮮類。

野菜類(ニンジン、ジャガイモ、なす、万願寺唐辛子、長芋、アスパラなどなど)

サザエも持ってきましたよ。

しかしこのサザエ、ぴたーっと塞がった蓋を取るのに悪戦苦闘。
「割ったろか=~」などと思ったのですが、山友さんの努力で何とか食べれました。
皆さんもサザエ持ち込むときには対策をお忘れなく。ハハ

生ビール、缶ビール追加食材も販売されてます。
イイ感じの風が吹きぬける木陰でのバーベキュー、隣とのグループと蜜になることもなく、
ぜひどうぞ!!
3時間ほど食べて飲んで・・・・・・・
こうなりゃケーブルで下りなしゃあないなあ・・・・・(^-^;
