9月18日(祝)
植物編と同じ日です。
今回は蝶編です。
野草花を観察してますと、その花を目当てに集まってくるチョウチョたちが気にかかります。
まずは、性格が暗いかどうかはわかりませんが、比較的暗いところを好む、ジャノメチョウの仲間ヒカゲチョウ
こちらの仲良しさんはヒメウラジャノメ
ジャノメのこの目玉模様が天敵対策らしい。
それでもって、こやつが不明の蝶?
ダイミョウセセリ?
でもこういうのがうれしいのよ。ひょっとしたら・・・・・・・・・
もしかしたら。。。。。。。
超レアな生き物?(笑)
ツマグロヒョウモン(雌)
ツマグロヒョウモン(雄)
ニラの花って、良く見ると綺麗ですね。
でもニラの花の蜜って美味しいんだろうか。なんかイメージ的には臭い(笑)
オオチャバネセセリ
アゲハ蝶の仲間には、アオスジアゲハとか、クロアゲハとか、○○アゲハと名が付くものですが、こいつはアゲハ蝶の代表と言うことで、名前は「アゲハ」
デカイと言っても写真じゃ分からんですね。
まあァ、彼岸花との比較で大きさを感じて下さい。
近くを飛び回ってるだけで、まるでうちわであおられてるような風が、わっさわっさと・・・・・ってウソです。(笑)
行動力ある方は山裾の彼岸花群生地で粘ってください。きっと・・・・たぶん・・・・・
おそらく・・・・・・・・運が良けりゃ・・・・・・・・出会えるかも?
しかし、彼岸花の蜜って・・・・・あるんかいな?
花びらの感じからして蜜があるように思えない。
サア、どっちがどっちでしょう、オスメス?宿題です。