*かんかんとクーナ*

犬とお出掛けスポットのレビューをまとめています。

ワンダフルネイチャービレッジ🐾

2021-10-29 19:05:00 | お出掛け
先週の事ですが、あきる野市にある、愛犬と一緒にアウトドアを満喫てきる複合施設<wonderful  nature  village >に行って来ました。

我が家のカーナビでは登録が無かったのですが、東京サマーランドの隣奥にありました。

ワンちゃんと楽しめる釣りやキャンプ、BBQ、夏はドッグプールと施設充実ですが、今回は普通にドッグランとハイキングコースの予定。

ドッグランはすぐに飽きちゃう事も多いので、楽しんでくれるのか心配しつつも、イベントの開催をきっかけに思い切って行ってみました。

駐車場から入口に向かう途中にプール発見⬇️


営業期間外で誰もいませんが、リゾート感に私のテンション

ワクチン接種証明書で受付を済ませ、中に入ると、お洋服やワンコグッズのお店が建ち並んで、ワンコご飯の試食も頂きました🙏

写真スポットも沢山⬇️



相変わらず、と言うか「待て!」がどんどん出来なくなってるー💦

小型犬用ドッグラン⬇️





とっても喜んでくれましたー♪
小さいワンちゃんが沢山いるとうれしいみたい。

全犬種ドッグランにも⬇️


アジリティにも挑戦!


充分遊んだのでそろそろハイキングコースに行ってみよう。





ドッグランが気に入りすぎたのか、ランにもどりたがって歩かないので、ハイキングは諦める事に…
敷地内のハイキングコースでも、2キロもあるし滝も見たかったな。 

気分転換に早めのランチにしました。

店内もワンコOKですが、テラス席に案内されました。
気候がいいのでテラスでよかった♪

薪焼きの石窯焼ピザ⬇️
もちろんの美味しさ❤️




今日はクーナ父さんは仕事で来れませんでした。
お一人様は周りを見ると私だけ?
(クーナもいるけど…)
最近、お一人様快適です。

ランチの後は、クーナの希望通り小型犬用ドッグランに。


また1時間位遊んでいました。

この後は、ワンコグッズなど見ながら帰りました。

今回本当にランだけで1日遊びました。
私は座っていただけ。

こんなに喜んでもらえるとは来た甲斐がありました😊✨


等々力渓谷🐾

2021-10-10 17:06:00 | お出掛け
秋の行楽シーズンに緊急事態の解除で、ワクワクしますね。
自粛中にあちこち行きたい場所の候補が沢山になっています。
その一つ 等々力渓谷に行ってきました✨

都心のオアシス🤩

駐車場 無料 8:00〜16〜30 台数少ない
入場  無料

無料駐車場目指して7:50到着
一番乗り👍
まだ、入口にチェーンがかかっています。


等々力不動尊の駐車場ですが、奥に渓谷公園があります。

??8:00になってもチェーンがかかったまま。
他に駐車場に入ろうとする車も来ません??
8:10になっても開かないので、諦めてコインパーキングに止めました。
不思議に思いながらもお散歩を楽しみに渓谷入口に来ると、車を止めに来た人が勝手にチェーンを開けているではないですか!
 自分で開けて良かったのね😅

気を取り直してお散歩🐾


まず階段降ります。
渓谷だからね。





木々に覆われて夏のお散歩に良さそう。
お茶屋さん⬇️🍽

写り悪くてすみません💦
まだ閉まってます。



地図では一本道のようですが、橋があったり横穴もいくつかありました。
歴史嫌いで普段は説明文は拒絶ですが、今日はなんだか
「ほうほう😯お墓なんだ」
読んでみました⬇️







公園一番端のゴルフ橋⬆️
ここからは等々力駅も3分の立地。
なのに自然いっぱい!

帰り道は途中の別れ道で野毛公園に向かってみることに。
階段を上がって260mの案内。
豪邸が立ち並ぶ住宅地は、お庭の植栽も素敵!
なんてお散歩を楽しんでいたら、霧雨が降ってきました。

あれー?雨女になったかな?
よく雨に降られるなー
昨日の予報が雨マークだったから今日にしたのに💨

諦めて渓谷公園に戻り霧雨の中日本庭園も少し探索⬇️

行きとは違う道を通って


駐車場に戻りました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
等々力渓谷は都会にあって気軽に行けるオアシススポットでした。
車でも電車でも行きやすくて、常連になりそう。
次は、野毛公園や多摩川の方までお散歩したいなぁ。
お茶屋さんにも寄らなくちゃ😋


城南島海浜公園

2021-09-27 20:59:00 | お出掛け
 昨日は早起きして城南島海浜公園に行って来ました。

混み合わない朝の時間に行ってみました。

大田区にある人工島の公園。
ドッグランあり、砂浜あり、芝生あり、羽田空港近くで飛行機の迫力あり、と楽しみ😊

日曜日の朝は都心も道路が空いていてすーいすいっと。
道を間違えたりもしたけど順調に到着!

駐車場は第一駐車場にとめました。
ドッグランには、第二駐車場が近いです。
第一駐車場は公園管理事務所が近くて、ドッグラン利用登録をするには便利。

ドッグランは利用登録をすれば無料で、他の海浜公園も利用出来ます。

駐車場も最初の1時間¥300 以降30分毎¥100と良心的♪

まだ、管理事務所があいていないので、探索散歩⬇️


お天気はイマイチですが、気温はお散歩日和🌤

海だ!⬇️


砂浜にはしゃぎまくる✨⬇️


犬生2度目の砂浜と波!
1度目程の興奮はなさそうで、喜んでいるみたい😃
砂浜を端っこまでお散歩しました。




コロナ禍で、記事にはしなかったのですが、初めての海は、砂の感触に大騒ぎ!水が動く事に大騒ぎ!ですぐに抱っこでした

石の隙間が気になる⬇️

海が気に入った様子♪




そろそろ管理事務所に行ってドッグラン利用登録しましょう。
 犬鑑札と狂犬病予防接種済表と利用申込書の記入で完了。

L字型の公園の反対側にドッグランがあります。
今度は、海ではなく公園側を歩いてランに向かいました。


芝生の広場も綺麗にお手入れされていて気持ちいい。

スケートボードの練習場がありました。
今や大人気!

予想より距離があってお散歩には丁度良い感じ。



小型犬専用エリアとフリーエリアに分かれてます。
小型犬専用エリアは、ドッグラン入口の看板の右側にあります。








いろんなワンちゃんと触れ合ったり走ったり、楽しめたようです。
少しだけフリーエリアにも行ってみました。
大きいワンちゃんには、吠える事が多いので、短めで終了です。
晴れていたら景色良さそうな広場⬇️を通って駐車場に向かいました。


そして今日は12:30からトリミングです。
間に合うように10:20に帰ります。

帰りは多少の渋滞もあって、ちょうど間に合いました。

いつもお出掛けはトリミング前のボサボサ💦


スッキリ綺麗になって、今月はお月見バージョンで可愛く撮っていただきました✨


2021/06/28

2021-06-28 18:49:00 | お出掛け
油壺マリンパークに行って来ました☀️

閉館になってしまうと教えていただいた油壺マリンパーク。

我が家から近いイメージだったけど、60キロもあって、高速の運転緊張しました
平日休み取っても通勤渋滞に巻き込まれ、到着予定時間にはまだ横須賀サービスエリア。
まぁひと休みしようと立ち寄ると、ウッドチップのお散歩道がありました↓



気持ちのいいひと休みになりました。
クーナは匂い嗅ぎに忙しい↓


ここからは渋滞なく到着




まずは、ドッグラン↓


南国ムード?お洒落で、整備されていました
ドッグランに入った途端ダッシュ!
大喜びしてくれるのですが、一瞬でおわり

今日の最高気温は29度予報。
暑くて、黒くて日陰に避難。

アザラシさんが「こんにちは」
おしり〜






黒くて見にくいですが、クーナいます↓


そして、一番の楽しみ
イルカアシカパフォーマンス!


ペット同伴席が後ろの方なのと、写真下手でショーの良さが伝わりずらいですが、
素晴らしかったです。
最初で最後かと思うと寂しいです。

イルカさん、アシカさんは飼育員さん達と閉館後も一緒にいられるのでしょうか?
息のあったパフォーマンスを見て、勝手に寂しくなってます

ショーに興味があるとは思えませんが、とーっても笑顔のクーナ↓


途中、イルカさんが声を出す所では、首をかしげながら、聞いていました

展望台からの景色↓


雲がかかっちゃいました。
展望台じゃなくても、マリンパーク全体景色最高!

ランチ↓



お刺身好きなので、奮発してしまいました
クーナもマグロ↓


よし!





やっと行けた油壺マリンパーク。
これで最後は残念すぎます。

今日は暑かったにも関わらず、クーナがずーっとご機嫌でした。

リードでどこでも行けて、ペット連れにとーっても優しい場所でした
9月の閉館までにもう一度行けるといいな。

最後までご覧いただきありがとうございました♪




高尾山行ってきましたー✊

2021-03-27 19:37:00 | お出掛け
桜が咲いて、緊急事態宣言解除の週末。
明日は荒天予報。
今日行かなくちゃ。
混むかな?混むよね。
リフトが9:00からだから早めに8:30着?
予定は立てても
着いたのは9:05
事前調べで、安くて台数止められる駐車場








250台止められる所、到着時残り10台程でした。ギリギリよかった♡
近隣には、¥1000程度で、止められる所はまだありそうでした。

高尾山ハイキングは、 中腹までケーブルカーやリフトがあって、どちらもワンコOK。
乗り場までは、10分位。
途中の景色も素敵
乗り場到着。
桜が綺麗🌸





ケーブルカーは、ケージやスリングに入れなければならないので、リフトで行く事に。
ちなみに、小型犬用貸出ケージもあるそうです。


リフト券購入してからもかなりの階段。
すでに、息あがってます。
いつもの散歩気分で来たけど、山頂まで行けるのか?💦
駐車場では、出遅れ感あったけど、リフトは並ばず乗れました。



クーナも大人しく乗れました。
でも少し緊張^ ^


リフト山上駅
天気が最高で、気持ちいい


地図を見ると山頂まで、長いなぁ。
山頂までは、1号路から6号路までのルートがあります。
初めてなので、一番メジャーな1号路にします。
すぐに見えてきたのが、絶景カフェ





展望台としてもおすすめされていたので、行ってみます。




最高!!
おすすめですね。
カフェは帰りに♡

次に見えてきたのはサル園。
日光猿軍団のショーがあったみたいです。


続いてタコ杉



1号路は舗装された道が続きます。

相変わらず休憩抱っこ好きクーナと
相変わらず写真下手なカンカン(お母さん)
半分くらい来た所



薬王院の中通ってまたまた階段続きます。



山頂目の前のやまびこ茶屋
ペット席ありますね。
到着!

「あっ犬だ!頑張ってるね」とか
「犬も歩いて来たの?」
など、声かけていただきました。
薬王院の中は歩かせて良いのか迷った事もあって、抱っこしたけど、ほとんど歩いて来ました。
思ったよりは私も疲れてません。

富士山見えました。




やまびこ茶屋のテイクアウト
抹茶ソフト


クーナはいつものおやつ食べました〜
帰りはクーナの希望で、4号路





滑りやすいよ。
いいの?
ってわかんないよね。
でもグイグイ引いて4号路行きたいらしいので、行ってみます。


道は1号路よりキツイけど、クーナは自然の道が、好きみたい。


道が狭いので、さっさと歩かないと迷惑そうで、気になります。



4号路名物吊り橋
この辺は人通りが少なく写真を撮る余裕がありました。


1号路に合流です。
なんだかホッとします。


帰りもリフト。


到着

テラス席ペットOKのお蕎麦屋さん


相変わらず、写真撮らずに食べそうになってかき混ぜてしまった。
温自然薯蕎麦

美味しかった♪

車に乗って走り始めたら、やっぱり
「つかれたなぁー」って。
いつも車で寝ないクーナも寝てました。


いつものお散歩で使ってるアプリ。
12124歩
8.4キロ
最高記録出てました👏