![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1c/779b6aa179d904de4b4d2e117770be97.jpg)
ペンタトニックスケールをギターで弾くとき、まずはボックスポジションでおぼえますよね。
というか、これしか知らない人も多いと思います。
実際には全部で5通りの運指があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/06e71ffbef728f30913f5249284c1972.jpg)
でもこれがなかなか覚えられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/10/d099daf4d27376fbc7c90d3eae42c88b.jpg)
私は何回も挫折しました。
でもあるとき、気が付いてしまいました。これなら覚えやすいし、実用的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1c/779b6aa179d904de4b4d2e117770be97.jpg)
この考え方で5ポジションが網羅できることを示すために、F#m、C#m、G#mまでかきましたが、
Em、Bm だけおぼえれば、「Amのコード上で、EmペンタとかBmペンタとかを使って浮遊感をだす。」というのが、これでとってもやりやすくなります!
3rdを半音下げるのではなく、5thを半音上げる、で逆回りできることにも気が付いたので、追記します。
というか、これしか知らない人も多いと思います。
実際には全部で5通りの運指があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/06e71ffbef728f30913f5249284c1972.jpg)
でもこれがなかなか覚えられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/10/d099daf4d27376fbc7c90d3eae42c88b.jpg)
私は何回も挫折しました。
でもあるとき、気が付いてしまいました。これなら覚えやすいし、実用的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1c/779b6aa179d904de4b4d2e117770be97.jpg)
この考え方で5ポジションが網羅できることを示すために、F#m、C#m、G#mまでかきましたが、
Em、Bm だけおぼえれば、「Amのコード上で、EmペンタとかBmペンタとかを使って浮遊感をだす。」というのが、これでとってもやりやすくなります!
3rdを半音下げるのではなく、5thを半音上げる、で逆回りできることにも気が付いたので、追記します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/8bb39444e854d710aa1177ce9cc2aa4b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます