ソフトウェア開発したい日記

「面白い!」と思った頭の体操や、数学の問題を載せていきます
その他ロードバイクででかけた先の写真や、ソフト開発のメモ等

自転車部の追いコン

2011年03月21日 23時20分39秒 | 独り言
自転車部の追いコンがあった.
2年以上参加していないのに,謎に感謝されてて寄せ書きとかもらった.

一回しか会ったことない人や,
一度も会ったことない人も書いてくれていた.

よくわからないけど嬉しかった.
ありがとうございます.

「放射能漏れ」は誤用なのか

2011年03月20日 22時23分20秒 | 科学
最近耳にする「放射能漏れ」という言葉.
同時に,「放射能は漏れない」「正しくは放射性物質漏れ」といった誤用の指摘もよく耳にします.

放射能は,goo辞書によれば
「放射性元素の原子核が自然に崩壊して放射線を出す性質。また、その現象。」
とのこと.「放射線を出す能力」なんて表現も聞きます.

したがって,「放射能が漏れる」とは
「放射線を出す性質・現象・能力が漏れる」ということで,ちょっと変な気も.
しかし放射性物質は自発的に放射線を出すため,
「放射性物質が漏れる」=「放射線を出す性質・現象・能力が漏れる」=「放射能が漏れる」
と考えても別におかしくない気がします.

一方で,昨年の放射線に関する講義ノートを読み直すと,
「放射能」は「壊変率」と定義されていました.
「放射能漏れ」はともかく「壊変率漏れ」はすごい違和感です.
「高放射壊変率物質漏れ」とかかな.なんか変.

「放射能漏れ」が用いられる1番の理由は語呂の良さの気がします.


放射能の定義より,壊変以外の原子核分裂やら
その他核以外の原子状態遷移起因の放射線を発生させる性質やらは放射能に含まれない
ってのは初めて知りました.

布団にカビ

2011年03月19日 15時57分58秒 | 独り言
以前生えてからは気を引き締めて毎日布団を畳んでいたのに,
敷き布団の裏にカビがポツポツ生えていた.泣きたい.

大分暖かくなってきたのに何枚も重ねたせいで
布団の中が蒸れてしまったみたい.

ガイガーカウンタ

2011年03月18日 16時04分35秒 | 独り言
昔の放射線に関する講義ノート読み返してたら,
無性にガイガーカウンタが欲しくなってきました.
(色々実験してみたい)

そこで価格帯を調べてみると,
安いので1万5000円~3万円程度
高いと5万~10万以上

軽く手が出せる価格じゃありませんでした.
自作キットも売っているようで,価格は
5000円~2万円くらいみたいです.
ちょっと辛い.

研究室にあるスペクトルアナライザ使おうかな・・

トイレットペーパーとティッシュペーパー

2011年03月17日 16時07分06秒 | 独り言
ジャスコに行ったら,トイレットペーパーを持ってる人が沢山いた.
安いやつはほぼ売り切れ状態だった.
2リットルの水とかお茶もかなり売れていた.

自分も万が一に備えるために,
「ちょうどティッシュもトイレットペーパーも切らしちゃったんですよー」
って雰囲気をかもし出しながら,
ティッシュとトイレットペーパーと2リットルのお茶を各1つずつ購入した.
多分バレバレだったと思う.