「やさしい時・・・」

ここにも一人、リュ・シウォンさんのファンがいます~

**しあわせな優しい時間に包まれて***

歌手キムウォンジュンが、韓国シリーズの最後の試合に参加

2011-11-01 21:26:02 | キム・ウォンジュン
キムウォンジュン、"韓国の野球チームお疲れ様でした"
入力2011.11.01 14:15

ⓒ写真=キムウォンジュンツイッター

歌手キムウォンジュンが、韓国シリーズの最後の試合に参加した。キムウォンジュンは、先月31日午後、自分のTwitterに、"韓国シリーズ応援しに来ました!こちらはお祭りですね。ジンソンことの招待に感謝と感動!ガプドルが!万万歳!"という文と一緒に写真一枚を掲載した。写真の中のキムウォンジュンは、競技場を後にしたまま、カメラを向けて明るい微笑を浮かべている。この日、キムウォンジュンは、三星(サムスン)ライオンズの捕手ジンガプヨン選手の招待で試合を観覧した。次いで、三星の勝利が確定した後に、"韓国の野球チームのみんなお疲れ様でした!2012年にまた会いましょう!そしてガプポス応援歌M4私の愛&チェヒョンオ選手の応援歌Show観客のコーラスライブで聴いていきます!来年に直接呼んで差し上げます!アデュー2011!"という文と共に三星(サムスン)ライオンズの勝利を祝う花火の写真を一緒に掲載した。これを見たネチズンたちは"ウォンジュンシサムスンファンイショトグンヨ?来年には必ず支持はしません""今日は今年に入って一番楽しい日です"など、様々な反応を見せた。一方、先月31日、三星(サムスン)ライオンズは、蚕室(チャムシル)球場で行われた2011年、ロッテカードプロ野球韓国シリーズ第5戦でSKワイバーンズが1 - 0で下し、シリーズ戦績4勝1敗で優勝した。


追記
掲載情報の変更がありました。
ツイッターから・・・・
<新聞掲載情報>韓FUN 27号(11月2日発売)にキム・ウォンジュンのインタビュー記事が掲載されると発表いたしましたが、韓FUN 28号(11月9日発売)に変更になりましたのでお知らせいたします。


今日の王子を検索すると、この記事内容が多いですね(-。-)y-゜゜゜

2011-11-01 21:00:09 | 韓国ニュース
リュシウォン、"スター人生劇場"で放送最初の娘の公開
[毎日経済] 2011年11月01日(火)午後01:32 |


元祖韓流プリンスリュシウォンが結婚にまつわるビハインドストーリーを公開した。昨年10月の晩学の結婚により売り切れて他人になったリュシウォンは来る7日から4日間放送されるKBS 2TV 'スター人生劇場"での結婚と娘のソクイェギルル打ち明けた。現在、日本全国のコンサートの準備やカーレースなど、韓日両国の殺人的なスケジュールで忙しいリュシウォンは、"スターの人生劇場"で、初めて、自分の結婚と娘の話を伝えた。普段、家族公開を敬遠する理由についてリュシウォンは"妻と娘が芸能人の家族という理由だけで、プライバシーが侵害を受けるかと心配になってマスコミに公開する気は全くなかった"と話した。実際に結婚した直後、家の前で待っている一部のファンのために戸惑っていることもあったと伝えたリュシウォン。しかし、製作陣に向かって、携帯電話に保存された娘の姿を誇り、"私の値千金な娘が、後に嫁行くと言えばどうするの?誰ハンテナできないくれる!"と心配したりもした。またリュシウォンは離れている妻に時々きれいな風景などを盛り込んだSNSを送信するなど、キメ細かい夫の姿を見せて大韓民国代表愛妻家登板の兆しを見せたという話だ。



テレビ放送はこれから・・・内容を記事で見る限り・・・・・・う~ん
私は、ステージのシウォンさんを見たい、歌を聴きた・・・・三郷へと、気持を

スター人生劇場の記事

2011-11-01 20:49:42 | 韓国ニュース
リュシウォン、"スター人生劇場'で'タルバボ"立証

11-11-01 15:13

[マイデイリー=ハムサンボム記者]俳優リュシウォン(39)が結婚と家族に対する話を打ち明けた。 昨年10月の品切れ男になったリュシウォンは最近進行されたKBS 2TVドキュメンタリー'スター人生劇場"で、できちゃった結婚と娘の話をと伝えた。この日リュシウォンは"普段から家族の公開を敬遠する理由は何か"という質問に"妻と娘が芸能人の家族という理由だけで、プライバシーが侵害を受けるかと心配になってマスコミに公開する気は全くなかった"と話した。引き続き"実際に結婚直後、家の前で待っている一部のファンのために慌てたこともあった"と明らかにした。が、リュシウォンも、他の父親のような"タルバボ"だった。リュシウォンは製作陣に向かって、携帯電話に保存された娘の姿を誇り、"私の値千金な娘が、後で嫁に行くと言えばどうするの?誰ハンテナできないくれる"と、"タルバボ'の面貌を見せた。"スター人生劇場"は、歌手、俳優、スポーツ選手など、様々な分野で活躍中の韓国のスターたちの人生を照明するドキュメンタリー番組で、7日から4日間、午後7時45分に放送される


kpr営業時間

2011-11-01 20:37:24 | ryu siwon
三郷(11/3・4)・横浜(11/7・8)コンサート時の店舗営業のお知らせ

営業時間:10:00~18:00 
※横浜公演日は営業致します。

【通常営業】
営業日:水曜日~日曜日
休業日:月曜日・火曜日(祝日を除く)
※月曜日・火曜日が祝日の際は、営業致します。
時 間:10:00~18:00
※営業時間に変更はございません。
※なお、コンサートなどイベントの際は、営業日時が変更となる場合がございます。その際は、KPRネットショップ等でお知らせ致しますので予めご了承下さい。

画像はパンフレット撮影NEGAI☆くまです!!
NEGAI☆くまも全会場一緒にまわりますので記念に写真撮影しちゃってくださいね☆
パンフレット購入で抽選1名様にプレゼント♪
レプリカは数量限定販売です☆

それでは☆    

コンサートグッズ(kprから)

2011-11-01 20:33:33 | kpr


アンニョンハセヨー!!駒テンです☆

さあいよいよ今週末!!
ついにコンサートが始まっちゃいます!!!
今年も各地のレポートをアップしていきますので会場にこれない方もお楽しみに~☆

そして!!
コンサートグッズに関してお知らせです!!
今年も会場限定企画があります!!

特典1
会場でコンサートグッズお買上げ\3,000毎に非売品オリジナルチャームプレゼント!全8種類♪
ジョイント式なので何個でも繋がっていっちゃうチャームです☆
携帯電話、バッグ、キーホルダー、何でもつけれるので是非コンプリートして長いチャームを自慢して下さい!!

特典2
会場限定!その場で当たる!コンサートパンフレットご購入の方にオリジナルチャームが3人に1人の確率であたる!
さらに全会場の中から抽選で1名様に直筆サイン入りパンフレット撮影使用くま(特大)があたります!!
※詳しくは会場で!!

今年のコンサートグッズも様々なグッズを取り揃えています♪
売り切れ御免ですのでご購入はお早めに!!
お薦めは数量限定のNEGAI☆くま&ストラップ♪
コンサートパンフレットに使用されたレプリカでシウォンさんの願いが詰まっています☆
後は唯一のファンクラブ会員限定のキーホルダー☆
キーホルダーはいつも人気で売切れてしまうのでお早めに~♪

またどんどん情報お知らせしていきますね~♪

それでは☆

秋・・・何の秋?

2011-11-01 07:53:00 | 国内ニュースⅠ
r25サイトより・・・・

×R食欲とかスポーツとか読書とかいろいろあるけど…
「○○の秋」って、そもそもどれが元祖なの?
2009.10.16


キーワード食欲の秋 読書の秋 ジェネレーター スポーツの秋 秋 
実りの秋、収穫の秋というだけあって、秋は新米にマツタケ、サンマなどの美味しい食材が盛りだくさんで、まさに食欲の秋。そして、静かな夜はワクワクするストーリーを楽しんだり、好奇心そそられるノンフィクションにのめり込んだりするのに最適な読書の秋でもある。一方ではプロ野球が山場を迎えたり、六大学野球の秋季リーグが開幕したり、体育の日があったりと、スポーツの秋ともいわれたりする。そのほかにも、行楽の秋、芸術の秋などなど一般的に定着して使われている「○○の秋」は意外に多い。

ところで、この「○○」の中に入る言葉は、食欲とか芸術とかスポーツとか、まったく一貫性がないような気がするけど、そもそも由来はなんなのだろう? 編集部で調べた限りでは、実のところ「○○の秋」という表現の明確な起源には、たどり着けなかった。そこで早稲田大学非常勤講師で『三省堂国語辞典』の編集委員を務める飯間浩明さんに詳しく聞いてみた。

まず、もっとも古くから使われていそうな『実りの秋』『収穫の秋』については「いつごろから使われているかよくわかりません。古典を調べても明確な使用例が見当あたらない」(飯間さん)そうだ。それだけ深く日本文化に根ざしているということなのかもしれない。

それ以外の「○○の秋」については、どうなのだろう?

「新聞や雑誌記事のデータベースによると、大正時代まではさかのぼれますが、明治時代には使われた記事が見つけられません」

飯間さんによると、1918年(大正7年)9月21日の『読売新聞』には「読書の秋」が、同じく1918年の雑誌『新潮』3月号には「美術の秋」という表現があるそうだ。また、「読書の秋」というイメージの元になったのは、古代中国の韓愈が詠んだ「灯火親しむべし」(秋の夜長は明かりをつけての読書に適している、という意味)という詩だといわれているが、日本語の文章でこの詩に触れている例は、夏目漱石『三四郎』(1908年・明治41年)が最も古い。「食欲の秋」の元になったといわれている「天高く馬肥ゆる秋」も、日本語では田山花袋『春潮』(1903年・明治36年)が初出だという。

「これらのことばが近代以前に使われた可能性はありますが、さかんに使われるようになったのは、やはり20世紀に入ってからかもしれません」

逆に、新しそうな表現に思える「スポーツの秋」は、いつごろから登場したのか。なんとなく1964年10月に開かれた東京オリンピックがきっかけの気がするが、実は1927年(昭和2年)9月25日の『朝日新聞』ですでに「スポーツの秋」という見出しが、大学のレガッタレースと小学生のサッカー大会の記事に使われていた。思ったよりも古いのだ。

「『○○の秋』は、明治以前になかったとは明確に言えませんが、大正以降に多く使われるようになったことばであると推測できます。おそらく、文化を楽しむ社会的なインフラが整い始めたのが明治後期以降であり、その社会状況と、この言い方とが密接に関係しているのではないでしょうか」

どうやら日本の近代化とともに広まったらしい「○○の秋」。最近は新しい表現があまり定着していないけど、今後の流行や社会状況によっては「宇宙遊泳の秋」とか「クラゲ観察の秋」なんて表現が定着するかもしれない。


イ・ジアさん

2011-11-01 07:23:29 | 韓国ニュース
物議を醸したイ・ジア、ドラマでカムバック「勇気を出して戻ってきた」
2011/10/31(Mon) 18:04


ソ・テジとの結婚と離婚騒動の後、初めて公に姿を現したイ・ジアが、良い演技で大衆に報いたいと明かした。

イ・ジアは31日の午後、ソウル汝矣島の63コンベンションセンターで行われたMBCの新しい水木ドラマ『私も、花!』の制作発表会に参加した。イ・ジアは強烈なレッドカラーのドレスを着て制作発表会に登場し、熱いフラッシュを浴びた。

イ・ジアが公の場に現れるのは、SBSドラマ『ATHENA -アテナ-』(以下、『アテナ』)の放送終了後から8カ月ぶりになる。イ・ジアはソ・テジとの結婚と離婚の事実が公になり、外部活動を控えてきた。彼女の演技活動復帰の時期に多くの関心が集まっている中、『私も、花!』で電撃復帰を決意し、話題になった。

イ・ジアは「『アテナ』以降、あまり長い時間は経っていないが、この場に戻ってくるまですごく長く感じた。さらに緊張する場のよう。良い姿を見せるために最善を尽くしている」とカムバックに対する感想を述べた。

『私も、花!』で復帰する理由を聞かれたイ・ジアは「監督と作家に対する信頼がとても大きかった。厳しい世の中で健全な出会いを求めるというモットーが温かく感じられた。ボンソンというキャラクターが現実味があり、また人間性が感じられ、欲が出た」と答えた。

彼女は「自分一人、つらい思いして家にいるより、周囲の人たちに報いるには私がいるべき場に戻ってくることだと思った。そんな時に良い作品と出会え、勇気を出して戻ってきた」と明かした。

『私も、花!』は、ドラマ『私の名前はキム・サムスン』『キツネちゃん、何してるの?』のキム・ドウ作家と『僕の妻はスーパーウーマン』のコ・ドンソン監督が意気投合したラブコメディーで、意地悪な女巡査と2つの顔を持ったアンダーカバー・ボスとのロマンスを描いた。イ・ジア、ユン・シユン、チョ・ミンギ、ハン・ゴウン、ソ・ヒョリム、イ・ギグァンらが出演する『私も、花』は、『負けてたまるか』の後続として、11月9日にスタートする。