2007年(平成19年)5月(日にち不明) 柴又帝釈天から矢切の渡し、野菊の墓の文学碑を見る
京成電鉄金町線柴又駅?==>帝釈天参道==>柴又帝釈天==>山本亭==>寅さん記念館==>矢切の渡し==>野菊の墓文学碑==>矢喰村庚申塚==>北総線矢切駅?解散
柴又帝釈天で有名な経栄山題経寺(日蓮宗)の二天門

瑞龍の松と、帝釈堂

クリックすると大きな写真が見られます。
島崎さんと帝釈堂

本堂と釈迦堂

奥に見えるのが大鐘楼

クリックすると大きな写真が見られます。
高さ約15m、総ケヤキ、四手先の豪壮な桝組と木彫を施し、関東一の鐘楼と言われる
二天門 内側から

クリックすると大きな写真が見られます。
二天門で集合だったかな?

山本亭の庭 奥に見えるのは寅さん記念館

山本亭の座敷

葛飾柴又 寅さん記念館入口

寅さん記念館入口から見た山本亭の長屋門

江戸川の土手から 水辺に渡し舟が見えます。

クリックすると大きな写真が見られます。
江戸川 右に「矢切の渡し」の標柱

矢切の渡し 東京側の乗船場 乗れるかな?

松戸側矢切の渡し 土手の外側

松戸側矢切の渡し 土手の内側江戸川に向かって

松戸側は畑と田圃

野菊の墓文学碑の入口

クリックすると大きな写真が見られます。
野菊の墓文学碑

クリックすると大きな写真が見られます。
国府台の戦場跡 説明看板

クリックすると大きな写真が見られます。
伊藤左千夫の和歌

クリックすると大きな写真が見られます。
野菊の墓文学碑

クリックすると大きな写真が見られます。
島崎さんと野菊の花文学碑

矢喰村庚申塚

戦が多かったこの地域 戦の象徴である矢を無くすという思いが込められているそうです。
京成電鉄金町線柴又駅?==>帝釈天参道==>柴又帝釈天==>山本亭==>寅さん記念館==>矢切の渡し==>野菊の墓文学碑==>矢喰村庚申塚==>北総線矢切駅?解散
柴又帝釈天で有名な経栄山題経寺(日蓮宗)の二天門

瑞龍の松と、帝釈堂

クリックすると大きな写真が見られます。
島崎さんと帝釈堂

本堂と釈迦堂

奥に見えるのが大鐘楼

クリックすると大きな写真が見られます。
高さ約15m、総ケヤキ、四手先の豪壮な桝組と木彫を施し、関東一の鐘楼と言われる
二天門 内側から

クリックすると大きな写真が見られます。
二天門で集合だったかな?

山本亭の庭 奥に見えるのは寅さん記念館

山本亭の座敷

葛飾柴又 寅さん記念館入口

寅さん記念館入口から見た山本亭の長屋門

江戸川の土手から 水辺に渡し舟が見えます。

クリックすると大きな写真が見られます。
江戸川 右に「矢切の渡し」の標柱

矢切の渡し 東京側の乗船場 乗れるかな?

松戸側矢切の渡し 土手の外側

松戸側矢切の渡し 土手の内側江戸川に向かって

松戸側は畑と田圃

野菊の墓文学碑の入口

クリックすると大きな写真が見られます。
野菊の墓文学碑

クリックすると大きな写真が見られます。
国府台の戦場跡 説明看板

クリックすると大きな写真が見られます。
伊藤左千夫の和歌

クリックすると大きな写真が見られます。
野菊の墓文学碑

クリックすると大きな写真が見られます。
島崎さんと野菊の花文学碑

矢喰村庚申塚

戦が多かったこの地域 戦の象徴である矢を無くすという思いが込められているそうです。