11月10日(日) ハイキング 川越散策
参加人員 10人
本川越駅(西部新宿線)==>仙波東照宮==>喜多院==>川越本丸御殿==>川越市立博物館==>菓子屋横丁==>蔵造り資料館==>時の鐘==>本川越駅(解散)
仙波東照宮
徳川家康の遺体が久能山から日光に運ばれる途中、川越に立ち寄って4日間の法要を行ったそうです。
喜多院の山門にて全員写真
喜多院は川越大師の別名で知られ、鐘楼・書院・五百羅漢など見所が多い。
クリックすると大きな写真が見られます。
川越城本丸御殿
嘉永元年(1848)に建てられた本丸御殿の一部、玄関・大広間・家老詰所が残り一般公開されています。
時の鐘
川越といえばこれが出てきます。1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)鐘の音を響かせています。
参加人員 10人
本川越駅(西部新宿線)==>仙波東照宮==>喜多院==>川越本丸御殿==>川越市立博物館==>菓子屋横丁==>蔵造り資料館==>時の鐘==>本川越駅(解散)
仙波東照宮
徳川家康の遺体が久能山から日光に運ばれる途中、川越に立ち寄って4日間の法要を行ったそうです。
喜多院の山門にて全員写真
喜多院は川越大師の別名で知られ、鐘楼・書院・五百羅漢など見所が多い。
クリックすると大きな写真が見られます。
川越城本丸御殿
嘉永元年(1848)に建てられた本丸御殿の一部、玄関・大広間・家老詰所が残り一般公開されています。
時の鐘
川越といえばこれが出てきます。1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)鐘の音を響かせています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます