【朝日新聞2016,11,1】(インタビュー)中国との向き合い方 アジア開発銀行総裁・中尾武彦さん
中国との緊張関係ばかりが伝わってきますが、どうも金融界の視点から見ると、異なった風景のようです。
金融の話は専門用語や数字ばかりが飛び交うなどのイメージがあり、一般には関心の低いものでしょう。しかし、例えばこのADBと ADDIの緊密性は、今のマスコミの主流で語られているものとは真逆の話のような気がします。
更に、私の身近な人々から伝わってくる話によりますと、中国とのビジネスでは互いに相手無しでは成り立たないほどに繋がりを年々強くしているとのことです。もとより、中国からの留学生は、殊に文革以後アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)を筆頭に世界の大学で上位の成績を占めていて、間も無くこの世代のノーベル賞量産が始まる時期に入りつつあるとも考えられています。すでに学問の世界では、チャイナパワーが炸裂して久しいのです。
とはいえ、中国は日本の10倍の人口を抱え、永く世界の一角を占めてきた軍事大国であることを、決して侮ってはなりません。かといって、単純に恐れて門戸を閉ざすのも非現実的ですし、逆にそれが日本を含めた東・東南アジアの安全保障を不安定なものにしていくと思われます。
私は、日本の国際的な軍事プレゼンスを考えることと、中国との経済関係の進化発展を推し進めていくこととで、したたかな硬軟両面のバランスをとる戦略が今こそ求められていると思います。それは単に日中の強力な〝安全保障〟となるばかりでなく、更に〝その次の世界の構築〟となっていくであろう可能性について、もっと種々の〝オトナの議論〟がなされるべきです。
日本の政治家を筆頭に、私たち日本国民は、あまりに物事を知らず、考えず、議論せず、ムードで政治を語りすぎているのではないでしょうか。
中国との緊張関係ばかりが伝わってきますが、どうも金融界の視点から見ると、異なった風景のようです。
金融の話は専門用語や数字ばかりが飛び交うなどのイメージがあり、一般には関心の低いものでしょう。しかし、例えばこのADBと ADDIの緊密性は、今のマスコミの主流で語られているものとは真逆の話のような気がします。
更に、私の身近な人々から伝わってくる話によりますと、中国とのビジネスでは互いに相手無しでは成り立たないほどに繋がりを年々強くしているとのことです。もとより、中国からの留学生は、殊に文革以後アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)を筆頭に世界の大学で上位の成績を占めていて、間も無くこの世代のノーベル賞量産が始まる時期に入りつつあるとも考えられています。すでに学問の世界では、チャイナパワーが炸裂して久しいのです。
とはいえ、中国は日本の10倍の人口を抱え、永く世界の一角を占めてきた軍事大国であることを、決して侮ってはなりません。かといって、単純に恐れて門戸を閉ざすのも非現実的ですし、逆にそれが日本を含めた東・東南アジアの安全保障を不安定なものにしていくと思われます。
私は、日本の国際的な軍事プレゼンスを考えることと、中国との経済関係の進化発展を推し進めていくこととで、したたかな硬軟両面のバランスをとる戦略が今こそ求められていると思います。それは単に日中の強力な〝安全保障〟となるばかりでなく、更に〝その次の世界の構築〟となっていくであろう可能性について、もっと種々の〝オトナの議論〟がなされるべきです。
日本の政治家を筆頭に、私たち日本国民は、あまりに物事を知らず、考えず、議論せず、ムードで政治を語りすぎているのではないでしょうか。