晴旅雨旅

爺の前に道は無し。爺の後にも道は消えかけて…枯れた中年爺の独り言

「株式会社の終焉」出版記念セミナーに参加して

2016-11-19 09:08:37 | 経済
水野和夫氏「トランプ後の世界は中世に回帰」
「アメリカは自らグローバル化に幕を引いた」:東洋経済オンライン2016年11月19日

三省堂主催で開催された昨夜(11月18日)の講演会は1時間30分の講演、質疑応答そしてサイン会とあっという間に終わった。会場は満席で、人々の関心の高さを示していた。
講演内容は、今まで氏が唱えてきたり著作に表してきたりしたことに沿っているが、今回はトランプ氏大統領誕生についても、半ば即興で講演内容に追加して下さった。もう一つは、英国のEU離脱にも触れられ、ドイツが半歩先の世界を歩み始めたのかもしれない、というのも合点するお話だった。

講演の内容の締めくくりとして、氏が唱えたのは本稿にも示されておられるように、

「もはや「物理的・物的空間」にはそれらの成長を実現する場所はありません。
21世紀のシステムは、20世紀の延長線上ではなく、潜在成長率がゼロであるということを前提に構築していくことが必要です。それにのっとれば『よりゆっくり、より近く、より寛容に』が、21世紀の原理であるのです。
これを資本主義の中核を担っていた株式会社に当てはめれば、減益計画で十分だということ、現金配当をやめること、過剰な内部保留金を国庫に戻すことです」

ということでまとめられたと思う。
団塊の世代やそれに準ずる私たちの世代は、平和に恵まれた高度成長期が各々の人生と重なっている。「成長」こそが人生だ、と骨の髄まで貫いている。しかし、明らかに今の若い世代は違う。彼らの一部では「滅私奉公」的な企業価値観を体現しているかのようではあるが、その奥底では揺らいでいる者が少なくないであろう。

日本の現実に立ちかえってみれば、この間GDPは大して変わらずとも、人々の暮らしに対する意識は大きく変わってきた。逆に、GDPが成長してきたときは主流の「立身出世」的な価値観が変わらなかったことと比較すると面白い。バブル崩壊からリーマンショックまでの間で、静かに、しかし大きく日本人は変わったのだろう。
21世紀の「中世への回帰」…確かにじわじわと説得力を持つ。


内閣官房参与浜田宏一氏の苦しい発言

2016-11-15 10:14:22 | 経済
アベノミクス4年 減税含む財政拡大必要(日経新聞2016,11,15)
<金融政策を転換?>
「…学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない」
金融政策が間違っていたことをさらっと認められても…それを信じて日本中が振り回されたこの数年間は一体何だったのだろう?残っているのは膨大な借金だが、財政に関しては、

「…今後は減税も含めた財政の拡大が必要だ」

全体を通して非常に弱気で苦し紛れの発言が、不安感を増大させる。
この国、本当に大丈夫だろうか?今までどこか他人事だった財政破綻の怖れがじわじわと国民の間に拡がってきている。アメリカが新大統領の下で、21世紀のモンロー主義とも言える内向きな姿勢を選択したことと併せ考えると、非常にシビアな2017年となることは間違いない。

私たちの暮らしは改善しないのはもう当たり前、それどころかさらに酷くなりそうなことは覚悟しておかねばなるまい。願わくば、最悪の道をただることだけは避けたい。あなた任せの政治では、日本が暴走するかも。

トランプノミクスの「光と影」

2016-11-14 10:17:46 | 経済
「トランプ円安」のナゼ 減税などの政策に期待(日経新聞2016/11/13)
予想外のトランプ氏大統領勝利が、予想外のアメリカ経済展開を連想させ、円高必至と思われていた為替市場も“予想外”となっている。

しかし、もう少し引いた目で、全体を“点”ではなく、“線”や“面”さらには時間軸まで加えてみると、自由経済資本主義の終焉が加速し始めていることに気付く。中国やロシアの指導者たちは、トランプ氏が“同類”であるかもしれないという嗅覚を働かせ、彼の勝利を自国に有利になるのではないかと思い始めていることにも表れてきている。

グローバル資本主義は、極端な所得の不公平を引き起こし、環境問題を深刻化させて臨界点を超え、その歴史的役割を終えようとしている。ここからはもう引き返せない。引き返せないが、残念なことに先は誰にも見通せない。為政者のみに任せるのではなく、私たち自身が取り組み、解答を導かねばならない。
ただ、どうなるかは全く不明だ。私たちにできることは、頭の片隅にこうした“不透明感”を置きつつ、常に自分の頭で考え、修正することをためらわず、臨機応変にフットワークを軽くしておくことだろう。

次期iPhoneは、久々の大変身!?

2016-10-29 10:47:20 | 経済
次期iPhoneはVR対応で全面ガラス製 米著名ブロガーが公表:Forbes JAPAN 10/29(土)
長生きはするもんだ!
次期iPhoneは次世代有機ELを採用することによって、現行機種がバッテリーでその6割を占めていることから考えると、筐体内部を劇的に変革させることになりそうだ。それがもたらすのは、次世代3Dセンサー搭載、描画性能はデスクトップマシンを上回るVRマシンとしても稼働することなど、文字通りの「未来マシン」の誕生だ。

問題は、こうした画期的な性能に追いつける視力や聴力、そして脳力が追いつかない我々の老体。
ランニング、ウォーキング、ストレッチ…身体は鍛えるべし。我々老人に「余生」という言葉は似合わない!