やり直し人生

過去は変えられない。変えるのはこれから。

自己嫌悪は更年期なのかしら

2020-09-03 22:00:58 | 日記
暑いですね、、、

全てはこの暑さのせいにしちゃいましょう。

私って嫌な人間だな、と思いました。

そう、嫌なヤツなんです。

だから友達も少ない。

ちょっと、自己嫌悪してましてね。

謙虚になれないんですよ。

私ってホント何様なんでしょ。何でそんなに上から目線なの。

嫌味な人間。嫌われて当然だわ。

今日は、とても順調に仕事が出来て、平和なまま時間が終了したので気分良く家に帰ったのに、なぜか突然始まった凄まじい自己嫌悪。

自分が許せない。なぜあんな事をしちゃったのか。出しゃばりめ。

ため息の連続です。

あれ、待って、これって、もしかして更年期かしら???

Sさんとラインでイチャイチャしようと私からハート付きのラブラブなメールを送ったのに、Sさんからの同じような返信に、思いっきり冷めてしまった私。

これって、私に合わせてくれたって事かしら?年甲斐も無くこんなメール、本当はやりたくないのに、私が送ったから、だから無理やりやってるのかしら?

私がハート付きを送ったから、仕方なしに同じように相手を褒めてハート付きメールを送ったの?

こーゆーやり取りダルかった?

ラブラブな感じにするの、面倒くさかった??

なぜか、そんな風にねじれた感じで受け止めてしまいました。

何なの、私。これじゃ、嫌味人間じゃないの。

でも、これも私なのよね。

嫌な人間ね〜私って。



なぜ恋人を探すのか

2020-09-02 11:35:45 | 日記
自己肯定感が低い時に出会った男は、結構ひどかったなと思う。

嘘をつかれ、お金を貸してくれと言われ、当然のように返してくれなくて、なんでこんな目に、、と感じてましたが、これも、自己肯定感が低かったから起こった事なのだそう。

私の気持ちを全然聞いてくれない!急に怒鳴ってくる!と、当時の彼氏に対して思ってましたが、これも、私の自己肯定感が低かったから起こったみたい。

何でもかんでも自己肯定感の低いせいにしてますが(笑)、それほど自己肯定感が低い事は自分の人生に影響が大きい。

自分はダメだ、、という思いは、こんな自分なのだから、こんな扱いされても仕方ない、という思いを生みます。

そして、その通り、そんな扱いをしてくる相手がジャジャーンと現れるのです。

うまいこと出来てます。


自信を持って!と言われて、自信は付きません。

自己肯定感を高くして!と言われて、自己肯定感は高くなりません。

私のように子供の頃親から虐待を受けた人は、もしかしたら同じような悩みを抱えてるのかも知れません。

抜け出したいのに、気持ちが整わないのです。

どうしたら友達のように至って普通な感情のままで日常を送れるか、ずっと考えてました。

その友達にも抱えてる悩みはあったと思いますが、自分のように常に自分の胸に重い石は乗っかってなかったんじゃないかと思うのです。

重い石は、親からされたこと。

この重い石が取れない。

私の20代は、この重い石を取る事に費やしました。

30代になってもこの重い石は取れなかったので、あきらめの境地でした。

粘りに粘ってやっと取れた40代後半です。

長い!長すぎるよ。私の人生も終わりがけだよ?

この重い石されなければ、私だって輝く10代を、キラめく20代を、もっともっと心から楽しめただろうに!

30代だって、そうだよ、、、自分の人生を棒に振ったような、そんな気持ちもあります。


長年重い石で圧縮された私は、ぎゅうぎゅうに縮こまっていました。

最初は私にもあったであろう自信や自己肯定感も、親からの重い石のおかげで潰れて破けて私から流れ落ちてしまったのでしょう。

わずかに残っていた私の自信と自己肯定感、これだけで人生を乗り越えるのは容易ではありません。

いいように扱われる、これに文句も言えない。そんな自分を自分が責める。ますます下がる自己肯定感。

格好のターゲットだったのでしょう。私は男女問わずお金も取られました。恥ずかしい話ですが、男が作った借金を返した事も何度かあります。私は1円も使ってないのに。

何であんなことをしたのか、弱かったからとかじゃない、何でだったのかと考えたら、出てくる答えはやっぱり自己肯定感が低かったから、しかないのです。

私は重い石を取る事に必死になっていましたが、取ったところで、過去の遺物なんです。過ぎ去った過去。

そこにこだわり過ぎましたが、じゃあ明日から忘れよう♪と思っても、それもできないのです。

重くって。ずっしりなんで。

これを無かったことにして生きるのは、違和感があり過ぎる。

私はとにかく時間がかかってしまいましたが、やっぱり重い石は取った方がいいと思います。

重い石を取った後、漏れてた穴を塞ぎました。少しずつですが、自信と自己肯定感が自分にまっていってるようです。

今の私でいいよ♪と言ってくれてるSさんもいます。

今の私を肯定してくれる存在は、とても心強いです。

これでいいんだ!と思えます。

なぜ人は恋人を探すのか、その答えの一つがこれなのでしょう。





2020/09/01

2020-09-01 12:36:33 | 日記
チェルニー40番19、合格でした。

ちょいちょいミスしたしプレストなのに全然速くない(笑)

でも確かに今の私が弾ける限界でしょうね。先生はよく分かってるわ。

ドボルザークの「ユモレスク」も合格したので、次の曲をもらいました。

リチャードの「マリィ」という曲ですが、全然知りません。リチャードさんも知らない。ん?リチャーズさんか。ネットで調べてみましたが名前の似てる人ばかり出て、御本人の事は分かりませんでした。

先生に弾いてもらいましたが、少女のような昔のクラシックのような、そんな曲でした。

ゆーーーーっくり1ページ弾いてみました。

4つのフラット、八分の六拍子、ナチュラル、音を大きく、音を小さく、装飾音符、ん?付点?おっと三連符、タイ、楽譜には音符以外にも色んな記号が書かれています。弾いてみるとやはり少女のようなイメージ。アンティークのレースを見た時のような、そんな感じです。

全くの素人のクセにこんな説明、小っ恥ずかしいですが、私はこんな風に弾いています。

もっと楽譜を読んでから弾いた方が良いらしいので、今回はそうしてみます。



子供が寮に帰ったので、布団をしまう為に布団干しをしました。ついでに私のも。

シーツを洗い、布団を干して、頃合いを見て、取り込んで布団に掃除機をかけ、シーツをセットして押し入れにしまいました。ふ〜っ。

汗だくです。何なのこの暑さ!

ふと、要らない物に目が行き、それらを外の倉庫に入れて来ました。

壊れた扇風機、使ってないシングルハンガー、座ると痛い座椅子、の大物3点です。

今度処分場まで持って行きます。

今日は無理。暑い。疲れた。


子供が出した大きな机を押し入れにしまい、部屋をスッキリさせました。延長コードも私は使わないのでクルクルまとめてカゴにしまいました。びよ〜ん、ってコードが部屋に伸びてるのを見るのがストレスなんですよね。子供はそれより手元にコンセントが無い方がストレスのよう。それぞれですね。



今日は朝早くからSさんからラインが来ました。

今日はお互い休みです。

私の休みを知らせてないのでSさんは知らないのですが、私は3連休でした♪今日が最終日。

1日目、子供を寮に送る

2日目、ピアノのレッスン日

3日目、布団干し

なんと大雑把なスケジュール。本当は早起きして庭づくりをしたかったのですが、起きれなかったわ。

あと今日は、子供の忘れ物を送る為に郵便局に行く用事があります。面倒だけどどーせスーパーに行くつもりだったしね。ついでにチャッチャと済ませちゃいます。

部屋中に掃除機をかけて、脱衣場の床ふきをしたい。面倒だけど、、!

そーいえば、密かに冷蔵庫で作ってたぬか漬け、これをやめました。

やめる理由は、味です。ぬか漬けってこんな味だったっけ?という物しか私には出来なかった。あまりはしが進まないものを作り続けるのはねぇ、、と思って。調べて色々手を加えてみたんですが、それでも「?」という感じだったのでやめました。



久しぶりに友人をランチに誘ってみたので、OKなら今週にでも行けそうです。楽しみ〜

仕事がここのとこ超ハードだったので、3連休は、用事以外はのんびりゆったりです。

会おうと思えばSさんと会えたのでしょうが、恋人と会わない時間、ひとりの時間も大切ですので、そこは奪わないようにと考えてます。

私もひとりでのんびり過ごしたいしね。

さて、郵便局、買い物、掃除、と、やる事やって、のんびりの続きをしますかな。