goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆりの日記

自然が大好き
自然の中を歩いたり、季節の花を見に出かけています

地域の行事 NO1

2008-01-25 16:26:47 | 日記
お祭礼-おせいれんです。
豊作を願う行事でのぼりを立て、蓬莱山をつくり、お神酒を紀州椀でのんだり・・・。
改正はされても、まだまだ大変な行事です。

今年はうちが当番にあたりました。
秋からしめ縄用のワラの準備・聖護院ダイコンのたねまき。
当日は礼服で、地元の神社に地区地区から当番の家が集まり儀式を行います。
次は20年後です。

写真は蓬莱山(ほうらいさん)
亀の甲羅の聖護院ダイコンはうちで採れただいこんです。
ごぼうで頭・手・足・しっぽをつくります。
お米の上に亀、亀の上に松竹梅の枝、そして紅白の折づる。

本物の整体学校・カイロプラクティック学校
JN整体スクール(東京都江戸川区小岩)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鎌ヶ谷大仏整体師みっちゃん)
2008-01-26 18:38:28
ユリ先生のブログは地域の事が良く分かり、興味深く面白く読んでいます。

でも、大変
返信する
Unknown (かせカイロ)
2008-01-26 21:18:13
本当の田舎ですので、かなりの行事があります。
それも稲作の農閑期に多くあります。
けっこう大変です。
返信する

コメントを投稿